卵胞1つでも採卵しますか?
2012.7.12 17:23 1 6
|
質問者: miu miu さん(36歳) |
不妊治療歴2年半のmiumiu と申します。
タイミング→人工授精9回かすりもせず撃沈→今周期より体外受精です。
本日10日目誘発の注射と内診を受けて来ました。
右卵巣には卵0個(2センチ程のチョコレート嚢胞有り)
左卵巣に卵1つ(1.28センチ)のみです。
人工授精の時から注射での反応が悪く、いつも卵胞は1.2個でした。
注射になる前のセロフェン周期の方が反応も良く、基礎体温もちゃんと二層でした。
今はガタガタです。
今周期の前に2周期はカウフマンしました。
1周期(プレマリン)でそのまま体外受精になる予定でしたが、FSHが19になってしまったのでプロギノーバに変更し1周期、計2周期のカウフマンです。
注射も人工授精の時はフォリルモンT225単位でしたが、今回は300単位から始めました。
それでも結局、卵胞がたった1つです。この先も卵胞が増えるのかわかりません。
皆さんなら、この一個にかけて採卵しますか?
それとも刺激を強くして少しでも個数が増えてから採卵しますか?
今はショート法なのですが、別の方法も試してみますか?
年齢のことも考えて自然または低刺激の病院に転院しますか?
自然妊娠では、
H17年→4週で繋瘤流産
H19年→5週で完全流産です。
持病(バセドウ病)もありますが、安定しているので医師には問題ないと言われています。
今週土曜日の診察で採卵するか決めるのですが、とても迷っています。
長文で申し訳ありません。
回答一覧
miumiuさんはじめまして、同じ年齢ですね。
私もどんなにがんばっても、卵が1~3個しか育たず、採卵しても中身がないなどを繰り返しました。
高額が必要ですよね。
たくさん育ったときに採卵したいと何度も思いましたが、
振り返れば6回の採卵でできた受精卵は、6個でした。
2個できたときもあれば0のときもありましたが、
7個も8個もできたことはなかったので、
1回1回採卵しておいて、結果的にはよかったんだなということを今にして思っています。
方法もショートからミニマルに変えたことがあります。
自然に、もしくは低刺激での採卵は経験がありません。それも迷いましたが・・・。
あくまでも私の結果論ですので、ご参考まで。
2012.7.12 17:36 15
|
おゆち(36歳) |
私は完全自然周期採卵ですので、毎回一個しか卵胞はありません。
年齢の事もありますし、一個でも無駄になさらず挑戦されてみてはと
思いますが・・。いい卵が取れる可能性はあるわけですし。
2012.7.12 19:31 97
|
さば(38歳) |
注射での反応が悪いと思うのなら、刺激法を変えるか、転院をおすすめします。
主さんは、AMH値は調べましたか?
私の通う病院では、必ず調べます。
もしかすると、AMH値が低いのかもしれませんね。
AMH値が低いなら、注射の刺激よりクロミッドなどの低刺激にした方が良い卵が取れます。
私も、ショート法の時は10個の卵が取れたのに対して2個しか受精せず、グレードも悪かったです。
次周期からは簡易刺激法(クロミッド)に変更し、5個の卵のうち2個受精、次々周期は4個の卵全てが受精し、グレードも良かったです。
体外受精は、しっかり病院を選ばないと、なかなか結果に結びつかないこともあります。
主さんにも、早く天使が舞い降りてきますように。
2012.7.12 21:37 13
|
yappi(38歳) |
おはようございます。
miu miuです。
おゆち様。
同い年ですね(^O^)
早速のお返事ありがとうございます。
おゆち様も卵胞が育ちにくいのですね。
採卵6回で卵胞6個ですか。
確かに高額が必要になりますよね。
金銭的に余裕がないので、なるべく回数を減らしたかったのですが、仕方のないことなんですかね。
無知で申し訳ないのですが、ミニマルとはどんな方法なんですか?
うちの病院では、ショート、ロング、アンタゴニストしかやっていないみたいです。
さば様。
さば様は自然周期採卵ですか。
体にも優しい方法ですから良いですよね。
刺激系の病院より、そちらの病院を選んだ理由はありますか?
誘発の注射も自費になるため、卵胞が育ちにくいと卵の貯金が出来ず、お金も無駄になってる気さえしてしまいます。
県内には自然周期採卵をしている病院がないので、通うとしたら遠方まで行かなくちゃいけなく、それでも通う価値があるなら行ってみたいです。
採卵に向けて背中を押して頂きありがとうございます。
1つでも良い卵の可能性はありますもんね。
yappi様。
詳しいお返事ありがとうございます。
AMH値ですか。
初めて知りました。
うちの病院では調べないみたいです。
血液検査では、プロラクチン、LH、FSHだけです。
人工授精の時から、注射の反応が悪いのに、体外受精でも注射での誘発だったので卵胞は育つのかな?とは思っていました。
病院選びは本当に難しいですね。
県内では刺激系の病院しかなく、どこに転院しても方法は同じかと思います。
クロミッドなどの誘発方法は、オールマイティーな病院か、自然または低刺激の病院しかやっていませんよね?
yappiさんは、すべての方法に対応してくれる病院に通ってらっしゃるのですか?
それとも転院されてますか?
2012.7.13 08:24 11
|
miu miu (36歳) |
私は、近くの産婦人科で人工授精を7回しましたが陽性反応を1度も見れなかったので、体外受精にふみきりました。
体外受精に挑戦するにあたり、今の病院なら初診受診前説明会もあり、院長先生の思いなどをしっかりと聞いてから受診できるし、人工授精でお世話になった病院の先生の薦めもあり、今の病院に決めました。
今の病院は、不妊治療だけに特化した病院で、9週か10週くらいになると、この病院を卒業して地元の病院に戻ります。
早く結果を出したくてこの病院を選んだこと、後悔はありません。
採卵3回、移植2回で、初めて陽性反応を見ることができました。
ちなみに、私の通う病院では、全ての方法に対応してくれます。
県外からもたくさんの方が通っているようです。
miu miuさんに合った病院が早く見つかるといいですね。
2012.7.13 10:54 13
|
yappi(38歳) |
yappi様。
陽性反応との事。
おめでとうございます!
ちゃんと病院を選んだ結果ですね。
産婦人科さんの薦めもあり転院したのですか。
すべての方法に対応してくれる病院羨ましいです。
もう少し、県内の病院を調べて問い合わせてみようかと思います。
お身体大事になさって元気なあかちゃんを産んで下さいね。
お返事ありがとうございました。
2012.7.13 17:37 14
|
miu miu (36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。