HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 離乳食始めてもいいですか

離乳食始めてもいいですか

2012.7.19 23:44    0 6

質問者: みつきさん(25歳)

タイトルの通り迷っています。
もう今週で6ヶ月になるのですが、離乳食を始めてもいいか迷っています。

離乳食ガイドには、始める時期として、首すわりなどの他に
・大人の食事に興味を持つ
という項目があるのですが、全然興味をしめしません。一応見ますがフーンという感じですぐ目をそらしたり、おもちゃを探したり。
そもそもこどもが寝た時を見計らって食べてしまうのであまり食事を見せていません(これがいけないのでしょうか)

平均より大きいので助産師さんなどにももうそろそろいいかもね、と言われて早1ヶ月。

興味はなさそうなのですが、開始してしまっていいのでしょうか?
ちなみに麦茶や白湯は哺乳瓶で飲んでくれることが多いです。

あと、離乳食を始めたら授乳の時間も規則正しく調整していくように書いてあったのですが、未だに寝かしつけがうまくできないので昼間でも添い乳で寝かしつけしてしまっていて、そこまで授乳間隔が均等ではありません。
これもやめたほうがいいでしょうか?

最後に、ガイドブックが3冊てもとにあるものと、ネットでも調べましたが
離乳食の進め方の例で、最後の授乳時間は22時になっているものばかりだったのですが、21時には寝るように20時すぎから寝かしつけているのですが、これも改めたほうがいいのでしょうか?

質問ばかりですみません。ひとつでも構いませんので、アドバイスある方コメントお願いします。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大人の食事に興味を持たなくてもわたくしは6ヶ月に入った日に離乳食は始めましたわよ。
何ヶ月になっても興味ない子はいると思いますわよ。
それと、そのくらいの時期、添い乳で寝かしつけは全く問題ないかと思います。
寝かしつけの時間だって今が21時になっているのなら敢えて遅くすることはないのではないかしら。




気になるのは、スレ主さんは、本とかネットの情報に頼りすぎているのではないかと。
人間を育てるのですから、育児書通りに進まないことはしょっちゅうありますわよ。

2012.7.20 08:36 24

エリザベス(30歳)



6ヶ月になる娘がいます。

私は5ヶ月半から離乳食始めました。

娘もそれほど大人の食事に興味を示さずおもちゃで遊んでいましたが、今ではしっかりと食べてくれます。

私はミルク多めの混合で育てていてだいたいの授乳時間は決まっていますが、夜の寝かしつけが上手くいかないことも多々あります。

そのせいで朝起きる時間がいつもより遅くなることもありますが、私は気にせずに娘のペースに合わせて離乳食あげています。

ですからみつきさんも時間はあまり気にしなくていいと思いますよ。

きっと自然と生活リズムが出来ると思うので。

ちなみに私は離乳食の時間は午前中って決めています。

保健所の方も時間は同じじゃなくても午前中なら午前中と決めた方がいいとおっしゃっていました。

お互い頑張りましょうね!!


2012.7.20 10:46 11

さつき(23歳)

9ヶ月の赤ちゃんがいます。
3回食です。

もうすぐ6ヶ月なら離乳食開始していいと思います。
今は興味なくても食べはじめたら以外とモリモリ食べるかもしれないし、嫌がったらやめてまた機嫌がいいときにスタートすればいいです。

はじめは重湯2・3口ですから気軽に開始したらどうでしょう。
私はスプーンに慣れるように麦茶もスプーンで飲ませてました。

食事や授乳の時間帯は本と同じにやろうとすると疲れますので参考にするくらいでいいと思います。朝起きる時間で大分違っちゃいますよね。

うちは完ミなので参考にならないかもしれませんが、
1回食時の一日の流れです。

5時 ミルク
9時 ミルク
13時 ミルク
17時 ミルク+食事
20時 お風呂・ミルク・就寝

でした。
私は時間に余裕のある夕方にあげてました。
アレルギーが心配なので本当は病院がやっている昼間がベストなんですよね。

口のまわりをドロドロにして食べる姿・・・かわいいですよ!
がんばって下さい。

2012.7.20 11:06 12

クッピ(31歳)

もう6ヶ月ですし、主さん本人が始めようという気持ちになっているならわざわざ遅らせる必要もないと思います。
うちは1歳半の子がいますが、6ヶ月になったその日から始めました。大人の食事は多少は興味を持っていましたが、よだれを出したりだとか自分も食べたいという感じではなかったと思います。口にしてみたら興味を持ち出すってこともあると思いますし、大丈夫だと思いますよ。
20時過ぎから寝かしつけて21時に寝かせようとしているのは偉いと思います。うちは寝る時間がバラバラで、22時過ぎたりすることもあります。。。今21時に寝ているならそのペースのままで考えたほうがいいと思います。
うちなんていまだに寝かしつけは授乳ですよ!そろそろやめたいとは思っているのですが・・・育児はなかなか思い通りにはいきませんし、あまり本などの通りきちきちとしなくてもいいと思います。

2012.7.20 14:45 10

れみ(32歳)

6ヶ月という事なのでとりあえず始めてみたらどうですか?

現在9ヶ月の息子がいます。
私達が食べていてもあまり興味をしめさなかったので7ヶ月からスタートしました。

しかし全く食べない。。。
口も頑なに閉じてスプーンを入れる事もできませんでした。

上の娘の時は6ヶ月から始め、一人目という事できちっと本の通りに進め、娘もまたその通りきちっと食べてくれたものだから、今回はどうしましょうという感じでした。

でもおっぱいも沢山飲むし、体重も増えていたので一旦休みました。

8ヶ月に入った頃から私達が食事してるのを見て口を動かすようになったので、これは!と思いあげてみたら食べるではないですか。

それからというもの順調に食べてくれるようになりました。


なのでとりあえず食べるか食べないか試してみて、食べないなら無理に進めなくても食べる時期がやってくると思います。

一人目は特に離乳食を食べた食べないで一喜一憂しちゃいますが、頑張り過ぎないように頑張ってください!

2012.7.20 16:13 8

ライス(40歳)

なかなかネットする時間を取れず、お返事が遅くなりすみませんでした。

エリザベス様、さつき様、クッピ様、れみ様、ライス様
丁寧なご回答、ほんとうに有り難うございました!!

ご指摘の通り、質問内容は取るに足らないというか、違っても命に別条は無いものだとわかっているのですが。。
自分で始めるものは、どうしても万全に下調べをして徹底的に疑問を解消しないと動けない性質のようで、始めてしまえばかなり適当になってしまうのですが、こんな些末な質問にも丁寧に、ご自身の体験談とともにコメントをくださり、助かりました。
半年の間ほとんど赤子と2人きりで過ごしていたので、ネット上ですが、先輩ママにコメントがもらえて、励まして背中を押して下さって、救われる思いでした。

早速明日から離乳食を始めます!
ほんとうに有り難うございました。

2012.7.23 00:57 2

みつき(25歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top