体外受精後に卵巣のう腫
2004.7.5 19:16 0 1
|
質問者: マロさん(29歳) |
生理周期を調整中なのですが、今日病院に行って、
超音波検査をしたのですが、のう腫があると言われました。
先生からは生理が来れば小さくなると言われたのですが、
色々と調べてみると、大きくなってしまうと手術をするよう
ですが、体外受精などのHMGの注射によって刺激され、のう腫
などになる場合もあるのでしょうか?
副作用として、OHSSになる可能性はあると聞きますが、色々
調べたのですが、のう腫とはどこにも載っていなくて不安に
なりました。
私は、5月に体外受精をして、2周期あけてまた体外にチャレンジ
する予定なのですが、体外受精を経験されている方はどのくらい
周期をあけていらっしゃいますか?
私の病院では、1周期は通常通り生理を待ち、2周期は14日間の
ピルを服用します。前回の体外受精から約1ヶ月半からのスタート
になります。
皆様はいかがでしょうか?よろしくお願いします。
回答一覧
私もIVF経験者です。現在は治療をお休みしていますが、先生からは特に何ヶ月あけてから。という指示はありませんでした。
しかし、IVFは安いものではないし、体調を整えて挑むほうがよいと思い、2ヶ月あけることにしました。
私の場合は1度採卵後、OHSSを防ぐためにすべて凍結保存し、薬で内膜を調整してでの凍結胚移植でした。ですから、マロさんのケースとは少し違うと思います。
ただ、注射で卵巣のう腫になるというのは、間違いだと思います。それはきっと卵巣のう腫ではなくて、軽症のOHSSだと思いますよ。OHSSになると卵巣が腫れて、お腹に水がたまってきます。しかし、生理がくると自然に治ってくるので、先生はきっとそれのことを「卵巣が腫れてる=のう腫」と言われたのではないでしょうか?
「のう腫」と「OHSS」は全く別なので、もう一度先生によく確認されたほうがいいと思いますよ。
2004.7.9 13:49 10
|
ピンク(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。