過呼吸症候群持ちで普通分娩した方
2004.7.6 22:27 1 7
|
質問者: ばっちゃんさん(秘密) |
もし、分娩の時に発作が出たら・・・と思うととても怖いのです。
それに分娩時に発作がおきた場合、赤ちゃんが低酸素になり脳などに障害が残ることがあるとききました。
子宮外妊娠の時の手術で過度の癒着があり出来ればこれ以上開腹手術はしたくないのが本音なので帝王切開も避けたいです。
同じような方がいらっしゃれば経験をお聞かせいただければうれしいです。
回答一覧
こんにちは。15歳から24歳まで過呼吸症候群で悩んでた者です。長文です。私は24歳の最後の過呼吸後に心療内科に半年通い抗不安薬出してもらって、腹式呼吸を習って以来一度も過呼吸症状が出ないまま過ごしていました。しかし26歳で出産した時陣痛の最中に過呼吸は起きてしまいました。今からでは不安にさせてしまうかもしれないけど、もし同じ状況になったら思い出してみてください。
私の出産した病院は日赤ですが妊娠中期頃までに「バースプラン」というものを出します。希望の出産スタイル(和痛や座位分娩など)や不安に思うこと、立会い、カンガルーケアの希望などを書きます。その時には一応「不安感がつのると過呼吸になってしまうかもしれないから怖い」書きました。それに対する返事はその時何もなく私もすっかり忘れてました。
そしてそのまま向かえた出産当日、ゆっくりペースで進行しすぎて18時間経った頃(子宮口7cm大位の時)、手足と顔面に身に覚えのあるあの痺れが突然きました。呼吸法を意識して頑張ってたのに痺れてきてしまって、さらにあせってドンドン痺れがヒドクなってしまいました。その時主人も待ちくたびれて陣痛室で熟睡していたので1人ぼっち状態でした。即助産婦さんを呼んで事情を説明したら「この段階だと過呼吸知らない人でも呼吸が乱れて手足痺れる事はよくあるの。あなただけじゃない、落ち込まないで頑張ろう。」と紙袋持ってずっと傍にいてくれました。たまに紙袋で呼吸しながら「私がこんなだったら赤ちゃん大丈夫なの?」と弱音も吐いてしまいました。助産婦さんは「赤ちゃんが死にそうだったら切ってでも出します、絶対大丈夫。先生もスタンバイしてるから何かあったらいつでも安全に帝切できる。でもいい陣痛きてるしあと2時間もかからず会える!」と言われてすぐキツクなる陣痛とともに安心して治まりました。分娩室にいる頃には過呼吸の事なんてすっかり忘れる位お産に集中してました。それから本当に2時間後に生まれました。その後子育てに忙しくて過呼吸の事なんかすっかり忘れて生きてます。あの時は助産婦さんに救われたなぁと今でも思います。
反省点は治ったと安心しきってて過呼吸の事を主人、助産婦さんと事前に話し合わなかった事、かなりの人が7cm大の頃には呼吸が乱れて手足に痺れを感じる事を知らなかった事です。でもお産の時に起こりえるトラブルの中では過呼吸なんて紙袋ひとつでなんとかなる程度のトラブルです。過呼吸だけの問題なら絶対大丈夫だと思います。母親が酸欠になってるわけじゃないから(むしろ二酸化炭素がないのが問題?)低酸素で障害が・・・なんて事にはなりえないと思う。ただばっちゃんさんが前回の術後どこに癒着が残っているのかわかりませんが、少しでもリスクがあるならより安全な帝王切開でお産した方が赤ちゃんにとっては幸せかもしれないと思います。母体の安全、赤ちゃんの安全優先で病院では全て事は進んでいくので無理せずに運命に従っていれば絶対元気な赤ちゃんに会えるよ。事前に病院と話し合いだけはしないとダメだけど。
私も今年10月に第2子出産だけど今度は前回の恐怖をバースプランにみっちり書かせてもらったよ。今回は安全第一はもちろんだけど、自分自身も細かいお産の流れやいろんなトラブルの事勉強してます。頑張ろうね。
2004.7.7 10:58 43
|
yosshie(28歳) |
ばっちゃんさん、初めまして!
この度は、ご懐妊おめでとうございます。
私も今年子宮外妊娠で卵管を切除しました。
なので、外妊経験者の方の妊娠はとても励みになります!
私は過呼吸症候群ではないので、ばっちゃんさんに何もアドバイス出来なくって・・・。力になれなくてごめんなさいね。
私も次こそは正常妊娠で、出産までこぎつけたいと思います。ばっちゃんさんに続けるようにがんばります!
毎日暑いですが、お体大切に・・・。そして、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
2004.7.7 11:45 46
|
うーろん(25歳) |
私は2歳の娘がいます。
1歳の頃、主人の浮気や暴力ですっかり精神的に参ってしまい、
過呼吸の発作がおきました。
でもなんとか自分と旦那との仲を取り戻すことが出来、
あれから丁度1年経ちますが、発作はもう出ません。
ばっちゃんさんのレスを読んでいたら、なんとなく不安な気持ちわかるなーと思ってつい返事を書いてしまいました。
私は出産間じかになると、変に気持ちがしっかりしてきて
元気な赤ちゃんスポッと産んでやるー!って思えました。
現実は赤ちゃんが全く下がってないのに陣痛がきてしまったので
急遽帝王切開になってしまいました。
手術も全身麻酔も初めてでしたが、やっと待望のベビーに会えると思うと全く怖さなんてありませんでした。
赤ちゃんもばっちゃんさんを選んできてくれたのだから、
大丈夫、きっと無事に会えると思います!
今は急に妊婦になって少し不安なだけ。皆同じです。
楽しいマタニティライフを過ごしてください!!
2004.7.7 14:12 28
|
ドラ(秘密) |
こんにちわ。ばっちゃんさんのお気持ちとても良くわかります。
私はまだ出産経験がないので、経験上のお返事はできないのですが、過呼吸の恐ろしさがわかるので、つい書き込みしてしまいました。
私の場合、「パニック障害」で心療内科に通っています。
ドキドキして息が出来ない、ふるえ等、つらい思いをしました。
(義母の葬式の時になってしまい、倒れた経験もあります・・・)
もう、数年通っていて、薬(安定剤など)を飲んでいた事と、不安があまりにもあった為子供は作れませんでした。
最近は調子が良くなった為、子供が欲しいと思い、医師と相談して妊娠に影響の無い薬に変えてもらってますが、まだできません。
けれども、子供が出来たときにはきっとばっちゃんさんのように悩んでしまうと思います。
本当になった人じゃあないとわからない苦しみ、恐怖ですよね・・・
ばっちゃんさんは、精神面での病院には行かれてるのでしょうか?
産婦人科のお医者様とは話し合いましたか?
きちんと話していい方法をみつけて、安心してお産できる事を願ってます。
2004.7.7 14:27 24
|
たあ(34歳) |
こんにちは。
私も過呼吸発作を時々起こす者です。
私の場合、必ず病院で発作を起こすんですよ。
初めは盲腸の手術の時でしたが、その後は卵管造影の時とか
卵巣に血が溜まったのを抜く時とか。。。
そして今年の3月、出産時に分娩台の上で過呼吸発作を
起こしました。
手足が痺れ、金魚のように口をパクパクさせている私の口に
看護士さんがビニール袋をあてがってくれて、無事出産できました。
でも過呼吸って酸素が不足する状態ではなくて、血液中に
必要以上に酸素が回っている状態なので、赤ちゃんが低酸素状態に
なってしまうことは無いと思いますよ。
まだ出産までは時間がありますから、先生に過呼吸発作が
あることはキチンと伝えておきましょうね。
心配する気持ちが強いと、余計に発作が起きやすくなりますしね。
帝王切開をしないで産めれば一番ですが、帝王切開のほうが
赤ちゃんや貴女の安全のために良い場合もあるので、
先生と充分に話し合って、納得の行く形でよいお産ができると
いいですね。
2004.7.7 16:17 42
|
ムーンシャイナー(34歳) |
たくさんのお返事いただいてありがとうございました。
12wに入ると今の病院で出産する場合、急いで予約しないとお断りする場合があると言われて少々焦っております。つわりの時に過呼吸になったので先生に相談したときつわりの時は問題ないけど分娩の時に起きたらな〜・・・と独り言のように言ったままそのときの診察は終わってしまい、それきりです。いつも忙しそうなのとプライバシーのない診察室で聞きそびれてしまってます。
皆さんが同じ症状を心配されながら無事出産されている事を知り、少し勇気がでました。一応、予約して先生に相談してみます。
2004.7.7 22:38 17
|
ばっちゃん(秘密) |
私も同じくパニック障害(過呼吸や貧血のような症状)ともう8年くらい付き合っています。年々発作の起こる回数も減ってきて、今はやばいな・・・と思うと自分で抑えられるようになってきました。今年は一度も薬を飲んでいませんし、発作も起こっていません。ただお守り代わりにはもってますけどね。この病気?はまず治そう、治そうと思わないことだと思います。過呼吸で死ぬ事は絶対にないのでそれだけでも少し安心ですよね!どうやら不安になったときに脳が間違った信号を出すようなので、そんな時は脳に向かってまた私を騙そうとしたって、そうはいかないんだから!なんて思うといいみたいです。また自律訓練法もかなり効果大なので調子が悪くなった時などに実践してみて下さい。落ち着きますよ。・・・そうゆう私もこのたび妊娠したようで、やはり同じようにちょっぴり不安はありすが、あまり気にしないようにお互い楽しいマタニティライフを送りましょう!
2004.7.8 21:08 13
|
ミント(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。