皆さんの賞味期限を教えて下さい。
2012.8.25 22:35 3 10
|
質問者: みきさん(35歳) |
参考までに、開封後、どれくらいで食べてるか
教えていただけませんでしょうか・・?
私がいつも迷うのは、牛乳、スライスチーズと粉チーズにクリームチーズ。
ハムとウインナー。
ジャムやピーナッツバター。
豆板醤や店名じゃんなどの、
たまにしか使わない調味料。
(主人が日中、中華などが多いらしくあまりしません)
私は、牛乳とチーズとクリームチーズと生クリーム、
ハムとウインナーは3日。
ジャムやピーナツバター、粉チーズは2週間(大きいサイズだと捨てることになりますので、最近は割高でも小さいの買ってます)
豆板醤などは1~2カ月。これも捨てることになります。
本当はもっと持つのかな~?
あと調味料やお米はどこで保存していますか?
私は、醤油・酒・みりん・ソースなど、ガス台の下のシンクに入れていたのですが、
友達が全部冷蔵庫で保存してると言っていて
お互い驚きました。
でもお米は冷蔵庫で保存したほうが味がずっといいと
テレビで実験して証明されていましたので
夏だけでもいれようかと思っているところです。
参考までにぜひ教えて下さ~い!
回答一覧
賞味期限はある程度の余裕を持って設定されているので、記載されてる日付は使いきる目安にしています。(例えば鶏卵の表示は生食の期限なので、期限後は早くに加熱して食べるなど)
賞味期限内でも保存の仕方が悪いと悪くなったりするので、要冷と書いてあるなら冷蔵庫へ、多湿を避けるならそれなりの場所へなど保管方法の方に気をつけてます。
ハムとか開封すると結構足が早い気がします。
ジャムなど瓶ものは、パンくずだの他のものが入ると嫌なので、我が家では2度付けなしの一発勝負です。
でも調味料とかたまにしか使わないのが残ってしまうのは、よくわかります(^^ゞ
もうそうなると最終的には、味覚と嗅覚で判断ですね……やっぱり。
自分の五感を働かせてるのも大事と思いますよ。
2012.8.26 07:31 11
|
最後は嗅覚(33歳) |
牛乳は3~5日かなぁ。
チーズはもう少しすぎても全然食べてます。
ウインナーなどは袋の日付を参考にしてます。
驚いたのはジャム系
たった2週間で捨てちゃうんですか???
うちはあまりパンを食べないし
ジャムは手作りが多くて滅多に買いませんが、
買っても1ヶ月くらいは余裕で食べますが・・・。
粉チーズなんか2.3ヶ月普通に使います。
ずぼらなのであまり気にしません。
お米はペットボトルに入れて入る分だけ冷蔵庫
入らない分はシンク下
しょうゆはシンク下
みりん酒、ソース類は冷蔵庫です。
しょうゆまで入れると冷蔵庫も余裕が無いので。
2012.8.26 07:53 11
|
あいか(30歳) |
豆板醤は発酵が進むだけですから、1年以上余裕で使ってます。
2012.8.26 09:40 20
|
hiyopiyo(41歳) |
賞味期限はおいしく食べれる期限で期限が過ぎたからといってすぐに食べられないというわけではないので…消費期限はきれたら食べない方がいいです。
結局は五感じゃないでしょうかね(^_^;)腐ってもいないのに捨てるのは勿体ないですよね…ジャム系はカビが生えてないか匂いかいで1ヶ月とか食べてますけど…
調味料は空気が触れるとだんだん酸化していくそうなので冷蔵庫がいいそうです。今は真空のしょうゆがあるのでそれは冷蔵庫に入れなくても鮮度を保つそうです。
お米は冷蔵庫の野菜室にペットボトルに入れて保存。←ネット検索です。うちは田舎なのでお米は1回に30kgとか貰うので冷蔵庫は無理ですけど(´・_・`)お米の容器は足すごとに洗い買ってきたままの袋の状態はやめた方がいいです。小さい穴が空いてるのでそこから湿気や虫が入ったりします。
2012.8.26 09:57 8
|
ガチャピン(26歳) |
用途にもよりますね。
生クリームなんかだと、開封してしばらく経ったものを
ムースなんかには抵抗ありますけど、キッシュに使うで
あれば、別に平気で使います。
豆板醤なんかは、冷蔵庫で保存して結構長期間使います。
むしろあんなの1つの料理にほんの少量なので、余程でない限り
しょっちゅう捨てるハメになりますもんね。
2012.8.26 11:04 9
|
コン太(40歳) |
賞味期限は、ここまでなら美味しく食べられるよという意味ですよ。
生ものは別として、加工品はそんなに捨てなくても(^^;;大丈夫。
2012.8.26 19:28 5
|
あお(44歳) |
日本は賞味期限に厳しく本当は数年熟成させたいチーズ等も期限を設けてますからね(^^;;
ウインナーやハムは私は5日以内なら使います。匂いや手触り等でも勿論判断しますが。
豆板醤等調味料系は冷蔵庫保存なら半年は平気だと思いますよ。
職場にいたシェフ達は皆「焼肉のタレとかは半永久的にもつ」とか言ってました(^^;;半永久的はないと思いますがそれくらい賞味期限あってないようなものなんでしょうね。
2012.8.26 19:45 4
|
セロリスキー(26歳) |
牛乳は3~4日かな。うっかり開封前の期限までってこともありますけど、普通に飲んでしまいます。結構平気です。
チーズは、開封前の期限までは平気です。
生クリームは滅多に使いません。ので買いません。
ハムとウィンナーは、少量パックを買うので開封したら使い切ってます。
ジャムは、瓶に「開封後は3週間を目安に…」って書いてあるのでその通りに。
ピーナツバターは買ったことがありません。
豆板醤や甜麺醤は、中華じゃなくても使えますよ。他の調味料と合わせて隠し味的に。レシピ検索などして、研究されるとよいのでは?
(例えば、ウィンナーと薄切りの玉ねぎを炒めて、ケチャップと豆板醤を絡めるとお弁当の一品にちょうど良いですし。ピリ辛でおつまみにもなりますし。)
結構、開封前の期限まであまり気にせず使ってます。
保存場所は…。
開封後は冷暗所で、と書かれているものは冷蔵庫に入れてます。
米はプラスチックの米櫃で、キッチンの片隅に。
冷蔵庫に入れてないのは、砂糖、塩、胡椒、味の素、コンソメ、鶏ガラスープの素、…。
2012.8.27 02:24 8
|
使おうよ(秘密) |
元管理栄養士として実務していたものです。
記載されている賞味期限は全て参考程度です。
自分の目と鼻で全て判断できます。
豆板醤など半年〜一年余裕です。
卵はきれても加熱するならさらに一週間大丈夫。
牛乳は賞味期限きれる頃だいたい少し臭い変わってきます。
チーズなんてカビがどの位生えたかで判断しますが、取り除ける範囲ならなんら問題なし。
とにかく全て賞味期限ではなく自分の判断でしてお腹痛くなったことなんてないです。ちなみに賞味期限より早くダメになってしまうものもあります。
もちろん仕事の時は違いました。良い悪い関係なく賞味期限翌日にポイです。
賞味期限に惑わされず、無駄なく安全に食材を使って欲しいです。
どんな情報媒体でも賞味期限内に…と言います。責任持てないからです。
2012.8.27 09:14 5
|
餃子(28歳) |
まとめてのお礼で申し訳ありません、
皆様ありがとうございます!
友人にも、ちょっと(捨てるの)早すぎない?って
言われたのもあり、他の皆はどうなんだろうと思い
スレ立てました。
やはりもうちょっと長く食べれそうですね。
開封前の賞味期限は、開封後にはあてはまらないと
聞いたので、いちいち心配になってしまって・・
子供が生まれたのもありますが・・。
あと、臭いとか感覚で、っていうのが自信がないというか
良く分からなくて。
食べ物を捨てるのも抵抗があり。。
もう少し長く食べようかなと思いました。
特に豆板醤などの調味料は半年以上使えそうですね。
ありがとうございました。
2012.8.27 21:05 2
|
みき(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。