HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 着床前診断ついて。

着床前診断ついて。

2012.8.29 12:21    0 47

質問者: ももこ♪さん(秘密)

神戸で着床前診断治療をしています。

今度移植することになりましたが、ホルモン周期での移植の二日前におこなう治療?は、やったほうが良いですか?

また、着床前診断のこと、助成金のこと、移植のこと、転座についてなど、お話できたらうれしいです。

質問内容に関係なく、情報交換出来る方など、書き込みお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ももこさん、初めまして。私も神戸で着床前診断を行っています。
2日前の治療というのは、SEET法のことでしょうか?
それをしたほうが、着床しやすくなるらしいですが、移植の際の内膜の状態とかにもよると思うので、先生に伺ったほうがいいと思いますよ。

私は今ホルモン補充中です。内膜が薄く、見送ってばかりでまだ一度も移植まで行けたことがないですが、今度こそ内膜が順調に育ってくれればと願いつつ、頑張っています!(^^)

私も仕事しながらの新幹線通院で大変ですが、一緒にがんばりましょうね。

2012.8.29 13:21 19

クリック(32歳)

初めまして!

私も神戸の病院で着床前診断をトライしています!

ただ今2度目の着床前診断に向け9月~の採卵待ちで良い正常卵ができるように ヨガを始めてみたりサプリ&お茶を飲んでみたり 体質改善に心がています^0^

私より一歩前進されているようで 励みになります。
いろいろお話聞かせてくださ~い

2012.8.29 13:52 17

ププ(37歳)

ももこさん。 初めまして コーサといいます。
わたしも神戸のクリニックに通院しています。
着床前診断をお願いして 妊娠しました。
移植前にするのはシート法のことですよね?
わたしはシート法しました。
妊娠の可能性が 少しでもあがるのなら
お願いした方がいいかなと思います。
でも 先生に相談して決められるのが一番
だと思います。

ももこさんに赤ちゃんが授かることを
祈っています☆*:.。.

2012.8.29 15:57 17

コーサ(36歳)

クリックさん

始めまして♪書き込み有難うございます

ちょうど同じ治療中で、しかも新幹線通院も一緒で
なんだかうれしいです(^^)

私は今回始めての移植予定なので、ドキドキですが
今度病院に行った時に、SEET法?
先生に相談してみたいと思います。

2012.8.29 21:14 15

ももこ♪(34歳)

すいません、みなさんに返事をするつもりが、ジネコの使い方がまだわからなくて・・・

しかも会員にちゃんとなれていないようで・・・

コーサさん始めまして。

コーサさん妊娠されているんですね、おめでとうございます
ホルモン周期で妊娠されたかた、とっても心強いです♪

シート法、やる方向で先生とお話してみます。

ププさん、私(会員)マーク無いので、ちゃんと出来ていないようです・・・

ちょっと勉強しますので、一緒に会員になりましょう♪

2012.8.29 21:27 14

ももこ♪(34歳)

ももこさん すみません。
少し説明不足でした。わたしはホルモン補充ではなく 自然周期での移植でした。
今まで何回かホルモン補充を試してみたものの内膜が厚くならず 移植を見送りました。
わたしには 合わなかったようです。
自然周期も一度目は 薄く 見送り 次の周期で内膜10ミリとなり移植できました。

移植方法もいろいろあるので いい結果がでるといいですね*・゜゚・*:.。..。.:*・

2012.8.29 22:23 4

コーサ(36歳)

初めまして。

先月初めて着床前診断を受けて今月胚移植し、
明日病院で判定を頂くことになっていましたが
昨夜生理がきていまい、一晩泣き明かしてしまいました…。

やはり高齢なこともあり、正常な受精卵は1個しかなかっただけに立ち直れずにいます。

でもまだ諦めたくなくて、少しでも着床前診断についてお話できたら、と思い初めて投稿させていただきました。

これから移植に向けて頑張ってらっしゃる時に
マイナスなコメントでお許し下さいね。

2012.8.30 12:24 5

シュシュ♪(40歳)

シュシュさん、書き込み有難うございます(^^)

今回は残念な結果になってしまったようですが、気を落とさずに頑張ってください。

私も前に、何度も採卵し、やっと出来た一個の卵が受精せず、悲しい思いをしたことがあります。
でも諦めなければきっといつか妊娠すると信じてチャレンジしているところです。

今回も出来ているのは一個なので、妊娠しなかったらまた1からのスタートになります。

シュシュさんも戻せる卵が出来るのですから、少しゆっくりして
次回もチャレンジしてください(^^)

お互い、やって良かったこと、悪かったことなど、情報交換しながらこれからも頑張っていきましょう♪

2012.8.30 12:49 6

ももこ♪(34歳)

シュシュ♪さん

残念な結果になってしまってつらい気持ちお察ししますmーーm


私は今まで2回の採卵合計35個→胚盤胞8個→正常卵0個で戻す卵がなく このまま正常卵が私にはないんじゃないかと 不安いっぱいです;0;

でも きっと一個でも戻せる卵があったんだからまだまだチャンスはありますよ 今は気持ちの整理が難しいと思いますが 今は何か旅行などに行ってリフレッシュして 次トライ頑張ってください^O^
私も前向きに 前向きに頑張ります 一緒にがんばりましょう♪

2012.8.30 13:55 6

ププ(37歳)

ももこさん、早速のお返事ありがとうございます。

温かいお言葉に涙が止まりませんでした。周りにはなかなか話し辛く、誰にも相談できずにここまできたので、ここで皆さんに出会えたことに感謝です。

ももこさんの卵ちゃんが無事に着床→妊娠→出産できますように。
どうぞリラックスして移植に臨んで下さいね。

私は全ておいて初めてだったのでガチガチに緊張してしまい(2日前のシート法の時から)先生に、
緊張が1番ダメだからね!子宮が固くなるからリラックスしてよ~!
と言われてました。


ププさんはじめまして。
お返事ありがとうございます。

ププさんは着床前診断2回目なのですね!
その間、どのくらいの期間を空けないといけないのでしょうか?

本当はしばらく休んでゆっくりしたいのですが、
年齢が年齢だけに焦りが出てしまいます。
これがいけないのでしょうが…。

ププさんは採卵数が多くて羨ましいです。
オススメのサプリ等あったら教えて下さい(>_<)

これからもここで皆さんと一緒に頑張っていきたいと心から思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。






2012.8.30 14:28 6

シュシュ♪(40歳)

シュシュさん!

確かに年齢焦りますよね~ 少しでも良い卵子をと思うと早く早くって思ってしまう気持ち凄くわかります。だけどやはり妊娠にはストレスが一番原因なので 気持ちを落ち着かせるように 落ち着かせられるように心がけたいです。

着床前診断~着床前診断は子宮の環境の整い方で個人差はありますが3か月くらいあけた方が良いみたいですよ~
丁度気分をリセットするのにいいかもしれないですね^O^


治療から頭を空っぽにして好きなこと 今まで興味があってできなかったことが出来るチャンスかも分からないですよ~
私は5度目の流産の後 いろいろ悩んで悩んで 昔からやりたかったケーキ屋さん(完全予約制)を始めました*^^*



シュシュさんも まだまだ切り替えるのに時間はかかるかと思いますが何か素敵なことをみつけてくださ~い 応援しています^O^


ちなみに サプリメントは皆様定番の 葉酸を摂取中!(ついつい忘れがちだけど^^;)あとお茶は ルボルスティーを飲んでいます。

2012.8.30 15:15 8

ププ(37歳)

ププさん。

昔からやりたかった事を実現できるなんて
スゴイです!!

しかもケーキ屋さん!素敵すぎます☆
画像も美味しそうなケーキですよね。

よく考えたらショックでお腹もへらずに
昨夜から飲まず食わずの状態でしたが…
この画像をみてたらお腹へってきました!

サプリの件、早速ありがとうございます。
葉酸は必須アイテムですよね。
私は神戸の先生にすすめられた『DHEA』という
サプリも摂っています。

お茶のルボルスティーですか。
早速調べてみますね。

着床前~着床前の間は三ヶ月ですか(≡д≡)
この歳の三ヶ月は貴重過ぎて泣きたくなります。

私も2度ですが流産経験があります。
本当に辛い事ですよね。
もうあの辛さを味わいたくなくて着床前診断に踏み切ったのですが、なかなか上手くはいかないものですね(T_T;)

それでもやっぱり必ず赤ちゃんをこの手で抱けることを信じて皆さんと一緒に頑張っていけたらと思います。









2012.8.30 16:16 6

シュシュ♪(40歳)

シュシュさん!

シュシュさんも神戸の病院なんですね~着前で有名なOクリニックですか~? 私と同じかな?またいろいろ 情報交換とかしたいですね~これからも 沢山お話しできるのを楽しみにしています。


私は 年齢にしては平均よりも多く採卵できたのですが 染色体異常の私達には 数より質が重要なので困りものです・・・

少しでも体質改善をして良い正常卵が出来るように心がけたいですが 運動不足だし食生活もどおしても野菜不足気味でチーンです^^;

2012.8.30 21:08 8

ププ(37歳)

こんばんは

シュシュさん、誰にも相談できないでいる気持ちわかります
私も旦那以外誰にも相談しないで頑張っています。
この書き込みだけが、唯一相談できる場所ですよ
お互い支えあえたらうれしいですね♪

ちなみに先生にサプリ進められたんですね
私も葉酸飲んでいましたが、飲み終わった為、次回どれにするか
検討中。
ルイボスティーは最近毎日飲んでいます。

あとププさんが書いていたように、個人差があると思いますが
次回の採卵までの期間は多分最低2ヶ月で、3ヵ月だともっと良くなるのかな?
私は基礎体温を測っているので、2回目の生理の時の基礎体温があまりよくない時意外は、2回目の生理で治療を再開しています。

シュシュさんは今回すべて初めてということは、初採卵で初移植だったのかな?そんな順調な治療なら羨ましいです。
でも緊張でガチガチだったんですね。
きっと次回は少しリラックスできますよ(^^)

私は前の病院を入れたら、すでに採卵7回、移植は今回出来れば2回目になるので、ある意味ベテランで・・・
採卵も注射もまったく緊張感が無く、危うく忘れそうになるぐらいです。

ププさん、ケーキ屋さんだったんですね
素敵な夢があって羨ましいです。
しかも画像のケーキとっても美味しそう♪

2012.8.30 23:32 5

ももこ♪(34歳)

おはようございます。

ププさん。

そうです!私も神戸のOクリニックです♪
神戸在住なので、色々皆さんと情報交換できたら嬉しいです。

私も次の採卵に向けて体質改善しなくては!
野菜不足に運動不足…耳がイタイです。

お互い頑張りましょうね☆

今日は判定で病院の予定でしたが、
撃沈報告の電話すると
先生は申し訳なさそうに謝ってくださいました。

とりあえず、9月の生理がきたら(採卵は別として)
一度受診するという事になりました。


ももこさん。

採卵7回とは!!
そうとは知らず、
『リラックスして~』
なんてエラそうな事を言ってしまい申しわけありませんでしたm(_ _)m

私は去年、半年のうちに自然妊娠で2回流産し、
年齢のことも踏まえ、きっと自然妊娠ではもう無理
だろうと考え、Oクリニックに通い始めました。

ですので初めての採卵~移植という流れになります。
しかし現実は、採卵数13→胚盤胞→8→正常卵1という結果でした。
年齢による染色体異常が多かったみたいです(>_<)

なのでやはりタイミング法でチャレンジするのが
こわいです。

先生からすすめられたサプリはこうした加齢による
卵巣機能低下の予防や質の高い卵が得られる効果が
ある(らしい)ので飲み始めました。

先生は基本サプリ等は信じない派けど、これは本当にきいたからねーとおっしゃていました。

クリニックの受付で購入できますよ。
でもまだお若いから先生もオススメしなかったのではないでしょうか。うらやましいデス。














2012.8.31 10:40 5

シュシュ♪(40歳)

シュシュさんこんにちは♪

シュシュさんも神戸の病院なんですね、前に書き込んでいたらすいませんが、着床前だと転座ですかね?

そして偉そうになんてとんでもない!!
神戸の病院での移植は初めてだし、シュシュさんのご意見も是非聞かせてください!

そして初めての採卵で正常卵が出来たなんて羨ましいです。
しかも採卵数も多いですし、年齢なんて関係ないですよ
私よりずっと良い感じですよ(^^)

サプリ、受付で売ってるんですね。今度探してみよう♪

ちなみに、今回の移植はホルモン周期でしたか?
なんだか胸焼けがするのはシールの副作用ですかね?
そんなこと有りました?

2012.8.31 12:58 7

ももこ♪(34歳)

ももこさん、こんにちは。

私の場合、転座ではないのですが、
加齢による転座以外の染色体異常の増加で
なかなか正常卵が得られない状況です。

そして今回の移植は自然周期でしたので注射のみでした。お役に立てずにすみません(>_<)

サプリは多分受付にデーンと出していないと思うので
受付で『紫色のサプリ』といえば通じるはずです。

ただ、これから移植されるんですよね?
移植してから判定までは(勿体ないので)飲まなくてよいと言われました。

1ヶ月分と3ヶ月分があって私は3ヶ月分を購入しました。
確かその方がお得で¥12,000くらいだったと思います。(高ッ!!)






2012.8.31 13:25 7

シュシュ♪(40歳)

はじめまして。ももこさん。
私も神戸の病院で着床前診断をうけ治療中です。
私に転座があります。

卵がなかなか出来にくく4回採卵しました。
6個診断にだし正常卵は2個。

7月に自然周期で移植するも判定日に生理になり陰性でした(涙)
そして即効8月末頃、二度目の移植(ホルモン周期)で
いま判定待ちの最中です。もう毎日ソワソワです。
1度目も2度目もSEET法はしましたよ!!

今回の移植がダメならまた採卵するか悩みます。
なんせ高額ですから。

ももこさんはも移植終わりましたか??
お互い着床できればいいですね!!

2012.9.4 15:02 10

ラビット(36歳)

ラビットさん、はじめまして、こんばんは(^^)

移植はまだで、今シールを貼っています。
順調に行けば、このまま移植予定です。

ラビットさん6個中2個も正常卵があったんですね
羨ましい♪
今判定待ちでドキドキの時ですね。
でも緊張しないで、笑って生活してくださいね★

はじめて書き込んでくれた方に質問して・・いいですか?(笑)
ホルモン周期の移植の後、注射しますよね?
自己注射でやりましたか?
なんだか痛いとか、難しいとか噂を聞いたので・・・

2012.9.4 20:13 8

ももこ♪(34歳)

ももこさん。こんばんは。
ホルモン移植の注射後は病院でしてもらってます。
私も初めての事だったので念のため病院で。
おしりに打たれましたよ。
さほど遠方ではないので3~4日に1回なので
通ってもいいかなと。。。
遠方だと大変ですね。自己注射できるといいですね。

あっ!!それとは別に
移植後にカプロシンっていう流産を予防する
注射が始まるとおもいます。
これは1日 2回 自己注射してますよ。
これは簡単ですよ!!

それと、張り薬、すごくかぶれませんか??
私のおなか テープのかぶれひどいです。
かゆくてかゆくて。

お互いがんばりましょうね(*^_^*)



2012.9.4 21:48 9

ラビット(36歳)

ラビットさんおはようございます(^^)

注射情報有難うございます。
え??
流産予防の注射もあるんですか?しかも1日2回(^^;)
自然周期だと、ここまで大変じゃなかったのですかね・・・

おなかのシール、かぶれる方多いみたいですね
私は結構肌が弱いタイプなんですが、
今のところ大丈夫ですね。
張る枚数が多いので大変ですが、
毎回微妙に違う場所に張っていますよ♪
説明書?だと背中でも大丈夫そうですよね?
酷いようなら、先生に相談されてみたらいかがでしょう?

2012.9.5 10:26 7

ももこ♪(34歳)

ももこさん。こんばんは。
1日2回の注射驚かせてすいません。。。
私も、移植当日に聞いて。びっくりしましたよ。。1日2回って。。
カプロシンって注射なんですが、自然周期のときも
打ってました(-_-;)
自然でもホルモン周期でも打つみたいです。
生理が来て陰性だったのですが生理が来た判定日前日まで
自己注射してました(涙)

今回陽性であることを願うばかりです。

テープの件。ありがとうございます!!
また、先生に聞いてみますね!!

では、ももこさん。
無事移植の日を向かえ良い結果で出ることを祈ってます。




2012.9.5 18:40 7

ラビット(36歳)

ラビットさんこんばんは

今日おなかを見たら、少しかぶれていました。
まだ酷くなっていないので、貼る場所考えたほうが良いですね。

ちょっと質問があるのですが
自然周期でも1日2回の注射はあるんですね。

ちなみに自然周期の通院スケジュール
覚えているところだけで良いので、教えていただけませんか?

2012.9.5 19:49 7

ももこ♪(34歳)

ももこさん
質問のお返事なんですが、
まず生理11目に通院してエコーで卵の状態をみました。
卵の大きさを測ってました。
先生に明後日に見せてといわれたので2日後 受診。
ここでもエコーを見ました。
私はその時、排卵していて
先生が「排卵してるので三日後移植します」といわれました。

内膜も測り9MMあるので移植OKとのこと。

採血(プロゲステロンとエストラジオール)のみ受けて帰って電話で結果を聞いてくださいとのこと。
その日の夕方にTELで採血結果も問題ないとの事で本決定でした。

SEET法は翌日に受けました。(5分?くらい)
その翌々日移植でしたよ!!(生理開始から17日後)

個人個人排卵の時期が異なるので参考になるかわかりませんが
こんな感じでした。
その後2週間後が判定日でしたよ。
その間にHCGの注射を2度打ちにいきました!!
貼り薬やホルモン剤をのまなくていいので楽でしたよ!!
まっ陰性で終わっちゃんですがね。

先生はどうして??何でだろう??といって
60-70は着床確立あったのにと。。
すいませんと誤ってくださいました。
次回はホルモンでいきましょう!!
ということで今周期はホルモン補充です。
人によって自然周期でいくかホルモン補充か
合う合わないがあるとおっしゃってました。

2012.9.5 23:54 7

ラビット(36歳)

ラビットさん こんばんは♪

とても丁寧に教えていただき有難うございます。
ラビットさんはすごい少ない回数で移植できたんですね。

あと自然周期とホルモン周期、人によって合う合わないが有るんですね!

色々勉強になります(^^)

ラビットさんジネコ会員じゃないんですかね?

2012.9.6 20:27 8

ももこ♪(34歳)

ラビットさん、はじめまして。

私も質問させていただいてよろしいでしょうか?(>_<)
自然周期とホルモン周期での移植についてですが、
私も先月、自然周期で移植しましたが残念な結果となってしまいました。
ただ、どちらでするかの基準がイマイチわからなくて…。
今回の私の場合ですと先生が『ウーン。どっちがいいかなあ。自然周期でいきましょうか!』という感じでしたので今考えるとどちらでも良かったのかなあ?と思いまして。

ラビットさんのおっしゃるとおり、人によって合う合わないがあるという事で今回はホルモン周期で、と先生もおっしゃったのでしょうか?
ラビットさん、ももこさんにとってホルモン周期が
合っていて今回いい結果になることを願っています。

ももこさん、こんにちは。

ももこさんもホルモン周期での移植ということですが、もしよろしければどういう経緯でそちらになったのか教えていただけないでしょうか?














2012.9.7 11:33 6

シュシュ♪(40歳)

ももこさん。こんばんは。お返事遅くなりました。
私はまだ会員ではないのですが仮登録して
本登録待ちなんです。。。
また会員になったら何がどう違うのか初心者のため
いまいち解ってないです(#^.^#)

シュシュさん こんばんは。はじめまて。ラビットです。
そうなんです。。。
私もどちらがいいのか解らなかったので
先生に聞いたところ普通に排卵が起こるから
1回目は自然周期でって行きましょうかと言われて、
そのまま自然周期で戻しました。
結果がダメだったので、次はホルモンで行こう!!となって
今回はホルモン周期での移植でした。
なんか言い方悪いですが賭け事みたいですよね。。。
ん~難しいですよね。。。どちらがあってるか初めてですし
解らないですよね。。
シュシュさんの言うように本当はどちらでも良かったのかなと
思います。

結果に結びつかないとショックですよね。
私も前回ショックすぎて世間は夏真っ盛りだというのに引きこもって
夫婦で落ち込んでました。
シュシュさんのお気持ちもお察しいたします。

2012.9.8 00:13 3

ラビット(36歳)

シュシュさん、ラビットさんこんにちは

シュシュさん、自然周期とホルモン周期ですが、私は先生にどっちでも良いので選んでくださいと言われましたよ。どっちにしても妊娠率は同じだから、予定が立てやすいホルモンか、薬が楽な自然かの違いと言われました。
ラビットさんが言っているように、何度かチャンスがあるなら、初めは自然のが良い感じはしますよね(^^)

ラビットさん、今登録中なんですねぇ~
本会員になったら、個人的にメールができるようになるんですよ!この前はみんなが見る書き込みではなく、個人的に質問したい内容が有ったので、会員ですか?と聞いたんですが。もし本登録が完了して、会員になったらメールください♪

2012.9.10 13:00 3

ももこ♪(34歳)

ラビットさん、こんにちは!

お返事ありがとうございます。
そうですよね、一種の‘賭け’みたいなものですよね(>_<)
そういう意味では私も次回の移植の時はホルモン周期となるのかな。
引きこもるお気持ち痛いほどわかります。
私もそうでした。
ラビットさんは正常卵が2個もあったんですね。
すごく羨ましいです。
しかも確率的にとってもいいですよね。
普段から心がけている事とかってありましたか?
私はこちらで教えていただいだルイボスティーを飲むようになりました♪

ラビットさんはOクリニックまでさほど遠くないとのことですが県内ですか?
もうすぐ判定ですよね?
いい結果報告お待ちしております(*^_^*)
 

2012.9.10 13:09 4

シュシュ♪(40歳)

ももこさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

ももこさんは先生に選んで下さいと言われたんですね。自然に排卵している人には本当にどちらでもいいってことなんでしょうね。
私も次回はホルモン周期でお願いしてみようと思います。
その前に採卵ですが・・・。
また一からやり直し。この現実に最初は打ちのめされましたが、今はまた希望につながっていくんだという強い気持ちに後押しされています。

2012.9.10 13:48 5

シュシュ♪(40歳)

こんばんは。ももこさん&シュシュさん

あれから判定に行ってきました。
結果は。。。一応陽性いただきました。
でも血中HCGという数値が低いので、
このまま育つか微妙とのことです。流産してしまうかもとのこと。
4W2Dで178だったんですが、先生曰く250は欲しいとのことです。
前回はかすりもしなかったの陽性だったのはうれしいのですが、
不安で次回受診まで気が気がじゃないです。
たまごちゃん信じて前向きに行きたいものです。。。
でも、着床前診断で元気な卵なのに??ですよね(^_^;)
ん~わからないものです。

シュシュさん、特に気を使ってることはなくて、ストレスは溜めないようにしています(*^_^*)それと私は兵庫県でではなく大阪市内です。高速で車飛ばして通院していますよ!!片道1時間弱です。
先日の移植時は念には念をでビジネスをとり神戸に泊まりゆっくりしましたよ!!1回目は車を運転して帰ったので。。。楽チンでした(*^_^*)

2012.9.12 23:54 5

ラビット(36歳)

ラビットさん、こんにちは♪

おめでとうございます!!!
陽性反応が出たんですね。本当によかったですね☆
やっぱりホルモン周期が合っていたという事になるんでしょうか?ホルモン周期に期待大デス。

不安要素があるとのことで来週診察まで色々心配でしょうが、今は信じることしかできないですもんね。
私も無事に育ってくれることを願っています。

ラビットさん大阪から車で通院なんですね。
私も個人的に色々おききしたい事があるので
ラビットさんが会員になったらメールさせていただいてもいいですか?
ただ、初心者なのでどうするのかイマイチわかっていないのですが…。
これから体調にも変化が出てくると思いますので
ゆっくりゆったりお過ごしください。

2012.9.14 11:28 5

シュシュ♪(40歳)

私も着床前診断のカウンセリングを受ける予定です。まだまだ先ですが・・。それ以前に採卵だけ受けるつもりです。

遠方からの通院になるので何かと不安も多いです。

まだ会員になっていないのでメールなどできないのですが。

色々情報交換できたらうれしいです。
よろしくお願いします。

2012.9.19 02:06 4

manadesu(40歳)

manadesu さんこんばんは

書き込み有難うございます。
私も遠方からの通院ですよ、体力的に大変なこともあると思いますが、一緒に頑張りたいですね♪

2012.9.19 20:13 4

ももこ♪(34歳)

manadesuさんはじめまして。
同い年ですね(^-^)
これから着前に向けてお互いがんばりましょうね!

2012.9.21 15:16 4

シュシュ♪(40歳)

manadesuです。会員になりました。ペンネームは「なすなす」になりました^^
 よろしくお願いします。
私も片道2時間半かけての通院になります。
まだ流産したばかりで、神戸でのクリニックでの採卵は10月かな?と思います。
どうぞ宜しくお願いします。

2012.9.21 18:35 5

なすなす(40歳)

私も同じクリニックで治療中です。
お仲間に入れてください!

私は今月移植予定でドキドキしてます。

同じように近いうちに移植予定の方は
いらっしゃいますか。

初めての移植なのですが
シート法をするかどうか迷ってます。

色々情報交換させていただけると嬉しいです☆

2012.10.3 15:04 6

きなこミルク(35歳)

はじめまして もものきと申します。

7年前に一度初期流産したきり、陽性を見ていません。染色体検査はしていないので、今のところ原因不明です。

そしてこの夏からOクリニックさんに通院しはじめ、今6個の着床前診断の結果待ちです。

関東から新幹線の通院で、片道4時間以上の通院で、すっかり神戸にも馴染んで?きました。

さきほどこのスレッドを見つけ、私もお仲間に入れていただけないでしょうか。

よろしかったら情報交換などさせていただけると嬉しいです。

2012.10.10 13:53 7

もものき(38歳)

きなこミルクさんはじめまして!

もう移植はされたのでしょうか?
まだであればシート法はこちらが言わなくても
先生からしたほうがいいよ、とお話があると思います。
私は移植はまだですがもうあと1週間以内に2度目の採卵となります。
お互いうまくいくといいですね♪

もものきさんはじめまして!

片道4時間の新幹線通院お疲れ様でした(>_<)
今着前の結果待ちなんですね☆
ドキドキですよね。
電話で結果を聞くことになるかと思いますがこれがまた本当にドッキドキなんですよね…o(;-_-;)o

たくさん正常卵があるといいですね♪

2012.10.10 19:25 6

シュシュ♪(40歳)

採卵が来年2月くらいになりそうです^^;
 患者さんが多くなり、カウンセリング前の貯卵は行わないという方針になった見たいです。
誘発に進むつもりで受診したのでかなりショックでした。
帰りの新幹線の中で涙。
死産したこと流産したことまで思い出してしまってまた涙でした。
採卵、移植に進んでる皆さんが羨ましいです。

のろのろスタートですが、また時々皆さんの輪に入れて下さい。

2012.10.19 21:36 3

なすなす(40歳)

こんにちは
 
一番初めに質問したシート法ですが、皆様の意見を参考に、シート法をすることにしました。結果今回は残念な結果になってしまいましたが、このタイトルの質問は締め切らず、皆さんと交流できたらと思っておりますので、今後も書き込んでいただけたらと思います。

なすなすさん、新幹線で通院し泣きながら帰られたのですね。
焦る気持ちとなかなか進まないことにと、いろいろあると思いますが。私も一からの採卵となりましたので、お互い気長に頑張りましょう(^^)

2012.10.22 12:16 3

ももこ♪(34歳)

はじめまして。ももこ♪さん、皆さん、こんにちは。
同じクリニックで治療中のたまたまごと申します。
私もお仲間に入れていただけると嬉しいです。

ももこ♪さん、今回は残念でしたね。体調はいかがですか?お辛いと思いますが、一緒にがんばりましょうね。
私も自然周期+シート法で移植し、判定前に生理になりました。今回はホルモン補充で移植予定です。
エストラーナとデュファストンだと思ったいたのですが、クリマバール(飲み薬)とルトラールです。使用されている方が少ないのか、クリマバールに関しては検索してもあまりでてきません。
経験ある方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。

ももこさん、このような場を作っていただきありがとうございます。
色々、情報交換できると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2012.10.27 14:58 4

たまたまご(40歳)

たまたまごさん はじめましてこんばんは♪

たまたまごさんも自然周期駄目だったんですね。私はすっかり体調も良くなり、おなかのあざも薄くなってきました(注射の跡)

たまたまごさんは、まだ移植する卵があるんですね(^^)
私は、また採卵からのスタートなので、先は長い・・・

ホルモン周期の移植の薬もより良いものに変化しているんでしょうね。私も次に移植できるならホルモン周期にしようと思っています♪

これからも色々書き込みお願いします♪

2012.10.27 18:15 6

ももこ♪(34歳)

お返事ありがとうございます!

頑張っている皆様の投稿を拝見するだけで、元気が湧いてきます。

登録したてで使い方がよく分からないのですが、まだ「会員」の表示がされないのは、ちゃんと登録できていないのでしょうか・・

さて先日、6個の診断結果を聞きました。心臓が飛び出そうなくらい、緊張しました。

2個が正常だったとのことで、このまま移植にすすむことになりました。

不育症の検査を今まで一度もしたことがないのですが、皆様されたことはありますでしょうか?移植の前にしたほうがよいのでしょうか?

先生からは特に何も言われていないのですが、初めてのことばかりで戸惑っています。

2012.10.30 17:38 4

もものき(38歳)

ももこ♪さん、お返事ありがとうございます。
体調良くなられているとのこと、よかったです。
あのカプロシンの注射、毎日苦痛だったのですが、あれを打ち続けるということは、妊娠できているということなので、次回移植ができれば、もう少し前向きに頑張りたいと思います。

今回、私は内膜が厚くならず、移植はキャンセルになりました。私にはホルモン補充があわなかったようで、やはり個人差があるようです。
ももこ♪さんにあった方法で、移植できるといいですね。
採卵、大変だと思いますが、かわいい赤ちゃんが抱けることを夢見て、一緒にがんばりましょうね。

もものきさん、こんにちは!
私も不育症の検査、受けておりません。
クリニックの掲示板では、「移植前に受けておいたほうがいいですね」と、先生がお答えされていましたが、私はこのまま受けずに移植をする予定です。
もうすぐ移植でしょうか?
寒くなってきたので、冷えに気を付けてくださいね。
うまくいくこと祈っています。

2012.11.10 15:54 3

たまたまご(40歳)

たまたまごさん こんにちは☆

エストラーナテープ貼りはじめました。

不育症検査のこと、電話して聞いてみました。検査自体はいつでもやっているそうですが、結果に一週間ほどかかるのでするなら早いほうがいいけど、今回どちらにしてもヘパリン?とかを使うから、しなくても大丈夫でしょう、とのことでした。

これだけのために行くのも大変なので、するならD14の診察日にしてみようかな・・と考えています。費用にもよりますが、染色体検査以外なら、そんなに高くないかな?と思っています。

今までの治療では、内膜がなかなか厚くならなかったので、予定通り移植にたどりつけるのか心配ではありますが、とりあえず貼り忘れだけには気を付けて、日々過ごそうと思います。

2012.11.13 13:48 3

もものき(38歳)

ももこさん
ずいぶんお返事がおそくなってすみません。
まだまだ先は長いですが身体づくりのために鍼灸に通い始めました。
お互い頑張りましょうね。

2012.11.16 00:48 4

なすなす(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top