田舎暮らしの方への質問です
2012.9.8 13:32 0 9
|
質問者: ままさん(40歳) |
今、家を買おうか、という話をしており、私の昔からの夢は、本当の田舎の方です。夢はリビングから遠くの山並みが見え、広い空が見え、家の周りに自然の環境が溢れている場所。野鳥とか沢山来るような。
そうなると、隣家が離れていて、回りに子ども(年中さん)がいなかったら、お友達もできなくなるかな?子どもの送迎がたいへんかな?パート先に向かうのも、大変かな?とか、いろいろ心配な点が浮かびます。
田舎暮らしの皆様、生活に関して、どんなことがよかったかで、どんなことが悪かったのか、お教えください。
参考にしたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
こんにちは
周りに家があった田舎で育った者です。
隣町の駅からは5kmあったため送り迎え必須で思春期は常に電車の時間を気にしなくてはいけなくて嫌でした。(こちらの駅をメインで使っていました)
地元の駅までは10kmあり高校に通うのも送り迎えは大変なので近場の学校を選ばざるをえませんでした。
ただ小学校は少人数だったため家族のようで楽しかったです。(同級生は8人です)
お家の遠い子と遊ぶのも送り迎え、バイトも送り迎えの日々で不便もありましたが、今思うとこんな環境で良かったなと思います。
たいしたコメント出来ずすみません。
2012.9.8 19:57 10
|
コスモス(秘密) |
北関東の外れの田舎に住んでいます。
お子さんの性別がわからないですが、女の子ならやめたほうが無難だと思います。年ごろになったら心配が絶えないですよ。
男の子でも小さいお子さんならオススメはできないかな…
我が家は最寄りの小学校まで徒歩1時間はかかりますし、近くに病院もないし(少し離れたところに小さな医院があるくらい)もし何か習い事したいって言われても習う場所がないし…
高校はバスで何十分も行ってやっと1つあるけど他の高校はバスと電車を乗り継いで2時間はかかると思います。そのバスだって一時間に1本あるかないかですし。
この辺の子は原チャリ通学が認められるから原チャリに乗ってる高校生も見ますが、事故が心配ですよね。
それに本当に虫が多くて大きな蜂とかもよく見ます。本当に怖いです。
よかったことは空気や水がおいしいことと景色がいいことですかね。我が家は目の前が山です。夏は割と涼しいですね。星もよく見えます。
ただわたしはこのくらいのメリットなら旅行で十分です。
いま敢えて不便なところに住まなくてもお子さんが手を離れてから田舎に住んだらいかがですか?
どうしても今住みたいなら仕方ないですがそれなりの覚悟はした方がいいですよ。
そういえばトピに書いてなかったですが、ご主人の通勤は大丈夫なんですか?車はそれぞれありますよね?車がないと買い物すらできないですよ。
主さんが覚悟して本気で田舎暮らしをするなら応援します。
よい決断ができますように
2012.9.9 02:38 10
|
モリゾー(35歳) |
田舎で育ちました。
高校生まではどこへ行くのも自転車という生活でした。
のんびりたくましく育ちました。
でも、大学へ進学した時、交通の便などから一人暮らしをさせてもらいました。
姉妹3人ともそうなので、学費だけでなく仕送りと親に経済的な負担をかけてしまいました。
また、塾へは自転車で通うと言っても夜遅いしバスなどは通っていないので送り迎えをしてもらい、時間的にも親に負担をかけました。
のびのびと育てられましたが、親にずいぶん負担をかけてしまいました。
歩いて行けるところに病院やスーパーはありません。車がないと不便なところです。将来親が車に乗れなくなったらと思うと心配です。
子どものことだけでなく、自分の年をとった時の生活も考えられたほうがいいかと思います。
2012.9.9 09:50 17
|
あっちい(32歳) |
年中さんの親にもなって、野鳥だとかなんだとかメルヘンばかりいって、お子さんの先々の教育のこととか考えないのかな…と不思議に思います。
学区の公立校の程度はどうですか?学校が選べる環境ですか?塾や習い事などに通う便はどうですか?
先々大学各種学校などに通うことが出来ますか?
2012.9.9 21:31 13
|
のん(36歳) |
昔、ド田舎に住んでいました。
綺麗な庭を作ろうとして、球根を秋に沢山植えると、花が咲くかわりに、鹿が大勢やってきて、球根を食い荒らし、う○ちを沢山残していきます(汗 一度味を覚えると、何度でもリピートします。
落雷は怖いです。田舎なので、落ちる確率が高くて・・・
朝起きたら、空気が綺麗で気持ちいいです。たまに、どか雪が降ると除雪車がくるまで車が出せません。地元の業者は、対応がものすごく遅く、東京のつもりで生活してたら、ものすごくイライラしますよ。
小鳥は沢山やってきます。キツツキに屋根を壊されることも多々ありますし・・ アリンコは家の中で列を作って食べ物を狙いにくるので、食べ物は全部冷蔵庫の中です。熊がでることもあるので、おいそれとは、その辺の雑木林の中にはいきません。
ケーキ屋さんなど、洒落た店が本当にないので、自分で焼くことになるので腕があがります。本や材料はネットで買えるので、特に不自由しません。美味しいお店とかファッションとは縁遠くなります。
自分で何か作る趣味がないと退屈でしかたないかと思いますね。何しろ田舎なので・・・車がないと生活はできません。 車は一人一台です。物価は安いので生活しやすいです。
庭の手入れとか、雑草抜くとか、雑用は沢山あります。お買いもの好きとか、レストランに行くのが好きな人には絶対に向きません。マニキュアをしてたら、田舎には住めません。
とりあえず、田舎で家を借りてみて、気に入ったら買ったらどうでしょうね? そのほうがリスクが少ないですよ。
玉村豊男が「田舎暮らしに向く人・向かない人」って本を出しているので読まれたらどうでしょうか。参考になりますよ。
いろいろ不便はありますが、私は田舎の生活が好きです。
2012.9.9 21:32 11
|
田舎者(秘密) |
田舎の山を切り開いた分譲地に住んでいます。
小学校と中学校までは徒歩で5分で、一番近い高校までは自転車で20分、バスは1日3回しか来ませんし、駅までは車で30分、救急車が来るまでに20分かかり、自家用車は絶対に必要です。
水が美しく空気も澄んでいて、野鳥やホタルやカモなどもいますし、夜空も綺麗で、珍しい蝶が飛んできたり、皆さん畑で作った野菜や自宅でなった果物などを分けてくださったりしています。
子どものアレルギーが治まるなどメリットも多いです。
2012.9.10 14:43 7
|
ななみ(35歳) |
私の夫の実家がまあまあ田舎です。
私の家も少し田舎です。
都会からその田舎に引っ越し、最初に本当に心細くなったことは「いざという時に駆け込める病院が近くにない」でした。
私が、1人で家にいたときに不安になる症状があって、近くの救急病院に電話をしたら「ここは重度の人でないと‥」と拒否され、遠くの別の病院へ‥。人口増加中の街なので、人口に対して病院が圧倒的に少ない!
本当に今まで住んでいた都会が恋しくなりました。
夫の親も自力で病院に行けないですし。
老後は交通の便がいいところでないと住み続けられないですし、スーパーが徒歩圏内になければ困ります。病院も自力で行けるのが条件です。
2012.9.10 20:22 6
|
きりり(40歳) |
田舎の環境に憧れて、駅から徒歩だと軽く40分超えの地域に居住しています。その駅もまた・・・一時間に電車二本です。
前が小川になっていますが、遊歩道もあり市が管理しているので綺麗に整備されています。
サギがよく飛んでいます。綺麗ですよ。
ベランダから花火大会の花火が五ヶ所位は見えます。山に囲まれています。
風通しもよく、日当たりも良く、環境も気に入っています。自然溢れて、今まで6箇所の地域で居住経験がありますが一番気に入っています。
何って空気が違います。知らないおじいちゃんおばあちゃんに積極的に挨拶していたら可愛がってもえます。
幼稚園は、幼稚園を通して反対方面は若干栄えていますので、子供も多いですし、最近はこの辺りの住宅開発が進み小さい子供も増えてきました。
車は必須です。
で、我が家は子供の小学校入学に合わせて、以前居住していた便利な地域に引っ越す予定です。
ここはとても気に入っているのですが、夫婦だけなら良いのですが、子供と暮らすのは辛くなってきました。
どうしても電車に乗る機会が増え、子供の進学等含めもっと選択史を持たせたいという私の希望もあり。
そしてパートしようと思っても、選べない。時間帯が合わないので、遠くに車で行くしか選択なし。
震災の時は、駅からこっちは電気の復旧が遅く、駅から向こうは計画停電が無いのにこっちはあるのです。
なんだか疲れてしまい、夫婦で話し合って、引っ越す事にしました。駅から徒歩圏の利便性の良い地域にする予定です。
2012.9.10 21:38 5
|
関東田舎(秘密) |
ど田舎に住んでいます。
サル・ハクビシン・いのしし・クマ・うさぎ・きつね・たぬき・きじ・からす・カモシカ・など しょっちゅう出ます。
畑をやるとカラス・いのしし・ハクビシン・たぬき との戦いになります。
虫なんかすごいですよ。
光に虫が集まってコワイし・・・
すぐ裏は田んぼでカエルがうるさい。
マムシもしょっちゅう出るし。
のびのびなんて夢のまた夢。
クマなんか出た日は怖くて外に出歩けないしさ。
悪いこといわないから田舎に住むのはやめた方がいいです。
2012.9.10 22:32 4
|
まお01(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。