応答の指差しができずに悩んでいます。
2012.10.2 21:54 2 5
|
質問者: アースさん(36歳) |
健診を控えているので、絵本を広げて、
「わんわんどれ?」「でんしゃどれ?」などと質問してみました。
ところが、まったく指を差しません。
ほかのページをめくったり、本を閉じようとしたり、切なくなります。
こちらが質問しないと、「わんわん」「ぶーぶ」「アンパンマン」などと言って差しています。
こういう状況の場合、ひたすら質問しつづけるのがよいのでしょうか?
意思の疎通はなんとなくできてりように感じますが、
応答がまったくできないので不安です。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
1歳半で指差し出来る子って少ないと思いますので
心配無用です。
私の子も出来ませんでした。
2歳過ぎて出来るようになりました。
2012.10.3 07:01 109
|
みちる(39歳) |
こんにちは
男の子なんて、そんなもんですよ…
ウチの子も検診の時にも出来ずにチェックされて、『2歳になったら出来たかの電話をします』と言われましたが、不快なので、お断りしました!!!
で、彼のペースで見守っていました。
指差しも検診後にするようになり、言葉は他の子より遅い2歳半で話始めて、今は早くお話した子より発音が綺麗ですよ!
気にせずに子供のペースで!
多分、お子さんは今興味がないだけだと思いますよ(^_^)v
2012.10.3 07:29 15
|
あめ(34歳) |
ワンワンどれ?じゃなくて主さんが本に指を指して、これはワンワン、これはニャンニャンって教えて慣れたらワンワンどれ?としてみたら?してたらすみません
2012.10.3 07:46 12
|
くう(32歳) |
1歳半だったらまだ出来なくても全くおかしくありません。
絵本を見せてあげて、ママが「これはりんごだよ」って
やって見せてあげるといいですよ。
お子さんの好きそうなもの、例えばバスとか車とかぞうさんとかなんでもいいんです。指差して、これは○○だね~!かわいいね~とか話しかける感じで。
そのうち、りんごはどれかな~?って言うと、指さしてくれるようになると思います。うちはそうでした。
家の場合は、2歳過ぎてです。
ちなみに・・
1歳半検診で出来なかった場合、「2歳になったら電話させてもらいます」って言われるかもしれませんが、
断るとかしなくていいと思います。
検診で出来なかった子には全員そのように言うことになってるので、言われた子がおかしいとか心配とかそういうことではありません。うちも言われましたし、ママ友の子たちも出来なかった子は全員電話ありましたよ~!
大丈夫!心配しないで下さいね。
どうか、焦って「どうして出来ないの・・」なんて
思わないであげて下さい。普通のことですからね。
育児楽しみましょう!
2012.10.3 13:08 7
|
ふわふわ(35歳) |
うちの上の子も家ではずっとそんな感じで、多分1歳半健診でもできないんだろうなーと思って臨みましたが、なんと健診当日は指さしできたんです。
事前のアンケートのようなものにも、物の名前はわかっているようだが、こちらが質問すると指さしができない。と書いて渡していたのですが、「できてますね。お家だと安心してやらなかったのかな?場所や人が変わったりするとやることもありますからね~」と言われました。
個人的には自分で指さししてこれがワンワン。とかが分かっていれば大丈夫じゃないかなーと思います。
質問してそれに答える。というコツ(?)みたいのがまだわかっていないか、ママが”検査してる風”な雰囲気が嫌。というのもあるかもしれません。
2人目が1歳のときは、絵本の指さしを最初に教えるときは「ワンワンどーれだ?」「これ!」と、質問・回答両方を私がして子供に見せていました。
楽しそうにやっていると、子供も「これ!」と指さしのマネをするようになりました。
また、絵本でなく、実際の物でやってみるのも最初はいいかもしれません。
そんな風に少しずつ覚えさせていくのもいいかもしれません。
2012.10.3 15:38 9
|
きなこもち(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。