おめでとうございます。
2012.10.13 08:54 0 21
|
質問者: クリームパンさん(32歳) |
言われなかった方はいらっしゃいますか? 言われなかったってことは、順調に育たないってこと?って悪く考えてしまいます。
回答一覧
ただ単に悪く考えすぎ
2012.10.13 09:35 72
|
じじ(35歳) |
私も心拍確認できた時に言われませんでした。
自分から喜んで大丈夫でしょうか?と先生に聞いたところ、もちろんです!と言われました(*^^*)
気にしなくて大丈夫ですよ、妊娠おめでとうございます。
2012.10.13 09:58 14
|
大丈夫(秘密) |
私も「妊娠してますね。順調ですよ。」とは言われましたが「おめでとうございます」とは言われませんでしたよ。
必ずしも順調ではないから、順調に育たないから言われないという訳ではありません。でも、今後何も起こらないとも言い切れません。
妊娠中は心配事や不安になったりもしますよね。とてもよく分かります。
でも、あまりストレスを溜めないようにリラックスしてマタニティーライフを満喫して下さい。それが赤ちゃんにとっても一番良い方法です。
ご懐妊おめでとうございます。これから寒くなりますのでくれぐれもご自愛下さいね!元気な赤ちゃんが産まれますように♪
2012.10.13 10:17 13
|
匿名(35歳) |
私も一人目を妊娠した時、おめでとうございますとは言われませんでした。異常あれば主治医から説明があるはずなので、何も言われなければ大丈夫だと思います。妊娠、おめでとうございます。
2012.10.13 10:23 10
|
はーたん(28歳)
|
私の先生は絶対言いませんよ。
私もそれで納得してます。
出産までまだまだ安心できないですからね。
無事に出産した時はじめて
おめでとうございます、だと思います。
2012.10.13 10:26 48
|
きみ(秘密) |
そういう先生なんじゃないですか?その病院に通院してる方みんな言われてないかもしれませんよ。
私も一人目妊娠したとき先生に
「おめでとうございます」なんて言われませんでした。が、順調に成長し、元気な赤ちゃんが産まれましたよ。
そんな事でいちいち赤ちゃんが育たないとか考えてたらキリがないですよ。
主さん、赤ちゃんがちょっと小さいとか言われただけでマイナスな考えをしそうですね。
妊娠がゴールではありません。
出産してからがスタートなので、もっとしっかりして下さい。
2012.10.13 10:31 13
|
ランプ(28歳) |
じじさん、大丈夫さん、匿名さん、はーたんさん、きみさん、どうもありがとうございます!
言わない先生もいらっしゃるんですね。ちょっと安心しました。長年体外受精をして初めての妊娠なので、不安でいっぱいになってましたが、皆さんのお返事を見て、すごく嬉しかったです。
励ましの言葉も頂いて感謝しています(;_;) 本当にありがとうございました(*^o^*)
2012.10.13 10:48 9
|
クリームパン(32歳) |
私も言われませんでしたよ。出産まで何があるかわかりませんから言わない医師は多いと思いますよ!
出産のときに初めて医師や助産師さんに「おめでとうございます」と言われました。
2012.10.13 11:54 9
|
フラン(27歳) |
いわれませーんでした。
考えすぎ!
2012.10.13 11:57 9
|
そらまめくん(30歳) |
わたしは逆で、予定日も決まってないのに、おめでとうございます、来週心拍確認が出来ると思います〜って言われました。
その時点で、先生らは、育つとわかってるのかなぁと思いました。
ちなみに、第二子のときの妊娠です。
2012.10.13 12:06 7
|
おてもやんやん(36歳) |
普通の医師は言わないと思います。
私の勤務している医院でも医師で「おめでとう」言う人って見たことないですね。スタッフに対しても、妊娠には言わないです。「無理しないように。」とか「お大事にね。」って感じです。
「おめでとう。」って言うのは無事に産まれてからですね。
やっぱり無事に生まれるまではいろんなリスクがあるから、糠喜びにならないよう発言が慎重なんだと思います。
>言われなかったってことは、順調に育たないってこと?って悪く考えてしまいます。
考え過ぎです。医療関係者は上記理由で言わない人も多いけど、一般の人でも、自分の妊娠に対して万人から「おめでとう」って言ってもらえると期待しない方がいいですよ。
2012.10.13 12:43 15
|
産科勤務(32歳) |
ドラマの感じをイメージされていたんですかね(^^;)
私は「妊娠されてますね~赤ちゃんの心拍もしっかりありますよ」的な事を言われたような。あんまり覚えてません。
些細なことで気にしすぎるとこれから先の妊娠生活のりきれませんよ!
頑張ってください!!
2012.10.13 13:01 10
|
なんか…(30歳) |
私は言われませんでしたよ。
先生はいちいちおめでとうございますなんて言わないと最初から私は思ってました。
それが普通だと思っていました。
言わないからといって変な深読みはいらないと思いますし、言わないからといって順調じゃないとか関係ありません。
2012.10.13 13:34 6
|
バナナ(27歳) |
たくさんの方からお返事ありがとうございます。
色々な方のblogを見ると先生からおめでとうと言われてる方が多いので、気になってしまいました。
案外、言われないものなんですね。気にし過ぎということが分かったので安心しました☆
2012.10.13 13:59 7
|
クリームパン(32歳) |
ドラマに影響され過ぎじゃないかと…
そういう風に悪い方に考えてしまう性格、
改善された方がいいですよ。
2012.10.13 14:02 10
|
ムーミン(秘密) |
私も特に言われませんでした。
あまり気にはなりませんでしたが。
ちなみに生まれたときも普通は「おめでとうございます、元気な女の子ですよ」だと思うのですが性別は特に言われず「あのどちらですか?」と私から聞きました(苦笑)
2012.10.13 14:07 5
|
コロン(38歳) |
めでたいのは妊娠ではなくて無事な出産だからねぇ
産科医は無事生まれて初めてめでたいと言えることを数多くの事例をみてきてよくわかっているのでしょう。
どうぞ「めでたい!」無事な出産を迎えられるよう
穏やかにお過ごしください。
2012.10.13 16:31 7
|
たっち(38歳) |
心拍確認が出来て、みんなが「おめでとう」ならいいんですけどね。
世の中、妊娠したら必ず出産したい人ばかりでもないでしょうから…中絶手術を望む方々もいらっしゃいますしね。
だから、基本的には簡単におめでとうとは言わないんじゃないでしょうか?
無事に生まれてから「おめでとう」ですね。
2012.10.13 17:58 7
|
ユメピリカ(35歳) |
妊娠がゴールではないからでしょう。
妊娠しても無事出産できない場合もあります。
迂闊におめでとうと言わない先生の方がよくわかってらっしゃると思います。
2012.10.14 01:35 6
|
とく(37歳) |
32歳にもなって何を言ってるの!?おめでとうかどうかなんて、その人じゃないと分からないし、いくら既婚だからって望んで出来た子供かも分からないのにおめでとうなんて言うわけないって分からないのかな?
いい年して頭の中、お花畑なんじゃないの?
2012.10.15 17:20 4
|
モコ(28歳) |
えっと…32歳なんですよね……
臨月になって流産してしまう人もいるし懐妊が判明したから即ち目出度い、訳ではありませんよ。
きちんと検診を欠かさず受け、
食生活を規律して
まずは健康な子供を産む。という意気込みだけで余計なことを考える必要はない。
あなたみたいな人は骨盤位になってしまったら私のせいで経膣分娩じゃなくて帝王切開しかないかも!って酷くせめていそうな感じがします
妊娠継続し、段々おりてきたら色んな体の不調が如実にでます
もっと強い精神をもちましょう!
2012.10.15 22:46 6
|
なに考えてるのやら(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。