高温期にならずに妊娠ってあるのでしょうか??
2004.7.12 10:00 1 5
|
質問者: よーこさん(28歳) |
今日は「妊娠」についてお伺いしたいと思います。
「高温期にならずに、妊娠」ということはあり得るのでしょうか?生理周期は35日から50日と少し長めでまちまちなのですが、ここ数年は基礎体温も低温層と高温層にしっかり分かれ、高温期の日数も12日〜13日と安定していました。
結婚1年半になるので、赤ちゃんが欲しいと思い頑張っていたのですが・・・でも夫が膣内射精できないこともあり、悩んだ末に、夫婦で仲良しした後に、夫には自慰で精液を出してもらい、市販の注射器で精液を膣内に注入して・・・というやり方なんです。
病院にお世話になる前に夫婦で出来ることはやってみようと考え、注射器での子作りに挑戦しているんです。
高温期にならずに妊娠したことのある方、また、注射器での精液自己注入により妊娠を経験されたことのある方等々、多くの方のアドバイスを、よろしくお願いします。
回答一覧
こんばんは。妊娠12週目のまめです。
体験談ではないんですが…。
生理周期はやや不順でも、高温期と低温期の二層に分かれてるんですよね?
でご質問なんですが、高温期にならずに妊娠は可能か?とのことですが
ちょっと意味が飲み込めないのですが…。
高温期がちゃんとあるなら、この質問の意図は何なのかと思いまして。
排卵が起きたら黄体ホルモンが分泌され、そのせいで体温が高くなります。
黄体ホルモンは受精卵が着床しやすいような子宮の準備をしてくれます。
なので、高温期なくして着床はあり得ないと思うのですが…。
妊娠したらそのまま高温期が妊娠15週目くらいまでずっと続きますよ。
私の読解力がなくて意味不明な答えだったのなら、ごめんなさいね。
2004.7.12 18:26 29
|
まめ(32歳) |
高温期にならないって事は排卵していないんじゃないでしょうか?
詳しい事は婦人科のお医者さんに診てもらった方がいいと思います。
がんばってください。
2004.7.12 18:58 16
|
とくめいななし(28歳) |
お返事ありがとうございます。
まめさん、説明不足の文章で困惑させてしまい、申し訳ありません。
毎回の体温は低温層と高温層にわかれているのですが、今回はいつも高温になるであろう日になっても(一番長い周期で数えて)全く体温が上がらず、7日ほどが経過しているので、このような質問をさせていただきました。
ホルモンについても勉強不足で、すみません・・・勉強になりました。ありがとうございます。
もう少し様子を見て高温にもならず、生理がこないようなら病院に行ってみますね。
2004.7.12 20:26 18
|
よーこ(28歳) |
高温期でないと妊娠はあり得ません。
万一、低温のまま妊娠されたとしても、黄体不全のため、流産します。
2004.7.12 21:27 20
|
F/G(30歳) |
排卵がないのだと思います。
生理もこないし、妊娠に期待しているのですね。
でも妊娠だったら少なくとも高温期になってますよね。
2004.7.14 00:02 19
|
とくめい(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。