2才児と新生児のお風呂の入れ方
2012.10.18 15:28 2 7
|
質問者: エルエルさん(30歳) |
回答一覧
悩む事ですか?すいません。
新生児ちゃんは、お昼とか夕方に沐浴して、二歳の子は、ママと夕飯終えてからサササと入ったらいいと思いますけど。その間、新生児ちゃんは、ベットに寝ててもらいましょう。
みんなこうやってると思います。
2012.10.18 17:59 30
|
かえる(29歳) |
4歳と生後4ヶ月ですが、いまだに別々です。
うちも夫が帰りが遅いので、1人で2人入れるのなんて無理。
せめてお風呂ぐらいゆっくり入りたいので…
夕方下の子だけベビーバス(やわらかいプラスチックのランドリーバスケットで代用)で入れる→7時就寝。
その後上の子とお風呂→9時就寝。
という感じです。
下の子はひとり座りできるまでこのままのつもりです。
2012.10.18 21:10 9
|
そのいち(30歳) |
産まれたばかりの新生児でも第一子がいるから一緒にお風呂に入れようという考えですか???
面倒がらずに新生児は新生児の、2歳児は2歳児のお風呂の入り方をするべきだと思いますよ。
それが母親の役割です。
2012.10.18 21:11 6
|
さっと(34歳) |
横ですが「新生児」にちゃんは要らないし、悩んでるから投稿されているのに酷い言い方ですね。ストレス発散にしか見えません。
〉主さん
地域が不明ですが私は西日本なのでそんなに部屋中ガンガンに暖房とまではしてませんが、適温にして部屋を温めておいた方が無難です。
まず私はAMに朝食後に長男の着替えや洗顔をして
次男の沐浴をし水分補給した後に寝たら自分の入浴をしていました。
だいたいこれで昼まわりました
で沐浴じゃなくなってからも同じです。自分入浴してから
休憩して長男と自分の食事でした。
最初は私もどうしたもんかと試行錯誤しましたしホントに息子達の世話で日が暮れる勢いでしたが
すぐに慣れますよ。沐浴卒業したら準備・片付けが少し減るからそれだけで気分的に楽に思えましたしね
産褥期の間は無理せずにどうしても疲れが出ますからスキナベイブを使って手早く済ますのも手ですよ
頑張ってください!
2012.10.18 21:54 18
|
かえる(主婦 29歳)さん酷いです(28歳) |
そうですね。
私も1人目、2人目共に里帰りしていませんが
下の子は先にキッチンのシンクでベビーバスを使って入れてしまい
その後はだいたい寝るので
その隙に上の子と短時間で(10~15分位)
お風呂に入るようにしていましたよ。
2012.10.18 23:43 6
|
ワイン大好き(35歳) |
かえる(主婦 29歳)さん酷いです さんも、タチが悪いですね。投稿名にわざわざしないでも。笑
2012.10.19 12:38 8
|
あかね色(36歳) |
3歳と2ヶ月の子がいます。
1ヶ月までは昼間に下の子をベビーバスで夕方に上の子と二人で入ってました。
2ヶ月にはいりベビーバスも狭くなってきたので一緒に入ってます。
まずすべての衣類をセット→下の子は脱衣場に座布団、バスタオルの上に寝かしておく→上の子を洗って湯船へ→自分が洗う→下の子と一緒に湯船に入り洗う→下の子、自分が上がり上の子見ながら身支度(お風呂好きなので長男は湯船で遊んでいます)→上の子上がり身支度→授乳→化粧水です。
バタバタしますが慣れた一気に済ませられるので楽ですよ(*^o^*)
お互いにがんばりましょう。
2012.10.23 21:40 5
|
こう(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。