凍結胚の融解と再凍結について。
2012.11.26 22:48 0 2
|
質問者: ししまるさん(29歳)
|
私は、25個採卵し、15個が受精、11個が凍結になりました。
OHSSになったため、一ヶ月後に凍結胚移植となりました。
凍結したものは、4.4.3と三つのチューブに分けて保存されています。
今回一本分を融解し、4個の凍結胚のうち一番よかったグレードのものを1個移植したのですが
残りの3個は再凍結できないぐらいの卵だからできないと言われました。
残り2本のチューブが残っていますから、あと2回は移植できますと言われましたが、再凍結ってそんなにできないものなのでしょうか?
25個も採卵できたのに移植が3回しかできないのか…と少しガッカリしてしまいました。病院の問題でしょうか…。今回初めてのIVFだったので知識もなくお恥ずかしいのですが皆さんよろしかったら教えてください。お願いします。
回答一覧
卵次第です。私は19個採卵。すべて受精し凍結したのは8個。 2 2 2 1 1で凍結されました。
一回目の移植は残念な結果になりました。子宮の環境が悪かったため。次の移植で2個の方を解凍して胚盤胞まで育てた1個を戻しもうひとつは再凍結しましたよ。無事授かりました。
再凍結できるかは専門の培養しさんが判断してくれます。
うまくいくといいですね。
2012.11.27 08:46 10
|
めぐ(33歳) |
めぐさん
お返事ありがとうございました。
そんなに細かく分けて凍結できるんですね!
一気に三個も破棄します。と言われるととても残念な気がして…。
でも培養士さんからしっかり説明はあったのでお任せするしかないですね。頑張ります。
2012.11.27 21:57 8
|
ししまる(29歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。