お正月飾り
2012.12.20 19:00 0 5
|
質問者: 水玉模様さん(29歳) |
現在マンションに暮らしです。お正月飾りを付けようと思うのですが、終わった後はどうされていますか?
実家の時は庭で鏡開き?の時に確か燃やしていた記憶があります。
マンションの方は……?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
近所の神社の「どんと?」「とんと?」の日に持って行くと焼いてくれますよ。
2012.12.20 19:55 8
|
きい(35歳) |
近くの神社などに持っていきます。正月飾りや去年のお札など燃やしてくれます。何焼というか土地によって名前が違うと思いますが……
2012.12.20 21:12 7
|
何焼?(30歳) |
私も最近知ったんですが、どんと焼き等がない場合は塩を振ってお清めしてから地域の収集法にしたがって捨てる とお正月飾りのコーナーに書いてありましたよ。
2012.12.20 22:29 8
|
えへんむし(36歳) |
私は新聞紙に塩を入れてそこへ包み、
ご苦労様でした。ありがとうと言ってゴミ箱へ静かに入れますよ。
2012.12.21 14:33 7
|
ミーヤ(43歳) |
お礼が遅くなり申し訳ございません。
どんと焼きで焼いてくれる、お塩でお清めしてから捨てる。勉強になりました。地域でどんと焼きが行われているか調べてみて、考えようと思います。
どうもありがとうございました。
2012.12.21 19:31 3
|
水玉模様(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。