義実家に行く場合の赤ちゃんのお風呂
2012.12.26 12:44 0 9
|
質問者: ゆきさん(30歳) |
夕飯をご馳走になってから帰る予定ですが、生後6ヶ月の赤ちゃんのお風呂の事で迷っています。
主人の実家でお風呂に入れてもらうか、昼間自宅で入れて行くか…。
寒い時期なので、夜のお風呂上がりでせっかく暖まって寝付いた時に、車に乗せて帰ってくるのはどうなんだろうと。
それならば、昼間にお風呂に入れてから行くほうがマシな気がしますが、皆様ならどうされますか?
初めての子供なので、少し気にしすぎかもしれませんが、夜寝付いた時に帰ってくるというのもなんだかソワソワしてしまいます。
回答一覧
そりゃ〜昼間にいれます 夜だと風邪ひきますよ
2012.12.26 15:43 21
|
まま(33歳) |
距離にもよりますけど、バスタオルやら着替えや、オイルなど塗るとかだと勝手がわからない所ではしたくないので、家で入れてくかな。
でも、、うちの場合、義父の頭髪剤の匂いが付くので、確実にお風呂借りてサッサと帰ります。
2012.12.26 16:06 8
|
お耳が痛い(36歳) |
私だったら昼間に家で入れていきます。
お風呂借りるのは申し訳ないし、慣れていない所だと入れにくいかなと思うので。
本当ならいつものお風呂の時間までに帰れたらいいのでしょうけど、ご主人の実家でしたら早く帰りたいとも言いづらいですものね。
2012.12.26 16:37 15
|
男児の母(35歳) |
同じく6ヶ月の子がいます。良く義実家に行きますが、帰りが夜遅くなりそうな時は昼間にお風呂入れて行きますよ。
湯冷めも心配ですし、帰ったら着替えさせて、すぐ寝かしつけに入れますし。
2012.12.26 16:56 10
|
リリックス(秘密) |
6ヶ月の赤ちゃんなら 抱っこするし
車 だったら そんなに気にしなくても大丈夫じゃないですか?
お風呂に入ってあったかくして
スリーパー着せて ブランケットでくるんで抱っこしてあげて
暖めておいた車に スリーパー着せたまま乗せてあげて、ブランケットをかけてあげたらどうですか?
昼間に 入れても、また外出するなら そっちの方が湯冷めしそうな気が~私的にはですが
(^_^;)
義理実家で 赤ちゃんをお風呂に入れてくれるのは パパさんとかですか?
自分が入れなきゃいけないなら、辞めますね
人んちのお風呂に入るのって気を使うというか、何となく私は嫌なんで…
義理実家なら尚更 気を使いますね
自分が入れなきゃいけないなら、帰ってきて入れるか
寝てしまった場合は、1日ぐらいいか~と諦めますね
(;_;)
赤ちゃん用のボディーソープや シャンプーは 忘れずに★
2012.12.26 19:44 14
|
みるく(30歳) |
我が家も義実家に夕ごはんに呼ばれたりして、お風呂は昼間に入れてから連れて行ってました。
ただ、義実家はみんな煙草を吸うので臭いが付きます!
離れて吸ってはくれていますが、我が子を抱っこすると髪や洋服…全てに煙草の臭いが付くので、家に帰ってから、お風呂に入ることにしました(-_-;)
出来れば抱っこしてほしくありませんが、そうはいかないので…
2012.12.26 22:41 2
|
海(29歳) |
ただでさえ赤ちゃんがいると荷物が多いのに、お風呂グッズもいるとなると大変ですよね。
私だったら、家で入れてから出かけます。
慣れないお風呂で入れるのも気を遣いますし。
2012.12.26 22:54 2
|
みどり(37歳) |
皆様、レスありがとうございました。
そういえば、実家で入れるとなれば、お風呂グッズも持っていかなくてはいけませんね…。確かに荷物多くなりそうですね。
お風呂はたぶん義父が入れてくれると思うのですが、やはり荷物の関係や、義実家が山の近くで寒いことなど気になるので、昼間に入れていこうかなあと思いました。幸い、タバコを吸う人もいないです。
親切にお返事下さってありがとうございました。とても参考になりました!
2012.12.27 11:35 2
|
ゆき(30歳) |
返事になってないかもしれませんが、
私だったら、そもそも夕飯をお断りします。
何よりも子供が優先なので、昼に入れてでかけるにしろ
義実家で入れて帰るにしろ、湯冷めさせたくないので。
年末年始ですから病院も休みなので、体調を崩したら大変ですから。
それに、お風呂グッズも荷物になるし、衛生面も気になります。
勝手の違うお風呂で入れる大人の方も風邪ひきそう。
そこら辺を考慮しないで、夕飯を誘う義母も気が利かない人だなと思ってしまうので、私だったら上記のような理由をはっきり伝え、
食事はお昼にしてもらいます。それが無理ならつれていかないか、昼間にお伺いし、夕飯前にはかえります。
2012.12.27 11:37 1
|
匿名(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。