もー嫌!! (長文)
2012.12.28 23:54 0 14
|
質問者: りんりんさん(18歳) |
批判的なコメントはご遠慮下さい。
愚痴を言いたいのは兄のことです。(現在、兄23歳、私18歳(高3です))
兄は今年の9月に大学を卒業しました。なぜ9月かというと、うつ病になったからです。しかし、現在は全く治療をしていません。勝手に辞めました。
うつ病の原因は、バイト先で色々あったからと聞いています。大学三年から始めたバイトも大学四年生り、半年ほどしてからてから辞めていたそうです。
もともとバイト代はゲーム・漫画に費やし貯金は0…アパートはまるで漫画喫茶のようでした。
バイトをやめてからは、その漫画・ゲームを売り生活費とし、大学にもあまり行っていなかったようです。
11月ごろにもう無理だと連絡があり、母が東京まで保護しに行きました。
それまでは遊びまくっていたで、家からの電話には反応無し。
私は、仕事に行く母と時間が合うので毎日高校まで送ってもらっているのですが、兄のこともありストレスのたまっていたらしく言い合いになることがありした。
私がまだ中2の時に兄が大学進学だったのですが、その頃私は部活がとてもとても忙しくヘトヘトで家に帰っていました。
家に帰るとちょうど夕飯の時間、しかし兄が毎日その時間に電話をかけてきて1~2時間話すので私が作りかけのご飯を母の代わりにつくり、さぁべようとすると電話を終えた母が当然のようにそのご飯を食べる、という生活が1ヶ月以上続き、私は部活がさすがに辛かったので母に訴えました。
兄に時間を少しずらすように頼んでくれと…
しかし三年後に、「そのことが原因で兄がうつ病になったあんたのせいだ」と責められたり、そうかと思えば「お母さんが産んじゃったから、あんたに迷惑ばっかりかけてごめんね…」と泣かれたり…
今思えば、母も不安で誰かのせいにしたかったのかな?と思いますが、実の母にあんたのせいとか、産んじゃったからと言われてショックでした。
色々あり、兄も大学を卒業できましたが、今はニートです。
一度就職しましたが、風邪を引いて休みたいと申し出たところ口論となり、1ヶ月ももたずに辞めました。
(風邪を引くのも、無理はないと思います。
だって、就職する前は朝は遅く起き昼寝までしていましたから…)
そして、マスクもしなければくしゃみ、咳をするときもてを当てないのでバッチリ私は風邪を移されました。しかも、私のほうが2~3年に一度位しか風邪を引かないせいか症状がひどく、3日間熱が39℃近くから下がらず食事もとれませんでした。
でも、母が、私がどうしても出席しなければならない短大のオリエンテーションがあったため、仕事があるのに夜うなされる私を看病してくれたのが嬉しかったです。(昔から、兄が体が弱く私が風邪を引いてもほっとかれていたので・・・)
でもそのことが兄は気に入らないらしく、風邪が治った今もネチネチ嫌みを言ってきて辛いです。
私からすれば、昔は兄のせいで母にはあまりかまってもらえず父も単身赴任だったので散々親にほっとかれたので、今私が色々やってもらってることに文句言わないでほしいです。
そして、兄は毎日私に「くそデブ、ばか、太っちょ」などと言ってきます確かに私は太っていますが「本当のことだろ」と言われても嫌なものは嫌なのでやめるように頼んでも、もっと言ってきます。
まるで小学生のように・・・
しかも、私は兄にバカにされたくなくて高校も私立ですが、兄より偏差値の高い学校で更に自分の夢の実現に近づける学校に進学しました。
そして、私は保育士になるという夢を叶えるために4月から短大に行くんですが、その事もバカにしてきます。
短大も大学には代わり無いのに、「短大と俺の行っていた四年生大学を一緒にすんな!!おれは、学士の資格もってんだ。」と言います。
怖いので口には出しませんが、四年生大学出ていても学士でも結局あんたはニートじゃんと思っています。なら、短大でも国家資格を取得して確実に就職できたほうがましだと思っています。
時系列もバラバラで、話も長くまとまっていなくて申し訳ありません。
兄は優しいこともあり普段は仲が悪いわけではありません。
でも、約1年ずっともやもやしています。
私は本当に兄がうつ病になる原因を作ってしまったのか…
だとしたら、ひどい妹だ。
私のせいなのに、いろいろいってくる兄が心底嫌だなんて、私の性格は歪んでいるんじゃないか…
こんな私が将来保育士になって子供に悪影響を与えないか…と。
回答一覧
主さんは全く悪くないですよ。
保育士の資格を取る為に頑張っているんですね。
私も短大を出て保育士資格を取りました。
就職先はたくさんあります。
是非ともきちんと就職してお兄さんを見返して下さい。
出来れば、就職を機に一人暮らしをした方がいいかも。
保育士は多忙なんで不安定な家族と関わりながら仕事は大変ですよ。
保育士の勉強は楽しいので頑張って下さいね。
2012.12.29 08:14 28
|
保育士資格保有者(秘密) |
愚痴を書いてスッキリしましたか?
スッキリ出来たのならいいですが...
色々とご家庭が大変な様ですが、無理せず夢に向かって頑張って下さいね^^
性格が歪んでるとは私は読んでて思わないですよ。
2012.12.29 08:34 21
|
批判はしません(秘密) |
父親の話が全く出てこないのはなぜですか?
甘ったれの兄を父親も甘やかしとるんですか?
兄を甘やかしたのは母親です。
このまま人生共倒れになるでしょう。
あなたは自分の道を歩みなさい。
巻き込まれる必要はないです。
2012.12.29 08:52 48
|
匿名(秘密) |
こんにちは。ご家庭の様子大変ですね。
あくまで私が読んで感じたことですが、お兄様はうつ症状だけでなく、社会的に適合するのが難しいタイプなのかもしれません。また、お母様の主さんや自分自身を責める発言なんですが、お母様もうつの傾向があるのかなと思いました。( うつが遺伝するということも聞きますので)
主さんは悪くないと思うし、将来に向かって頑張ってほしいです。ただ1つ、過去のことで恨みつらみを言っても仕方ないです。まずはあなたから自立しましょう。しっかり資格をとって、就職して。それだけでもお母様は安心できるのでは?
お兄様のことは、自治体などに相談することができるので、してみるといいかもしれませんね。( 詳しくないのでここまでしか言えません、ごめんなさい)
2012.12.29 09:15 23
|
目の下クマコ(29歳) |
あなたはなにも悪くありません。
短大へ進学したら、できれば一人暮らしすることをおすすめします。
そこで、お互い冷静になって色々整理がつくとおもいますよ。
2012.12.29 09:25 22
|
大丈夫ですか?(30歳) |
なるべく早くその家を出てひとり暮らししてみてください。
主さんのお兄さんの様な人達は何でも周りのせいにします。
そんな人の言う事をいちいち真に受けてたら身がもちませんよ。
何を言われてもとりあえず聞き流しまともに受け止めない。
太っちょって言われるのがそんなに嫌なら痩せてみせたらいいんですよ。
痩せられないなら言わせとけばいいじゃないですか。
言われたら益々太る訳でもなし。気にしない事です。
そして早く兄とも母親とも離れた方があなたの為です。
変な仏心なんか出して深くかかわったらあなたの人生ぶち壊されちゃいますよ。
2012.12.29 09:45 18
|
まき(41歳) |
父親の話が全く出てこないと書いていらっしゃる方へ。
父親は単身赴任だと書いてありますよ。
2012.12.29 10:57 12
|
よーこ(31歳) |
愚痴を言ってすっきりしたならいいのですが‥
私も似たような気持ちで育ちました。そしてハタチすぎまで自暴自棄で心が荒れていました。
しかし今はいい歳になったので、今なら昔の自分の本当の気持ちやすべき事が分かります。
りんりんさんはかつての私のようだと感じました。
りんりんさんは親からの愛が欲しいし甘えたいんですよね。
そして兄弟を心配すると同時に一部憎いのも分かります。
ですが、あなたはもう18歳。
子どもでもあり大人なのです。
あなたはあなたとして自立して人生を歩んで下さい。
このまま執着していてはいい事はありませんよ。
できれば早めに一人暮らしなどして、あなたから親離れ・兄弟離れをして下さい。
決して家族と縁を切れといっている訳ではありませんよ
ただ、そのつもりはなくても依存してると感じたのでそこから少し距離をとってみてほしいです。
そうすることで、今よりもっとスッキリした気持ちで生活できると思いますよ。
2012.12.29 11:25 6
|
まめこ(秘密) |
主さんの歳で、すぐ近くにそんなだめだめな人がいてよく引きずられなかったなぁと感心です。お兄さんは今後何か変わるきっかけがあればいいんですが…難しそうですね。私も息子がいますが、おおきくなってそうなったらたぶんどうしていいのかわからないし、お父様も単身赴任だったとのことですから、とても苦労されたんでしょうね。主さんとても良く手伝ってあげていて、母親目線から見てもいい娘さん持ったな~って思います。納得いかないこと多いでしょうけど、お母様は主さんにとても感謝していると思いますよ。お兄さんはもうほっといて、将来の夢に向かって頑張ってください。苦しい中で頑張ってきた主さんの根性や、それでもお兄さんを思う優しさはきっと社会に出た時の強みになりますよ。主さんがいるからお母様もやっていけるんです。大丈夫です。
2012.12.29 12:06 3
|
匿名(秘密) |
お兄さんの事、立派で尊敬出来て頼りになる存在ですか?そうでなければバカにされようがデブとからかわれようが、そんなものは「バカの戯言」でしかありません。
まともに取り合って「バカにしないで」「デブって言わないで」と言えば言うほど、バカは調子に乗ってきます。要するに、相手をして構ってくれる(言った事に対して反応がある)のが嬉しいんですから。無視するか、「そうね、だから何?」と冷静に対応すればいいんです。
主さんは夢に向かって勉強しなきゃいけないし、恋愛だってしたくないですか?友達と遊んだりお洒落したり、バカ兄に構ってる時間は無駄です。そんな事に時間を費やすなんてもったいない!
お母様も心が病みやすい気質なのかもしれないので、納得いかない言葉を言われたりするかもしれませんが、、、そこは主さんが大人になって受け流しましょう。一人暮らしなど、家族と距離を置けるならそれが一番いいと思います。
お兄さんの事は何一つ主さんに関係ありませんし、責任もありません。主さんはとても優しい方のようなので、素敵な保育士さんになれると思いますよ。頑張ってくださいね。
2012.12.29 13:26 11
|
つらら(36歳) |
よーこさん、父親の話ってそういう事ではなく、父親の存在感の話ですよ。
いくら単身赴任でも、まともな親なら我が子がそんな状態で何も言わない、何もしないってありえないでしょ。
2012.12.29 17:32 16
|
専業(秘密) |
家族の中で18歳と一番若いのに一番のがんばり屋さんですね。まず、うつになったのは主さんが原因ではない。お母様も年齢的に更年期、感情の起伏も激しくなる時、お兄さんの病気でイライラの矛先が一番強い頼りにしている主さんに向いてしまったんでしょうね。言われた事を気にするなは難しいでしょうし、主さんだって傷つきますよね。家を出てはどうでしょう。主さんには主さんの人生があります。もう少し大人になり、離れてみると見えるものもあると思います。お母様もお兄さんも依存しあっていますが、大人です。自己責任で生きていくでしょう。まずは今の辛い生活から出ていく事が一番と思います。
2012.12.29 18:23 5
|
ぴい(32歳) |
お兄さんがうつ病になったのは、スレ主さんのせいではありません。
しかも、大学卒業して就職までしたのに、ただ辞めたなら、もう病気云々ではなく、ただの甘ったれ。
世の中舐めてるだけです。
息子を甘やかしている両親が、そのツケを払って責任を取るでしょう。
就職して、早くおうちを出て一人暮らしをしましょう。
自分の人生を大切に。
2012.12.29 20:15 11
|
ゆい(32歳) |
つららさん
いくらなんでも『バカ兄』発言は
主さんに対して失礼じゃないかと思うのですが。
つららさんの仰る事はごもっともだと思ったのでナットクを押させて頂きましたが、少し心に引っ掛かったので投稿させて頂きました。
横から大変失礼致しました。
2012.12.29 20:31 7
|
匿名(秘密) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。