めい(小学5年 )旦那との関係
2013.1.7 01:38 5 18
|
質問者: さえさん(26歳) |
旦那の実家は、義妹が出戻りで、小学5年の女の子が暮らしています。
義妹は高3の時に出産し、結婚したものの、出産後すぐに離婚し、実家に戻ってきました。
旦那はめいっ子を可愛がり、めいっ子はパパ変わりの様に暮らしていました。
仕事の関係で、実家に住む事が困難になり、家を出て8年になります。
旦那が実家に帰るとずっと離れようとせず、入浴も一緒、布団も一組で二人で寝ています。
結婚したら、この関係は無くなると思っていたのですが、未だに続いています。
今年の年始は切迫早産になりかけていたので、旦那の実家には行きませんでした。
お盆の時も、一緒お風呂に入った様で、旦那には注意しました。
その際、旦那はさすがに今回で最後だろ~と呑気な事を言っていたので、見過ごしたのですが…
今回、見事に一緒にお風呂に入ってくれました。一緒にお風呂に入る旦那も気持ち悪いけど、めいっ子もひくと言ったら、逆キレされてしまい、めいっ子が勝手に入ってくるから仕方ないと言います。
義両親も、旦那とめいが一緒にお風呂に入る事は変だと思っていません。微笑ましいと思っています。
めいの母親はお風呂の事に関しては何も触れませんが、一緒に
寝る事は、子どもに対して怒りますが、旦那の部屋の前に座り込まれる為、私が一緒に寝る?と聞くと、旦那の布団の中に潜ります。
翌朝、義妹に謝られますが…
もう今年小学6年になるのにこの関係おかしいですよね?
私自身、嫉妬でそうなるのか分かりません。
自然になくなる物なんでしょうか?
気持ち悪くて仕方がありません。
文章が長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。
アドバイスお願いします。
回答一覧
アドバイスは出来ないのですが…
主さんの気持ち、良く分かります。
私にも中1の娘がいますが、私とでさえ一緒にお風呂に入るの嫌がります…
小さい頃からの習慣で、何とも思わないのでしょうかね?
姪っこのことはさておき、ご主人もいくら姪が一緒に入りたいと言ったとしても、何とか理由づけして断るべきですよ。
せいぜい、小学校低学年まででしょう。
ちなみに私の娘は、4年生くらいまでは上の子(男)の前でも平気で裸でした(お風呂上がりなど)
産まれたときからずっと我が子のように接して可愛がって来て、本当に父親の様な感情で接しているのでしょうが、主さんの気持ち悪いと言う感情、本当に分かります。
実の親子なら、5年生でも一緒にお風呂に入ったり寝たりするお子さんもいると思うので、後一年様子を見てみるとか…
さすがに中学生になって(身体の変化もあるし)一緒に入りたいとは言わなくなると思うのですが。
主さんも私も、他人だから同じ様に感じるのかな?
2013.1.7 07:31 16
|
あき(38歳) |
うちも小5の娘がいます。
胸も膨らみつつ(少し) 下の毛もうっすら生えつつあります。
なので生理も直に始まると思います。
だけど未だに(週1ですが)主人と入浴します。止めた方がいいのでしょうが
女の子なんていつかは父親を嫌うものだから、自然に任せてます。
この前まで寝室一緒でしたが
最近本人の希望で別にしました。
うちは実の娘なので参考にならないかもしれませんが…こんなものです。
特に時々だから
父親というより親戚の兄ちゃんなんですよ。
いつかは離れていきます。
それに赤ちゃんが産まれたら、それを理由に断ればいいと思います
敏感な年頃です。傷つけないように接してあげて下さい
2013.1.7 07:32 10
|
レモン(32歳) |
>旦那の部屋の前に座り込まれる為、私が一緒に寝る?と聞くと
これって、主さんが「一緒に寝る?」って聞いてるんですか?
義姉がダメって言ってるなら座りこまれても困った顔して放置すればいいのに。
皆で可哀想な子って事で甘やかしているからそうなるんですよ。
何歳になっても父親と一緒にお風呂に入る娘も実在します。
主さんのご主人の事を父親と思って育ったのならその姪っ子も何歳になっても入ってくる可能性はあります。
ただ、さすがに中学・高校ともなれば周りの大人が注意するでしょうし、本人も身体が女になってくれば入るのを嫌がる時期がやってくるかもしれません。
もう少し様子を見てはどうですか?
主さんの立場で「気持ち悪い」とか「おかしい」とか言っても誰も聞きゃあしませんよ。
あんまり目くじら立ててギャーギャー大騒ぎしてると自分の株がさがるだけですよ。
それに、ご主人も自分の子供が生まれればお風呂はご主人担当って感じでしていれば実家に帰っても姪っ子とは入らず自分の子供と入るようになるでしょうし。
2013.1.7 08:01 21
|
匿名(41歳) |
確実に嫉妬でしょう。
気持ち悪いって‥。
父親代わりでも「父の愛」に似た物を受ける事が出来て、良かったのではないですか?
主様は甥か姪はおられますか?
かわいい存在ですよ。
その子を悪く言われたら気分が良くないです。身内ですから当然です。
今はまだお子さんも生まれる前ですし、姪っ子も父を重ね合わせて多少甘えがあっても仕方ないかと。
でも確実にそのうち無くなると思います。
ご主人だっていくら姪っ子がかわいいと思っても、我が子は別格ですよ。
自然に離れるのを待ったらいかがですか?
2013.1.7 08:47 17
|
匿名(39歳) |
お互い親子の様に思っているのでしょうが、気持ち悪いですね。
小5って、生理も始まるし、胸も膨らんできてるし…
高3で出産する様な非常識な母親の子だから仕方ないと思いたくても寒気がします。
主さんにお子さんが産まれたら変わるかもしれませんが、やきもちを焼かれる可能性もありますね。
怖いです。
2013.1.7 08:48 84
|
ななくさ(34歳) |
それだったら主さんが旦那さんと一緒に入れば入ってこないのではないでしょうか? 寝るときもママが待ってるよと言って一緒に寝せない様にすれば良いのでは? 父親が恋しいんだとおもいます。自分の兄弟の姪、甥は可愛いですからね〜いつか離れて行くとは思いますけどね
2013.1.7 09:29 8
|
まま(33歳) |
小学校6年生になるなら、昔から可愛がっているからとか、そういう感情は置いておいて、ご主人の方から離れてあげるべきでしょうね。
身心共に女性になっていく時期ですから、入浴も睡眠も分けた方がいいです。ご主人もまだお若そうですし、何よりも姪子さんがどう考えてそういう行動に出ているか分かりません。最近の子、昔以上に耳年増ですし^^;
義理の妹さんと協力できるなら、入浴と睡眠時は姪子さんとご主人を接触させない。ご主人には「身心共に女性にになっていく大事な時期だから。性に無頓着な子になったら、傷つくのは姪だよ?」と説得する。義理の妹さんが、お兄さんやお父さんといつまで入浴していたか気になるところですが。
主さんの感覚は普通だと思います。私だって嫌ですよ。嫉妬とは違うのでは?
2013.1.7 09:48 45
|
目の下クマコ(29歳) |
まあ 普通に考えたら変ですよね。
もし実の父娘だったとしても 一緒にお風呂入ると聞いたら気持ち悪いですもん。
寝る方は 主さんも一緒ということならそういうこともあるかも知れませんが・・。
でも ここは生理的に気持ち悪い、という感情は抑えて
姪御さんの為にならない、という方向で ご主人にも姪御さんにも話してみたらどうでしょうか?
ご主人にとってはお子さん同様にかわいいのでしょうから 主さんも姪御さんに愛情を持つよう努力して
たとえば 遊びに行ったときは主さんとお風呂に入る、とか
特別姪御さんだけ連れてお出かけをするとか。
2013.1.7 10:37 5
|
匿名(40歳) |
成長が遅い子は遅いですよ。
私なんかは遅い方で、小6でも恥じらいなく裸でうろうろしてました。
姪御さんもあともう少しだと思います。
父親代わりの存在なら尚更、思春期に入れば避けてくると思います。
姪御さんが避け始めたら、今度はご主人の方が落胆しそうですね。
なんだかとても可愛がってる様子なので。
2013.1.7 12:20 3
|
和三盆(34歳) |
めいっこさん、大好きなお兄さんが貴女に取られちゃったから、わざとそんな事してるんじゃ?
わたしの友達に「お兄ちゃん大好き~」って溺愛してる子がいました。
その子は当時小学生。
お兄さんは歳が10歳以上上なので、普通に彼女もいてよく家に遊びに来てたそうなんですが。
妹という立場を利用して二人でいる所を邪魔してやろうと、「お兄ちゃ~ん」て膝に乗ってベタベタしていたそうです。
お兄さんは「おいおい」ってなってたみたいだけど、彼女の方はまだ小学生の妹がまさかそんな企みしてるなんて思ってなかったみたいです。
だから「まぁいいじゃない」って可愛がってくれたそうで、その子は心の中で「フフン♪」って思ってたそうですよ。
まだ小学生だし寂しかっただけでしょって思う方もいるかもしれませんが、彼女は大人になってもあの頃のまま。
わたしの方が勝ってる、わたしの方がお兄ちゃんに近い特別な存在って、仲の良さを彼女に見せつけては勝ち誇ってますよ。
今は小学生でも彼氏彼女は当たり前だし、当然セックスの知識もあるはずです。
わたしが小学生の頃、既に経験済みの子がチラホラいた位ですし。
めいっこさん、大好きなお兄さんが「どんな反応をするかな?」って、わかってやってるんじゃ?
女は怖いですよ~ww
主さんが旦那さんと一緒に入浴するなりして阻止した方が良いと思います。
2013.1.7 13:04 25
|
ササ(27歳) |
すごくわかります〜
やたらベタベタって端から見て
気持ち悪いですよね。
しかしそれは女の子。
中学生になって友達の話を聞いたりして変わるはずです
あえて妨害じみたことをすると悪者になりかねません。放置した方がいいと思いますよ
生理が始まって赤ちゃんができるってのはどういうことか…
理解できるのも遠くありません。
あと一年〜二年がんばって
2013.1.7 13:56 4
|
もあ(35歳) |
主です。
コメントありがとうございました。
皆さんのを読んで、旦那に対して気持ち悪さが軽減しました。
もう少し様子をみようと思います。
敏感な年頃、理解しようと今まで思っていましたが、今の子は勝手にませてると思っていたので、父親と高学年でもお風呂に入ってる子もいる事を知って少し穏やかな気持ちになれました。
布団に一緒に寝る事なのですが、めいっ子は旦那に腕まくらを要求してきます。
旦那は嫌がりますが、自分の好きな様な体勢に入り寝ます。
私が居ない時布団の中で一時間話をし、寝ているそうです。
今の子は、そこまでさせてあげるものなんでしょうか?
おかしいなと思っていても、自分で言っていて、ただの嫉妬って自分で突っ込みたくなります。
でも、赤ちゃんが産まれたら自分の部屋で寝てと言おうと思います。
義妹、義両親、旦那もパパが居ない分~と言う事がありますし、私も可愛そうと思って接していた部分はあります。甘やかしすぎですね。
私自身、めいっ子の気持ち優先にしてきましたが(めいっ子は私に敵対心がある様な態度が見られる)赤ちゃんが産まれたら赤ちゃんのパパは旦那と言う事を優先に考えていこうと思いました。
お風呂、寝床はもう少し様子をみたいと思いました。
コメントありがとうございました。
2013.1.7 13:59 1
|
さえ(26歳) |
ご主人にも姪御さんにもドン引き、気持ち悪いー!!としか感じませんでした。
かなり生理的に無理です、よく耐えてますね…。
最近の子なら生理だってありそうだし、肉体的にも女性らしく変化しますよね?
ご主人と姪御さん、かなり気持ち悪いです。
2013.1.7 14:08 121
|
といれ(秘密) |
同学年の姉妹の母です。
我が家もパパ大好きな娘達ですが…
小五ならば、身体は大人と変わりませんよ!
胸も立派に女性ですし、生理もあります!
家の主人は、目のやり場に困ると、
小4から一緒には、入浴しません。
母親目線で、主さんのご主人は無しです。
なにより父親代わりならば…
腕枕はおかしいです!
小学生で経験のある子もいるので、
主さんのんびりし過ぎ!
小5は、そんなに幼くありませんよ!
2013.1.7 16:43 60
|
匿名(秘密) |
〆後ですけど、失礼します。
主さんは、男女の仲に発展したり…との心配はないですか?
妊娠中の性的に不満のある時期など、気を付けられた方がいいですよ。
細かい事は書けませんが、私は寝取られた者です。
そういった間違い起こす可能性のある行動を、今のうちに正した方が良いと思います。
幸い義妹さんも少しは危機感があるようですし、しっかりと話し合いをしてはいかがでしょうか。
主さんへの姪の嫉妬がエスカレートしない為にも、今後一切お風呂と寝るのは駄目との約束をすべきだと思います。
2013.1.7 16:46 42
|
はんな(35歳) |
〆後のようですが、今初めて読んで・・・・。
あの、姪御さんもご主人も変です。
実の父親と入るならまだわかりますが、実際には父親じゃないんだから・・・。
実の父親だってこの年ごろになったらお互いやめますよ。
私も、ご主人はその気が無くても、姪御さんの方にもしかしてその気があるのでは?と感じます。
まだ子供ですが、こういう子は年頃になったら、あなたのご主人を求めてくるかもしれません・・・あなたの知らないところで。
初めての相手はパパで・・・なんて気起こるかもですよ。
だいたい母親も、高校生で子供生むような人間なんでしょ??
のんきなこと言ってないで、気をつけて下さい。
本当に気持ち悪いですよ・・・。
2013.1.8 18:35 43
|
れいか(32歳) |
追記も読みました。
お父さんのように思って甘えているというレベルの話ではないと思います。
娘が親の布団で一緒に寝ることはあっても腕枕は要求しませんよ。
その体制で休むのはいわゆる男女の関係にある人のみです。
姪御さんの姓の知識がどの程度かわかりませんが、母親は未成年で自分を産み、今は父親がいないという不安定な家庭環境から、普通のお子さんより早くそちらの方面に興味が出て、暴走してしまう可能性も否定できません。
腕枕の次は足をからませてきて、その後は・・とならないうちに早めに手を打ったほうがいいと思います。
2013.1.9 09:34 56
|
匿名(秘密) |
レス主です。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんのコメントを見て焦ってしまいました。
旦那はまだ子どもだし…
と言いますが、もう子どもだとは言え異性ですよね。
パパ変わりと言っても度が過ぎますよね…
今までは、パパ変わりだからしょうがないかな?と思っていました。
義妹、義両親も旦那がパパ変わりの存在を微笑ましいと思っていますが、いざと言う時のみの存在でいいのかなと思います。
めいっ子と旦那の距離感に注意しつつ、赤ちゃんが産まれたら、めいっ子には悪いですが、私達家族、旦那の実家と一線引いて接していこうと思います。
そうすると、めいっ子は私を見て!アピールが凄くなりそうですが…
義妹…7年付き合ってる彼氏がいるんです。結婚はしないと言っていますが、めいっ子も慣れてるので成るべく旦那から卒業してもらおうと思います。
色々ありがとうございました。
2013.1.10 19:05 5
|
さえ(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。