HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 二歳児の夜泣き

二歳児の夜泣き

2013.1.10 13:31    0 4

質問者: しまこさん(35歳)

二歳二ヶ月になる娘がいます。
同じくらいのお子様がいる方にお聞きしたいのですが、夜泣きはしますか?

うちの娘は最近朝の4時に突然狂ったように泣き叫び、居間にいってテレビをつけてと言い出し困っています。
しばらく無視をして寝たふりをするのですが泣き止まず…。
寝ぼけているようで何をしてもだめです。
そして落ち着いたら抱っこで寝かせます。

寝入りの夜の寝かしつけのみまだ授乳をしています。
それでも寝ない時は、抱っこでうろうろです。
最近重くて、このまま抱っこの寝かしつけを続けていいのか悩んでいます。
これ以上重くなったら…と思うと体力に自信がなく。。
授乳もやめたら、また抱っこの日々かと思うと心配になり、みなさんがどうされているのか気になって投稿してみました。
みなさん、どのような感じで寝かしつけされているか、また、夜泣きの時はどうしているか教えていただけませんか?
読んで下さりありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!

うちは主さんの所よりも少し上ですが、二歳半の娘がいます。


いまだに夜泣きしますよ。
一歳ちょうどで断乳しましたが一向に夜泣きがなくなる気配はありません。

眠りが浅いのかたまに確認しているようです。気配がないと泣きます。

うちは多分一緒に寝ていれば安心するので、寝かしつけはひたすら寝たふりです。

それでも駄目な時は抱っこしてーって言ってくるので、抱っこします。


夜泣きは抱っこして寝かしつけます。

だいたい抱っこすると安心するみたいで、寝ます。
重いですよね。

うちは二歳半で11キロなので、まだ軽いほうかな?

朝まで続けて眠れたら体は楽ですよね。
お互い頑張りましょう。

2013.1.10 16:35 4

らんらん(32歳)

同じ2才2ヶ月の娘のママです。今は授乳はしていませんが寝る前に娘に本を1冊選ばせ寝室へ持って行き布団の上で私か主人が読んであげて(5〜10分くらい)読み終えたら自分で電気消させ(紐を引っ張るものです(^^ゞ)部屋を暗くして寝る準備です。
寝る時間は大人の私たちもほぼ同じ時間です。

自分ですぐ寝るときもありますがたいてい30分近くは一人でおしゃべりをしたり歌ったりしてしばらくかかって寝付きます。怒って寝かしつけることも多々あります。大人が先に寝てしまうこともあります。

うちの娘も最近夜中に突然起きて泣くことがあります。しまこさんの娘さん同様寝ぼけているみたいです。怖い夢を見てることもあるようです。偶然昨日はしばらく泣いたので「歌を歌おうか」と言うと布団に戻り寝てくれました。まだしばらく続くかは分かりませんがそういう時期があるんですかね…。

回答になってないようですみません。
イヤイヤ期で大変な時期ですが話もできるようになりかわいい年頃ですよね。お互いがんばりましょう。

2013.1.10 18:42 5

ミッチー(40歳)

うちももうすぐ3歳なので主さんとこより少し上ですが、突然起きて泣くときあります。多分夢なんでしょうね。私は大人になっても結婚するまで怖い夢を見てたので、なんとなく子供が泣いてたら起きて電気つけて明るくしてテレビ(あるいは子供向けDVD)でもつけたりして、こっちが現実なんだよ~って付き合ってしまいます。怖いときに暗いと余計怖い気がするんで。ホットミルク作って一緒に飲むときもあります。しばらくして落ち着いたら一緒に寝ます。うちは毎日ではないので何の参考にもならなかったらすいません。ただ、保育士さんによれば、そういうときは成長してるときだから落ち着いたらぐっと一段階大人?になるらしいですよ。

2013.1.11 12:44 6

みどりこびと(39歳)

らんらんさん、ミッチ-さん、みどりこびとさん
お返事ありがとうございました!!

まとめてのお礼失礼致します。

みなさん、夜泣きがあるようでホッとしました。
そして色々な方法、とても勉強になりました。

怖い夢をみていたとは想像もつきませんでした。
みなさんおおらかな気持ちで付き合ってあげていることに、見習わなければと心が引き締まりました。
昨日は、寝てくれました。。今日はどうなんだろう。。また泣いていたら、おっしゃる通り今だけのこと、頑張って付き合っていこうとおもいました。
ありがとうございました!

2013.1.12 00:25 2

しまこ(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top