HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 二人目不妊 > 排卵後の卵胞について

排卵後の卵胞について

2013.1.16 15:37    0 1

質問者: もじもじさん(39歳)

 ジネコ会員

一年7ヶ月前に第一子を出産し、今月人工授精を再開したものです。

12日に人工授精し、ゴナトロピンという注射をし、15日に排卵チェックに受診したのですが、先生から、卵胞がつぶれてなくて丸いままだから、もしかしたら排卵してないのかも。。。でも、この状態でも排卵してる場合もあるので、経過観察ですねと言われました。

第一子の時は7回人工授精したのですが、このように言われたことは初めてだったのでビックリしたのと、子供が騒ぐので詳しく先生に聞けなくて、ネットで調べて、黄体化非破裂卵胞というのを知って、さらに驚いてしまいました。

排卵後の卵胞がまん丸でも排卵していることって、本当にあるのでしょうか??

人工授精は何度かしないととは思っていて今回だめでもまた頑張ろうとは思いますが、詳しい方いらしたらお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。私も今週期、LUFかも知れないと言われ同じ症状の方を探していました。

トピ主さんと同じく、卵胞がまん丸のまま黄体化(周りがぼやけて、白い影が出てきていた、体温は高温期になった)しかかってました。でも稀に妊娠していたというケースもあるようです。

以前、排卵チェックの時、タイムリーに排卵中だったことがありまして、その時は風船から空気が抜けるように卵胞が縮んでいったようです。(私にはエコー見ていてもよく分からなかったですが…)

その後、排卵されていらっしゃったか分かりましたでしょうか?

2013.4.15 20:25 7

はち(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top