臨月、痔の悪化について
2013.1.17 19:23 6 10
|
質問者: 雨のち晴れさん(36歳) |
露骨な表現もあるかと思いますが何卒ご了承下さい。
お恥ずかしい話ですが、ここにきてイボ痔が悪化してしまいました。
大きさ的には小指の先ほどで、既に中に戻らないものが2つあります。
これまでの便秘のせいと赤ちゃんが下がってきて圧がかかってるせいだと思います。
排便時よりも普通にしてる時に痛みがひどいです。
座れば下着で擦れたり、立って家事をすれば腹圧がかかるためと思われます。
薬は出して頂きましたが薬効が弱いせいか臨月のせいか、一向に改善の兆しはありません。
それどころか悪化してる気がします。
産婦人科で尋ねたところ、本格的な治療は産後にするしかないとのことでした。
無事に出産を終えたら専門科にて治療を受けるつもりです。
そこでお聞きしたいのは、同じように痔が悪化しながら出産された方はいますでしょうか?
過去の相談もすべて検索しましたが、具体的に何か対策を取られている内容が見つけられず、新たにご相談した次第です。
私がやってるのは適度なウォーキング、便座に長居しない、湯船につかる、便意は我慢しない、冷やさない、です。
他に何か有効的な対策はありますか?
分娩のいきみで悪化することはもう覚悟したのですが、少しでも現在の悪化を防ぎたくて。
ちなみに産婦人科には、分娩時に押さえて欲しい旨は相談しました。
妊婦さんの中には親指の先くらいの痔がある方もいますよ、と励まされ?ました。
ただでさえ出産への不安が高まる中、深刻な悩みができてしまい気分が塞いでます。
経験者の方のアドバイス、よろしくお願いいたします。
回答一覧
痔って辛いですよね。
妊娠していない時ですが痔が出てくると私の場合痛みがひくのと完全に引っ込むのに2週間かかっていました。
産後かつてないほどひどい痔になりました。これがほんとにひどくて治るのに1ヶ月かかってしまいました。産後の入院中、助産師さんにアドバイスいただきました。
薬を塗るのは、大便後とお風呂の後がいい。
薬を塗った時に指で押し込む。出しっぱなしはよくない。その時に肛門を締めたり弛めるを繰り返し筋肉をつける。あとは時間薬とのことです。
あまり役にたたなくてすみません。はやく腫れと痛みがひくといいですね。
安産を願っています。
2013.1.17 20:42 21
|
とも(32歳) |
(T-T)ううう。
私も臨月で同じ悩みを持っています。
私も誰かお助け下さい~(ToT)
私も今、イボ痔さま?痔核さま?に悩まされております。
妊娠前から小指の先程の方がいらっしゃって、排便時に力むと顔を出す こんにちは型 の様でした。
だましだまし自分で押し戻したりしてたんですが、妊娠後、少しずつ大きくなってきている様子で、
貧血の為の鉄剤を産科から処方されてからは便秘気味になり、ますます悪化。
今は中指?親指?くらいありそうで、とても怖いのです~(ToT)
なんとか戻せるレベルなんですが。。。
私も産後は少しでもよくなるのか。
薬で少しでも小さく出来るのか気になっています~。
参考にならず、共感のみでごめんなさい。
2013.1.17 21:13 18
|
ううう(29歳) |
私は小指サイズの痔核が2個ブラ~ンと出ていました。
同じように悩んだし、病院にも相談しました。
出産してしばらくしても治らないなら外科的手術で治せると聞いていました。
でも、数週間で治りましたよ。
出産の時は押さえといてほしいと伝えてましたが、実際その時は押さえてもらってたかすら分かりません。どうでもよくなっていました。産んだ後は先生が押し込んでくれてるのが分かりました。
でも産後初めての排便の時またブラ~ンと出てきてたので、助産師さんに押し込み方?を教えてもらって薬を使っていました。
今は不安だと思いますがきっと治ると思います。
さて、今の状態を少しでも良くするには・・・
私はこたつに入ってお腹から下を温めて肛門をキュッと引き締めるようにしたら引っ込んだりしていました(^◇^)
一度お試しください。
あと、円座クッションは持ってますか?お持ちじゃなかったら産後は必需品なので今から使って見られてはいかがでしょうか。少しはラクだと思います。
出産、頑張ってくださいね。
2013.1.17 21:13 16
|
匿名(39歳) |
痔のつらさわかります。
元々切れ痔がでる事が多く悪化するといぼ痔がでてました。
一人目妊娠中はよくいぼ痔になり産科処方のチューブ塗り薬を塗りました。幸いひどくならずに23時間の陣痛後に無事に出産しました。今は二人目臨月ですが痔は1度いぼ出ましたが、ほぼ切れ痔止まりです。
私がやって効いたのは、排便後は必ずウォシュレットで肛門と出来るだけ中まで洗う。お風呂では石鹸で中まで洗いシャワーでしつこく流す。またいぼ痔になったら上記以外にもお風呂で清潔な手でいぼを優しくマッサージしてました。
妊娠中は薬も限られるし悪化しやすいのでつらいけど頑張ってくださいね!出産も頑張ってください。
2013.1.17 21:38 10
|
切れ痔(37歳) |
私は切れ痔でした。
10年のデスクワークが影響したと思ってます。
硬くなくても切れるし、何度便器が真っ赤になった事か。
痛くて痛くて、おトイレで泣いたこともあります(笑)
つわりが終わって、食べられるようになってから気を付けた事は食事です。おかげで、すっかり大丈夫になりました。
食事ですが、季節の菜っ葉を摂るようにしました。例えば大根の葉のお味噌汁。
あと、サツマイモ等、便が硬くなる食物繊維の物は食べない。
妊娠中はそれでなくても血行が悪くなりがちなので、身体を冷やす野菜や食べ物は控えましたよ。
2013.1.17 21:44 15
|
匿名(36歳) |
私、脱肛しましたよ・・・泣
もともとイボ痔があったまま出産に挑み、陣痛途中から和痛分娩にすべく麻酔を入れて、ちょうど出産スタイル(ふんばっている恰好)のまま10時間ほど待機。この時に脱肛した模様です。
結局子宮口が開かずに緊急帝王切開になりましたが、術後の傷の痛みより脱肛の痛みの方が辛かったです。
かなりの痛みと腫れに『人工肛門になるハメにならないか』と入院中は恐怖でいっぱいでしたが、看護士さんに座薬を入れてもらってからは効いている間は痛みが消え、7~8日くらいすると痛み自体がかなり和らぎました。
腫れは2週間ほどは引かなかった記憶があります。
痔がある方がお産の時に力むとかなり脱肛しやすいみたいなので、ある程度は覚悟しておいた方がいいかも知れません。
初産は出産時間も長くなりがちなので・・・
脅かしているみたいでスミマセン。ただ、悪化しても座薬があるので安心だとは思います。
ちなみに腫れが引いた後は痔は悪化していたわけでもなかったので肛門科への通院で治りました。
2013.1.17 22:05 8
|
みきこ(34歳) |
10年ほど前に長時間のオフィスワーク(座る時間が長い)が原因で、ぢの手術を受けました。
その後、1人目の妊娠で再発。かなり苦しみました。でも、出産後は時間の経過と共に自然に治りましたよ。
2人目妊娠中(9ヶ月)の現在、再発してません。上の子供の世話などで、ゆっくり座ってられないのが良いのかも。
対策は、ゆっくり長風呂して、お湯の中で周りをマッサージするのが一番ききます。
後は、便秘しないこと。私はずっと酸化マグネシウムを出してもらってました。
そしてお尻を冷やさない。
でも、どれも緩和ケアです。産後ひどければ、切るしかないかと。
但し、切るとしばらくはケアや痛みが大変です。新生児がいると余計に。
緩和ケアをしていれば、産後は自然治癒する可能性もあると思いますよ。
でも、万一治癒しなかった場合も、一時期大変でも、切れば嘘のように楽になりますよ。
2013.1.17 22:39 5
|
ぢ主(42歳) |
雨のち晴さんの状況、私もまったく同じでした。
今出産後3週間たちます。
わたしは、脱肛とイボ痔のダブルパンチで最悪でした。
一度、もう本当に痛すぎて病院を受診したら、
触れるだけで悲鳴をあげたくなるほど痛いイボが一つありました。
それはうっ血していたようで、切開して中の血液を出してもらったら、何日かして痛みがまったくなくなりました。
切開といっても針などで穴をあける程度で、痔の痛みが強烈だったので、麻酔などは妊娠中でできませんでしたが、切開に対する痛みは感じませんでした。
付き添っていた旦那の話によると、血の塊のようなものが出てきたそうです。
それは痛くて当たり前ですよね。。。
妊娠中は薬が使えないので治療は産後と言われますが、私の施された方法なら薬は必要ないので大丈夫です。
あとは、体の芯からあったまるくらいの、ちょっと熱めのお湯につかって、お湯の中で患部をマッサージするのも結構いけます。
結局痔は、血流が滞っているので、マッサージでたまっている血をだしてあげる感覚で。
痛いですが、その後が少し楽です。
出産前でお腹が重くて億劫なのに、痔があると、本当に気が滅入りますよね。
どこかの病院で切開してもらえるところが見つかることを祈ります。
ps 子供を抱えながら片手でタイピングしているので、誤字脱字があるかもしれません。ご了承くださいませ。
2013.1.18 02:36 5
|
かるばす(33歳) |
先月出産しました。
私も臨月に入ってから痔が悪化し、苦しみました。
いつお産になるかわからないのに、痔が常にズキズキ痛み、痛みがひどいためもううつになりそうでした。
私は産婦人科ではなく、肛門科を受診し薬を出してもらいました。
強いステロイド剤ですが、赤ちゃんには影響はないとのことで、使用しました。
結果、赤ちゃんは予定日より遅れ、とりあえず痔の痛みは和らいでからの出産になりました。
ただ、お産後、また悪化しました。
でもおなかの重みがなくなったせいもあるのか、
治りはお産前より早かったように思います。
おしり、痛いですよね…
わたしは温めるといいとのことだったので、腰より少し低いところにずっとホッカイロを貼ってました。
肛門科の先生いわく、横になる時間を増やして安静にしてるよう言われました。
がんばって乗り越えて元気な赤ちゃんを出産してください‼
2013.1.18 06:39 10
|
はるか(31歳) |
主です、皆さん体験談やアドバイスのコメントを本当にありがとうございます。
あと少しで予定日なのに改善の兆しなど皆無で、とても憂鬱で不安でした。
ここまでイボ痔が悪化したことなくて…。
私も元々が裂肛タイプで、若い頃から専門科にも何度か掛かっておりました。
便器やトイレットペーパーが真っ赤になるほどですよね。
これまで裂肛の痛みは嫌というほど体験したのですが、イボ痔がここまで長引いて戻らないのは初めてです。
看護師さんに「戻すと良い」と言われたものの、既に戻らないタイプに移行してしまったようで。
常に痛みと違和感と共存しております。
脱肛というのもあるんですか…無知なため初耳でちょっと怯えてます(泣)
でも私に限らず妊娠出産には色々乗り越えるべきことがあるし、なんとか頑張ります。
外科的処置を妊娠中に受けられた方もいるのですね。
麻酔無しで注射器での治療、本来なら痛いでしょうに…それほど痔が辛かったんですよね。
私もこれまで軽いイボ痔はありましたが、手術なんて絶対嫌!と避けてきました。
でも、ここまで辛いと産後の手術も本気で考えてます。
今夜、湯船の中で可能なようなら軽くマッサージしてみます。
その時々で軽~く触れるだけでも激痛の時があるので、ちょっと自信がないのですが…。
同じように現在出産を控えてる方々も、どうか痔の悪化なく安産でありますように。
ご経験者の先輩方もありがとうございました。
皆さんのコメントとても心強いです、頑張って出産と痔を乗り越えます。
2013.1.18 09:34 12
|
雨のち晴れ(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。