HOME > 質問広場 > くらし > 性格の不一致。どこまで我慢?

性格の不一致。どこまで我慢?

2013.1.20 22:10    1 9

質問者: まこさん(27歳)

誰しも結婚してみて蓋を開けたら…というパートナーな意外な一面と出くわすこと、ありますよね?

うちはとにかくゲームや携帯にかじりつき。

食事が終わったらとにかく携帯。最近ラインを始めたらしく、離れた友達と連絡取れるのが嬉しいみたいでひたすら携帯。

私もこうしてジネコを見たり、ファミコン世代なのでゲームの楽しさも知っています。

けど…義実家に食事に行ったときも携帯にかじりつかれて義母に「あんたゲームばっかりはやめたら?」と注意されてるとこを見るとハズレくじを引いた気分に…

子供が産まれてから余計それを筆頭に夫の嫌なところが気になるようになりました。いちいち言い方が嫌味っぽいとこなど…

最近はイライラがピークになると別れて実家で子育てしちゃおうか…とすら思います。

自分でも、どこまで許したらいいかわからなくなりました。

子供ができても趣味や交友関係があるのが普通と言われれば普通な気もするけど…このモヤモヤは何なんでしょうか。ゴルフなどで家を空けっぱなしの旦那さんよりはマシと考えるべきか…

みなさんは性格の不一致だなあって感じることありますか?どうやって耐えてますか?別れる道を選んだ人は何が決め手でしたか?

もし良かったらお答えください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おはよーございます。

私は三回目の結婚を昨年しました。

離婚に踏み切った理由は、

自分が自分らしく生きられない。

笑顔にならないが理由です。

最初の人は、高収入の人でしたが 税金 年金 払わない人で、 最低限の人間の義務を果たせない人でした。毎日博打ばかりの毎日なので離婚しました。

二回目は アルコールを禁酒する条件で結婚しましたが、守れずに離婚しました。

アルコールを飲むと人格が変わり 寝ている時に 殴られたら 蹴られたりしました。 本人は夢の中で暴れたようですが、怖くて 離婚しました。
今は 普通の幸せですが、三食食べて 安眠出来て 督促状も こない毎日 です。


あなたに笑顔が自然となくなった時が

離婚に踏み切る時期だと思います。

子供は 母親の笑顔が一番 大好きです。

まだ笑顔が ある生活でしたら 離婚するまでの問題では ないような気がしますよ~。

実家に帰れる人は 案外 簡単に離婚しますが…。

私は 両親が 離婚していた為に 帰る家が無くても離婚しました。

帰る家が無くても 離婚したいと思うくらい ひどい生活なら離婚した方が良いと思いますよ。

2013.1.21 07:25 8

えみりん(41歳)

うちも、そうでした。
子供が小さい頃は、ゲーム絡みで喧嘩をしてましたが、浮気よりいいかなとおもうように なりました。
性格の不一致っていうより、スレ主さんが、育児疲れして、ご主人のそういう事が、目についてイライラするのかなと、思います。
別れるのは、簡単ですよ。
少し息抜きして、それから、離婚を考えたらどうでしょうか。

2013.1.21 07:30 12

あきらめている(35歳)

正直、そんな事くらいで離婚していたら、世の中離婚経験者だらけだと思いますよ。
他人同士が一緒になるんですから、性格は不一致で当たり前です。
それを付き合い期間が短くて相手をよく知らなかったり、結婚後について話し合いを充分にしていなかったり、子供が産まれたらどういう生活になるかを話し合わずに子供を作ったり、結婚に夢しか見てないと絶望するんだと思います。

私は主さんは恵まれていると思いますよ。
だって、義母はご主人の味方じゃなくて主さんと同じ考えで注意してくれてるじゃないですか。
世の母親は息子に甘いですからね。

主さん、仕事も子育ても家の事もやらなきゃいけなくて余裕がないんですね。
もっとご主人と会話をして話し合ってみたらいいですよ。

ちなみに夫婦はお互いを映す鏡ですから、自分が思っている事は配偶者も思っていると考えた方がいいです。
きっとご主人もいつもイライラしている主さんにイライラし「まぁいるだけマシか」と思ってますよ。

2013.1.21 08:37 17

エイル(34歳)

私の主人も携帯と本とゲームにかじりつきですよ。

食事中もずっと本か新聞を読んでいます。

嫌ですが言っても無駄なので最近は放置してます。

結婚してから色々嫌な部分が出てきましたし、お互い甘えてるなぁって思う所も多々あり離婚も何度か考えましたがまだ本気で離婚しようとまで思いきれません。

良い所も沢山あるので。

今良い所と思えている所が良い所と思えなくなった時が離婚なんじゃないかなと思います。

主さんにとってご主人には良い所はひとつもないんでしょうか?

イライラした時には主さんも何か趣味をみつけてご主人なんか放置して楽しんだら少しは気が楽になるかもしれませんよ。
許すとか許さないとかじゃなくて気にならなくなるのが一番です。

2013.1.21 09:15 7

匿名(41歳)

>最近はイライラがピークになると別れて実家で子育てしちゃおうか…とすら思います。

「別れて」を除いて同じこと考えちゃいます。

子供が産まれてから、夫の偉そうな言い方が鼻につきます。

「子育てはお前の仕事」と言って、私ばかり負担なのも腹が立つ。

で、「実家に帰りたいけど母が了承してくれない」と言ったら

、少し改善しました。

2013.1.21 10:03 10

hiyopiyo(41歳)

わかります。よ~くわかりますよ。

うちの夫にも、直してほしい所はたくさんあります。
一生懸命、家事育児をしている傍らで、ぐーたらしている夫を見ると、一瞬殺意が湧くことも……(笑)
そして、いちいち神経質。
私は大雑把な性格なので、ねちねち細かいことを言われると、たまりません!
特に、こどもが生まれてからは育児のことで口論になることもしばしば……。
まさに性格の不一致です。

ほんと、好きで結婚したはずなのに、相手の嫌な所ばかりが目について、こんなんじゃなかったのに~ってなってしまいますよね。

ただ、一度冷静になって考えてみてほしいのです。
あなたには、欠点はありませんか?
旦那さんも、あなたに対して気に入らないことがきっとあると思います。
ただ言わないだけかもしれません。
偉そうなことは言えませんが、結局は、お互い様ということです。

相手の悪い所ばかり気になってしまいますが、いいところもありますよね?
だから結婚したんですよね?

相手の、いいところをなるべく意識して見つけていきましょう。
あなたの意識が変われば、旦那さんもきっと何かしら変わると思います。

夫婦って、ほんと難しいですよね。
お互い頑張りましょう。

2013.1.21 11:48 8

豆柴(30歳)

離婚経験者ってやたら人に離婚を勧めますよね。
仲間を増やしたいのでしょうか。
スレ主さんの旦那さんは、離婚を考えるレベルではないと思います。
それなりの覚悟をして結婚されたのではないのですか?
お子さんが生まれて、時間に余裕がなくてイライラするお気持ちは分かります。
旦那さんときちんと話し合って、それでもダメなら次の手(離婚ではなく、一時的に実家に帰るなど)を考えましょう。
お子さんがもう少し大きくなって、手がかからなくなった時、「あの頃はあんなこともあったなぁ。」と笑える日が来るといいですね。

2013.1.21 12:11 6

ゆりえ(34歳)

うちは「最高の離婚」の瑛太役に似ている旦那がいます。

あんなにあっさり離婚してうらやましいと思い、シンママのサイトを見てました。 

でも子どもを連れての離婚がどんなに大変かわかりました。

暴力、浮気、借金、ギャンブル、犯罪行為がない限り、我慢はしようと思いました。あと旦那に期待するのはやめました。

2013.1.21 13:37 3

にいな(35歳)

離婚て心配するよりなんとかなるものですよ。って、離婚を勧めてるわけではないですが、、というかもっと、自信を持って下さい!どうしようどうしよう、離婚したら、と不安定になってると男はつけあがります。いざとなったら離婚してやるぐらいの強い気持ちをもってると逆に男のひとはえ?待って、捨てないでとすがってくる気がします。

2013.1.22 11:32 2

なるようになる(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top