卒乳について教えてください
2013.1.22 01:24 0 5
|
質問者: たまちゃんさん(20歳) |
4月から仕事に復帰するので保育園に預けようと思ってます
なので最近はずっと朝と昼は離乳食とお茶をあげて昼寝はなかなか寝ないのでドライブに連れていき寝かせています
夜寝る時だけおっぱいをあげていました
でも今日から頑張って離してみようと思い旦那とドライブに連れていき最初は泣いていたものの
やっと寝てくれたので帰りました
そしたら着いた途端また泣き始め頑張って寝かせようとしたのですが旦那に泣いてると眠れないから今日は諦めようと言われ今回は断念して飲ませたら寝ました
やはりまだ止めるには早いのでしょうか?
保育園に預ける為には慣れさせといた方がいいのではないか。と思います
回答一覧
本当は欲しがったらあげた方がいいけど
無理やりやめさせるなら
ワサビとかカラシを少量つけるとか(笑)
やってる人がいるってききます!
質問とは違う答えですみません(;_;)
2013.1.22 08:48 8
|
まっつ(19歳) |
断乳ですね。
断乳は挙げないと決めたらとことんあげてはいけません。
そうしないとかわいそうです。
別に9ヶ月の断乳が早いとは思いませんが、大変なのは3日間かなと。
泣いてかわいそうだと思いますが頑張って下さい。あまりドライブなど癖になるような寝かせ方はやめた方がいいと思います。ドライブしなきゃ寝なくなったらどうしますか?
2013.1.22 09:30 8
|
杏(秘密) |
お返事ありがとうございました(^_^)v
助かりました!
やってみます!
2013.1.22 14:08 5
|
たまちゃん(20歳) |
前の方も書いておられた通り、断乳と決めたらあげては余計にかわいそうなことになってしまいます。良く勉強してから断乳を始めたほうがいいかなぁと思いますよ。
11ヶ月なら早いとは思いませんが、無理に断乳しないで仕事復帰後も授乳を続ける方法もありますよ。先日助産師さんの説明を聞いてきたのですが。
朝出勤前に授乳して、12時、15時は職場で搾乳。18時くらいに帰宅して授乳。夜も授乳とするといいそうです。職場で搾乳できるかがネックですが。昼休みにトイレでするとかになってしまうと思います。
あと余談ですが、ダンナさまは寝られないと困るとかいろいろおっしゃると思いますが、断乳の知識もないのでいうことを聞いているといつまでもできなくなってしまいますよ。交代で一晩中抱っこし続ける覚悟が必要ですので(だからお休みの日とかにするといいです)。
でも、一度断乳するとこちらが寂しくなるほどあっさりしちゃう子もいるので3日間くらいが勝負です。頑張ってください。
2013.1.23 13:54 6
|
ほほえみ(40歳) |
そうですよね↓
わかりました!
もうちょっと勉強してから挑戦します!
2013.1.23 14:56 4
|
たまちゃん(20歳) |
![]() |
関連記事
-
昼寝が遅くて夜寝られない、どうすれば習慣を改善できる?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。