HOME > 質問広場 > くらし > 夫との離婚

夫との離婚

2013.1.22 07:03    0 9

質問者: あやのさん(36歳)

6ヶ月になる赤ちゃんがいます。
夫は子供が産まれてすぐ海外赴任が決まりすでに渡航。私達家族は遅れて渡航する事になっています。今は別居中です。赴任前に夫の浮気が発覚しました。子供が小さいのでその時はグッと耐え許したように生活してましたが、相当ストレスを強いられた生活でした。ふとした瞬間夫と一緒にいると、怒りがこみあげてくる事もしばしば…愛情など消えてなくなりました。

夫の赴任後、離れて暮らしてみるとそんなストレスから解放され、日々子供とふたり楽しく生活しています。夫のいない生活に満足している自分がいました。

しかし約束の出国する月が近づいてきたら、また言いようのないストレスを感じはじめました。また一緒に生活すればいろんな怒りがこみあげてきそうです。子供の為にと思った離婚回避は間違いなんでしょうか?

夫に浮気をされた経験のある方、なにかアドバイス頂けないでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんでそれが子供の為なんですか?

離婚しない理由を子供のせいにする人って本当に多いですね。

そしてそんな人って子供が大きくなったら必ず言うんですよ。

「子供がいなかったら離婚してた」って。

それを聞いた子供の気持ちになった事ありますか?

不幸そうな顔した母親や仲の悪い両親を見て育って、それが「自分のせいだ」って言われる気持。

それが本当に子供の為なのかな?

主さんがこれから一生子供の前では幸せそうな仲の良い夫婦を演じられるのならば子供の為なんでしょうけどね。

主さんが離婚しない本当の理由は何ですか?
子供のせいにしないで一度じっくり考えてみてください。

2013.1.22 08:01 49

匿名(秘密)

私も子供が1歳の時に浮気され別居の末、離婚しました。
うちは浮気と別にDVありだったので、主な理由はDVでしたが…
けれども元夫の浮気で嫌悪感が増し、離婚へ突き進んだのは事実です。


主さんが定職に着き一人で育てる覚悟があるなら離婚でよいのでは?
まだお子さんを保育園に預ける覚悟がないようなら渡航せずに、可能ならばご主人が帰国まで今の別居状態を続けてはいかがでしょうか?


海外生活は孤独で過酷ですよ。夫を信頼出来ないのに厳しいかと思います。(妹が海外にいますが大変なようです)

2013.1.22 08:03 14

シンママ(秘密)

子どもと2人の楽しい生活わかります。
私も18年前、嫌な夫と離婚して、子どもと2人の生活になった時の、急に空気が澄んだような清々しさを覚えています。
子どもが1歳の時でした。
あやのさんは、ご主人が海外赴任とのこと、今、穏やかに過ごせているのなら、
何か理由をつけて、このまま、ご主人には単身赴任してもらって、生活していけば良いと思います。
日本で、子どもとストレスフリーで生活して、ご主人には生活費稼いでもらいましょう。

2013.1.22 09:26 22

ぎゃくぱんだ(40歳)

ご主人はなんと言ってるんですか?

まずは帰国が近いなら帰国するのを待ち、
話し合うべきではないですか?
離れていては気持ちが薄らいでいくのは当然です、
浮気があったならなおさら。

日本で一緒に少しでも暮らしてみて
その後のご主人の言動、家族やお子さんとの時間、あなたの気持ち、また変わってくるかもしれません。

今、急いで結論を出さなくてもいいと思います。
一緒に暮らしてみて、どうしても無理と思ったなら
その時に決めたって遅くないのですから。

2013.1.22 09:51 13

たこす(30歳)

あなたが子供の為に…と思って、とった行動なのですから間違ってはいないんじゃないですか?

ただ、ご主人の浮気が許せないという感情と子供は何の関係もないですよね?

それとも子供が「離婚しないで」って言ったのでしょうか?


子供の為に離婚しなかった、出来なかった…と理由を履き違えないで下さい。


子供の為にも自分の為にも、そしてご主人の為にもどうしたらいいのか、よく考えてからご主人と話し合ってみてはどうですか?

2013.1.22 10:23 13

匿名(秘密)

海外赴任中なのであれば
自分の今の気持ちを率直にご主人にぶつけて
とりあえず渡航は延期してもらいましょう。

冷静に一緒に住んだ時のことを考えてみた時、
子供の前で仲良い夫婦でいられますか?
もし喧嘩が絶えない、もしくは殺伐とした家庭なら
「子供のため」にはならないと思います。

そして、離婚しない理由を子供にするのは
ダメだと思います。
母親が不幸な理由は自分だっていう責任を負わされる子供は
とっても可哀相ですよ。

夫婦としてやっていくのは本当にムリなのか、
あやのさんが幸せになれる方法を
ゆっくり考えてみてはいかがですか?

頑張ってください!

2013.1.22 11:29 10

かな(43歳)

嫌な夫が海外赴任なんて、ラッキーじゃないですか。短くても2年、普通は5年くらいかな?
単身赴任にしてもらって、主様親子は日本で自由にしたらいいと思います。
1年くらいして、子育てが少し楽になったら、仕事を探して働いてみては。まだお若いし。もし保育園に入れなかったら、どうせ単身赴任なんだから、実家に越してサポートしてもらってもいいですよね。
海外転勤があるんだから、ある程度の規模の会社ですよね?福利厚生の委託会社とか使ってますか?託児所やベビーシッターも割引で使えたりしますよ。

資格取得の勉強もするなりして、経済力を身につけるのが良いかと。
それから、離婚するかどうか考えてはいかがですか?

離れて生活費もらえる、離婚準備には好条件な今、焦って別れる必要はないかと。
その間に冷静になって、やり直す決断になる可能性もありますよ。旦那様、海外で寂しいだろうし。

2013.1.22 13:03 26

風邪引き(42歳)

今は、「亭主元気で留守が良い」の言葉通り、ご主人の稼ぎで、生活できちゃってる、おいしい状態ですから、この生活をひっぱることが、ご主人の浮気に対する仕返しとしてベストなのではないかと思います。

とりあえず子どもの体調等を理由にして渡航延期しちゃって、保育所のリサーチとか主様の経済的自立とか、離婚準備を進めてみてはどうでしょう?

しかし、赴任前に浮気してたような人が、6か月の海外赴任中、主様を裏切る行為をしてないってことは考えにくいですね。
私だったら、心配なので追いかけちゃうかも。

その心配が頭をよぎらないとしたら、主様は本当に愛情がさめちゃってるんだと思います。
離婚で後悔ないと思いますよ。

2013.1.22 15:34 17

匿名(29歳)

私もこのラッキーな状況を引っぱって、生活費をもらいながら離れて暮らすのがいいと思います。何か子供や家族(体調が悪いとか)を理由にして引き延ばせないですか?

浮気からまだ半年ですよね?産後ホルモンバランスの影響もあるかもしれないし、離婚を決めるのは早いと思うので、別居しながら時間をかけて考えて、1年たっても許せないなら離婚すればいいのでは。それまでに一応仕事探すとかして。

私も浮気(過去の浮気相手と連絡を取っていた)があって半年以上イライラして別れたいと思って暮らしてました。セックスも断りました。でも何度も話し合ったり謝られたり、日々だんだん楽しくなり、まぁいっかといつの間にか幸せに戻ってました。
今は愛情が子供に向かうから夫への愛情も感じにくいのかも知れないですし、もし本当に愛し合っていれば、主さまもいつの間にかまた幸せに戻るかもしれません。離れてゆっくり考えるのがいい気がします。なるようにしかなりません。

2013.1.22 17:50 13

まりこ(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top