病院デビュー
2013.1.27 10:53 0 2
|
質問者: にゃろさん(26歳)
|
どれくらい自分たちでチャレンジしてから行く方が多いのでしょうか?
昨年の12月からそろそろ子供をつくりたいと主人と話し合い動いています。基礎体温や周期などから排卵日を予測したり、体を温めたり葉酸を摂取したりしています。
生理が来て、リセットになってしまうとやはり、
気持ちが落ち込んでしまいます。
そして何より、周りの友達が妊娠出産ラッシュなことやその一方で先輩たちは妊活4年でやっと第一子を
授かったと焦りと不安でいっぱいになっています。
回答一覧
12月からチャレンジしてるとのこと、
何の問題もないとしても、そんなにすぐにできるとは限りません。
まだお若いですし、1年くらいチャレンジしてから
受診という感じでもいいと思いますが
不妊検査だけ先に受けておいてはどうですか?
原因がないと思えば安心してチャレンジできるのでは?
2013.1.27 12:51 7
|
ちゃら(35歳) |
まだ1回 リセットしただけですよね?
(^_^)問題の無い人でも受精 着床率は20%くらいなので すぐに妊娠しなくても そんなに心配する必要は無いですよ〜。
ただ、ご主人の精液検査も含めて 検査だけしておくと良いと思います。
今 男性不妊も増えているようですから。
検査して問題無ければ 主様も安心でしょうし、エコーで何度か排卵の確認しながら排卵検査薬とかしてみると 主様の排卵の時期の メドもつくので、良いかもですよ〜。
2013.1.27 17:33 10
|
主婦(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
流産や不妊治療を経験して、妊娠や出産が当たり前ではないことに気づいた
コラム 不妊治療
-
ちょっと聞いて!!そろそろ体の曲がり角? ~みんなの声~
コラム くらし
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。