HOME > 質問広場 > くらし > 賃貸5千円程割高

賃貸5千円程割高

2013.1.28 18:43    0 5

質問者: 好きです札幌さん(42歳)

一般的にご意見頂きたく投稿します。

今アパートの2階に住んでますが、2LDKで少し使いずらく、もうすぐ2歳になる息子がおり、引っ越しを考えています。


私が看護師で夜勤ありの勤務体制にするため、洗濯や掃除を時間帯を気にしなくて良いためと息子が自由に遊べるよう1軒家を希望しています。


姉夫婦が少し古めの平屋に住んでまして、家賃が6万。

私が検討してるのは多少古くても、使い勝手は良さそうな2階建てでだいたい6万5千円~6万8千円程。

姉夫婦に、『高い!自分の物にならないのに、後々バカバカしくなるよ』と言われました。


確かにそうかもしれません。
中古なら購入できなくもない貯金はありますが、これから、息子にかかるし、年齢を考えると(共に42)、持ち家はもたず老後はホームに入るつもりです。


一般的にどう思われますか?
相場より月5千円~8千円高い家賃は、バカバカしくなるでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

賃料って地域によって違いますよね。
神奈川ですが、この辺りは8万以下ならやすいので、高いか安いかは収入次第だと思います。

ただ、5千円程度で快適になるなら、気になる差ではないと思います。
子どもが出す騒音でピリピリしないで良いのは親も子も良いと思います。環境も良いみたいだし。

2013.1.28 20:02 8

匿名(40歳)

私も2歳の子供がいて最近、マンション7階から平屋の1軒家へ越してきました。
内装や設備はリフォームされていて綺麗ですが築40年と古いです。
集合住宅に比べ寒いとは聞いてましたが、古いと寒さが半端ないです。
先月の光熱費がマンション時と比べて倍以上(ガスと電気で2万5千円)です。
でも東京都の23区内で駅もほど近く駐車場付き平屋で14万円は安いと思い住んでます。ちなみに駅近マンションの頃は駐車場代も入れると20万近くでした。
東京だと6万代ではワンルームも厳しいので安いな〜という印象ですが、1軒家になると光熱費がかかる事も考えて決めたらよいかと思います。
ただ、音を気にせず生活できるメリットは大きいと思います。隣近所に迷惑かけない安心感と回りからの音も気になりませんから。
あと、ゴミ捨て場所が遠くなる可能性がある、庭の手入れが必要などあります。色んな事を考えて家族で話し合ってみて下さい。
私は庭いじりが苦手なのと、寒いのが苦手なのでマンションに戻りたいです。

2013.1.29 04:19 3

みどり(36歳)

相場もですが、まずはご家庭の収入に見合った金額であるかどうかだと思います。

価格の違いはそれなりの良さがあるからです。
それが収入に対して問題なく生活できるものであれば、気に入った物件でいいと思います。
あまり先のことばかり考えすぎて目の前の生活を犠牲にする必要はないと個人的には考えています。(もちろん問題なく生活できる範囲内のことですが)

お姉さんの件は右から左に聞き流せばいいと思います。
あくまで一意見に過ぎないですし。
個人的には、妹が自分より家賃の高いところに住むということが気に食わないんじゃないかな、なんて思ってしまいました。性格悪くてすみません、、、

2013.1.29 09:49 5

匿名(31歳)

みどりさんに同意です。

築30年の木造二階建て(持ち家)ですが、
寒いし、庭の手入れ(雑草取り)が必要だし、1階は蚊が入ってくるしで、
マンションに戻りたいです。

風呂場の寒さはハンパなく、子供を入れたくないです。

引っ越し前は、2000年築の駅近賃貸マンションでしたが、
蚊どころかゴキブリも出なかったです。

建物というものは、新しければ新しいほどいいんですよ。
断熱と水回りに差が出ます。

看護師さんなら食いっぱぐれないし、私なら持ち家にしちゃいますね。

共働きならゴミ捨てや宅配ボックスの利便性を考えてマンションにします。
老後は売っちゃってもいいし。

足音はたしかに気になりますから、床に厚いコルクをひいちゃうかな。それじゃダメかしら?

2013.1.29 20:43 4

hiyopiyo(41歳)

主です。

職業今日から休みになり、4月からフルで働くので、敢えて主婦にしました。


物件も決まりました。
6万9千円のところを、6万6千円にしていただきました。


また新たな気持ちでスタートしたいと思っています。


締めさせていただきます。

2013.1.29 21:39 4

好きです札幌(42歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top