近所の苦手な奥さん
2013.1.29 01:51 0 13
|
質問者: パナッポさん(秘密) |
最初はお話好きで気さくな方だなという印象だったのですが、人の詮索が大好き、人の話を聞かない、ひたすら自分だけが話すので、会うとドキッとしてしまう自分がいます。
先日も、近所に越されてきた方がいて、その人がどこの出身で、何歳で、仕事は何をしていて、子どもは何人、何歳で、などなど。聞いてないのにひたすら話してきました。
普通の相手なら、「今、急いでるからゴメンね」でかわせるのですが、その人はそれがききません。
「今、急いでるか、、、」のあたりまで(ほんの数秒も私はしゃべってない)「ところで、これだけは聞いて!」が始まり「だから、急ぐから」と言うと「すぐ終わるから」と言われ、しまいに私についてくる始末です。
私が暇なときに捕まっても、私にはしゃべる隙を与えてくれず、ひたすら他人の内部事情を教えてくれているつもりでいます。
こちらの内部事情はよそのご近所さんに話していると他のご近所さんから聞きました。
もう、その方とはつき合いたくないのですが、子どもが同級生で子供会の関係であう機会がある。
その方の家の前を通らないと、団地内から外に出られない。
なぜかその方はいつも門番のように庭に出ていて通行人を観察し、知っている人を捕まえて話しかける。
先日は、初対面のヤクルトおばちゃんと2時間以上話したそうです。
そして、その方の家から、うちの玄関が見え、私の外出事情を把握しています。
家は去年購入したばかりで引っ越しはできません。
どうしたら、この方から逃れられるでしょうか?
最近は子どもまで呼び止められるので、子どももうんざりしていました。
はっきり言おうと思ってもこちらの話は必ず途中で遮ってきます。
助けてください。
回答一覧
我が家のお向かいの方も詮索好きのおしゃべり好きですが、主さんの御近所さんは異常ですね。
まず上記のような方には、家庭の事は話さない方がいいですよ。スピーカーのように話して回りますから。
対処法ですが、私ならまず話しかけられても立ち止まりません。立ち止まったら最後、延々と始まってしまうと思うので、早足で歩きながら「ごめんなさ〜い。今から約束があるから〜」「今急いでいるから〜」と立ち去ります。「ちょっと待って」云々言われても、ひたすら「ごめんね〜」で立ち去ります。
嫌々でも相手をしてしまうから、何だかんだで言っても聞いてくれると思ってるのでは?
主さん以外にも、他の御近所さん達も迷惑してるんじゃないですか?
もしできるようなら、信頼できる他の方に相談してみてはどうですか?
2013.1.29 07:48 9
|
ハイネ(34歳) |
そのお方は、きっと話の途中でも「これで失礼します。」と去っていても気にしいないと思いますよ。
ついてきても「そうですか~。」と軽くあしらいながら家の中に入るのがいいと思います。
失礼な態度をとると申し訳ないと思うかもしれませんが、気にせずそうしてください。
また別の人をつかまえてすぐに話し始めると思います。
2013.1.29 08:11 9
|
とも(32歳) |
主さんも、その人の行動とか、良く把握されてますけど、気にし過ぎなんじゃないですか? 私なら、そんなオバチャンでもあしらっちゃえると思います。 そんな事で助けて下さいって、たかが近所のオバチャンの事で悩む程、暇にはなりたくないわ。 というか、何回もこんなスレ、過去に見てるんですけど、そんなオバチャン居ないでしょって、何時も思ってしまいます。
2013.1.29 08:19 14
|
なんだか(34歳) |
いますよね、相手の気持ちや反応なんてお構いなしで とにかく話しまくる人。自分だけが楽しんで満足するために無償で他人を拘束するなんて自己中の極みと言っても過言ではないです。
そういう人に優しさや遠慮は不要です。話しかけられても常に「急いでいるから」と足を止めずに立ち去りましょう。「待って」と言われても「ごめん、無理」と断固拒否して、スレ主さんは話を聞いてくれない人と相手が認識するまで頑張って下さい。
私は他人の内部事情や重要性のない無駄話には興味がないので、初対面の業者さんをつかまえて2時間以上も話し込むなんて、病的だと感じてしまいます。そんな人が「○○さん(スレ主さん)が話を聞いてくれない!避けている!」等の悪口を言いふらしても周囲の人達は相手にしないでしょうから大丈夫ですよ。
お子さんの年齢が書かれていませんが、大人の長話なんて楽しいはずありませんよね。「今日は宿題がたくさんある」とか「体調が悪い」とか何種類かの断わり文句を教えてあげると良いと思います。
2013.1.29 08:40 6
|
メリー(32歳) |
その方、病気なんでは??
普通でないとご近所さんも同級生の親も解るはずです。
2013.1.29 09:45 6
|
あろえ(32歳) |
そこまでひどいと病的な感じがします・・・。
その方の家の前を通る時は、小走りで(用事がある雰囲気で)行って、何を言われても『本当に急いでいるので』と逃げる。
若しくは、その方の家の前を通る時は携帯電話を耳に当て、誰かと話している感じで通り過ぎる。
このくらいしか思いつきません。
2013.1.29 10:56 1
|
匿名(秘密) |
携帯のフェイク着信は?
まずは呼び出し音が鳴るようにセットし、フェイク着信で通話のふりをしながら足早に立ち去るんです。
2013.1.29 11:09 4
|
hiyopiyo(41歳) |
病気ですね。
ハッキリ言っても自分の事しか考えてないみたいだから無駄かも。相手も主さんの事なんてお構い無しなんだから、気を使う必要ありませんよ。
私なら、話しかけて来たら、いきなり『あっ!!』と大声で言って一瞬相手をひるませて『忘れてた~そうだ~』とブツブツ言って、『では~』とそそくさと退散します。 これを毎度繰り返しますかね^^;
主さんが話しかけても相手してくれるから、相手も遠慮が無いかも。
と言うか周りの方も、その人の事を知っているみたいだし、少しづつフェイドアウトしてると思いますよ。皆さんそんな暇じゃないだろうし。
主さんも何とか対策とって、餌食にならない様に☆
2013.1.29 12:14 3
|
匿名(秘密) |
きっと主さんは、人が良く優しい人なんでしょうね。
だから、相手を無気にできない(つい対応してしまう)
そして相手もそこに付け込んでくる。
いくら子ども関係で付き合う必要があるといっても、まともに対応しなくてもいいですよ。
言葉遣い、物腰はあくまでも丁寧だけど毅然と断る、立ち去る。
挨拶だけして、サッサと通り過ぎる。
今後子ども会の付き合いで顔を合わせることがあっても、自分の役割を済ましたら、サッサと終わればいいんです。
その奥さんが付いて来る、と書かれてありますが、敷地外を出ても付いてくるんですか?
もしそうだったら、異常ですよね。
付き合いが悪いと、その奥さんが主さんの悪口を団地内で言いふらしていても、そこまで以上な執着ぶりのその奥さんの事は、きっと周りの皆さんも周知の上です。気にしない事です。
その点が心配だったら、信頼できるご近所さんに、「こういう事で困っていて…」と軽ーく話をしておくと良いですね。
(注意するのは、その奥さんの悪口を言わない。あくまでも困っている、という話をすることです)
話掛けられたら、「こんにちは~」
引きとめられても、有無を言わさず「失礼します~」とサッサと立ち去る。
相手のペースに合わせないことです。
話を遮られたら、こちらも遮って立ち去ればいいんです。
ついてこ来られても、相手にしない。対応しない。
常識が通用しない相手に、人の良さで対応しなくてもいいんですよ。
良心が痛むと思われるかも知れませんが、物腰は丁寧だけど毅然としていれば、怖くないです。
2013.1.29 12:39 4
|
あんみつ(38歳) |
走りながら家を出るのはどうでしょう?
相手がいても、小走りのまま「急いでるので〜」とそのまま足を止めないんで行くんです。
あとは家を出てすぐ携帯で電話をするふりをしながら歩くとか・・。
でも毎日のことですから、毎回は厳しいかもしれませんね。
ほかに仲の良い人はいませんか?
ほかの人はどう対応してるのでしょうか?
2013.1.29 12:57 3
|
みちる(35歳) |
あ~、伯母が同じような人です。
もう近所の人は相手しないのでスーパーの店員さんとか立場上冷たい対応が出来ない人をつかまえて延々と話しています。
そんな人いるのかって意見もありますが、いるんですよね…。
主さん、声を掛けられても絶対に足を止めない事がポイントです。
「ごめんなさい、急いでいるんです」と足早に去って下さい。
色々な言葉で足を止めにかかりますが「はーい、また今度」「ごめんなさーい」「では、いってきまーす」と相手の言葉にかぶせて足を止めずに去って下さい。
主さんが相手しなくても奥さんはターゲットを見つけます。
伯母は相手にしないで去ってもその人を悪く言うことはないです。
すでにご近所でも有名人でしょうから仮に奥さんが「パナッポさんは冷たい人」と言っても信じないですし、頑張って足を止めずに立ち去ってください。
2013.1.30 10:20 2
|
フリスク(秘密) |
団地にお住まいだったら自治会の会長さんにもそれとなく話しておくとかどうでしょう?
もしその奥さんが主さんの陰口を言いふらしていても、自治会長さんが主さんの話した事実を知っていれば、そう悪い状況にはならないと思います。
既にその奥さんは危険人物と見なされているかもしれませんよね。
対処法ですが、テレビのワイドショーでよく見る、しつこい芸能リポーターに囲まれてる芸能人の上手い切り抜け方を参考にしたらどうでしょう?
大抵の芸能人の皆さんは、にこやかに「失礼します」や、ニコッと会釈して無言で素早くその場を立ち去っています。
悪い印象を与えず、かつ、身のこなしが素早いです。
応用できませんかね?
2013.1.30 10:59 0
|
クリーム(33歳) |
みなさん、まとめてになりますが、アドバイスをありがとうございました。
やっぱり強烈ですよね…
どうも、足早に立ち去るしか方法はなさそうですね。
私が相手をしなくても、その方は道行く人を皆に声をかけその場から離れさせないようにしているので、話し相手には困らないだろうと思いますし。
自称、人見知りで初対面の人とは話しにくいと言っていましたが、そんなことないですよね。
とにかく、早足で、声をかけられても立ち止まらない、を徹底してみたいと思います。
2013.1.30 14:34 0
|
パナッポ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。