出産後の療養
2013.2.24 02:11 1 8
|
質問者: みどりさん(37歳) |
アドバイスや経験談をいただければ助かります。
5月に出産予定です。産後の里帰りを考えていなかったのですが友人から1ヶ月くらいは里帰りをしたほうがいいと強くすすめられました。
その理由としては、
・友人自身が出産後は歩くのもつらい状況で何もできなか ったこと
・赤ちゃんのお風呂の準備など、産後の身体にはかなり負 担な作業があること
・今は何とかなっても負担をかけた分、もっと年をとった 時に身体がボロボロになってしまう可能性があること
といったものでした。
ただ・・・頼るとすれば義実家となってしまうので踏み切れずにいます。
実母とは死別しています。
義実家との関係は、今は良好なのですが結婚当初に難色を示されたことがあり今でもとても気をつかいながらのお付き合いです。お願いすれば引き受けてはもらえるとは思いますが・・・。
里帰りをせずに乗り切った方、どのような工夫をされて乗り切りましたか?実際のところどうだったのでしょうか?
また、その後の体調等についても教えていただければ幸いです。
今は里帰りしない方も多くいらっしゃるとは思うものの、周りは里帰りしている友人ばかりなので私にできるのか不安を感じてしまいます。
回答一覧
みどりさん、こんにちは。
1月に出産しました。
結論から言うと、頼れるところは頼るべきだと思います。
想像以上に産後は大変ですよ。
私も母とは死別しているので里帰りせずに夫と2人で過ごしました。
夫が家事を一手に引き受けてくれたので乗り切れましたが、まずは夫の負担が凄まじかったと思います。1日仕事をして帰って来て、家では慣れない家事に追われてクタクタでした。
夫に申し訳ないと思いながらも、私自身も産後の不調のうえ、日中一人で赤ちゃんのお世話にかかりっきりで家事は何もできませんでした。そして何よりも、たった1人で赤ちゃんの相手をしていると今まで感じたことのない孤独感に襲われて精神的にきつかったです。誰かそばにいてくれるだけですごく違いますよ。私は今でも毎日夫の帰りを心待ちにしている状態です。
今、関係が良好なら甘えてもいいと思いますよ。何よりもご主人の負担が全然違うと思います。里帰りって夫が一番ラクできる選択なんだなぁと実感したので(笑)
私自身の体調は今のところ問題ありませんが、産後悪露はまだ続いてます。どうしても日中は自分で色々やらなければいけないので、普通はじっとしてるところも動き回ってたためだと思います。今はよくても主さんのご友人のおっしゃるように、将来どんな影響があるかは分かりません。
自分のためにもご主人のためにも里帰りをおすすめしますよ!
2013.2.24 08:18 8
|
白にゃんこ(37歳) |
6年前に出産しましたが、きっと人によると思います。
今は昔と違って家電が充実していますし、私は里帰りも、手伝いもなく問題なかったです。
4年前に、二人目を出産した時は、上の子を見ながらだったのできつかったけど、体調は問題なかったです。
実家はありますが、母が現役で働いているので希望せず。
おかずは冷凍や宅配、洗濯は乾燥まで洗濯機で、掃除は子どものいる部屋だけ。
夫の食事準備は出来ない事を伝えていました。
ただ、産後の体調は、産後にならないとわかりません。手伝いあっても辛い方もいるようなので、個人差が激しいです。
将来身体がボロボロ説も、昔の嫁をいたわる説や、年をとればだれでも可能性があって、検証した事はないと聞いた事はあります。
ただ、自分と子ども最優先は絶対必要と思います。
2013.2.24 09:49 15
|
タッチ(41歳) |
私は 二人出産してますが…
二人とも 実家にお世話になってないです
産後は 人それぞれかもしれませんね〜
でも 今になって
血の病 偏頭痛が生理前〜生理中には ずっとあります
更年期も大変よ〜
って 言われてます
2013.2.24 11:00 12
|
もか(34歳) |
37歳、38歳の時出産し主人の実家に1ヶ月~1ヶ月半お世話になりました。
私も両親とも死別しており頼るところは義理実家のみ。本当は嫌で嫌で仕方なかったのですが、不妊治療をしていたところの医師の娘さん(医師、出産経験有、妊娠中)にし相談したところ義理実家に頼ったほうがよいと言われ決断しました。
私は産前腰痛で入院したり、急遽帝王切開になったりで助かりました。しかしもちろんかなりの気遣いが必要でしたが、それでも義母は気に入らないところがあったようで、お宮参りの後で大喧嘩、主人が怒り逃げるように帰りました。
私はあまり気にしない性質なので、3ヵ月後に和解し。2人目も帝王切開なのでお世話になりました。
でも本当に大変ですが、何があるかわからないのでわりきってお世話になってはいかがでしょうか。
友人に聞くと実の親でも喧嘩をすると言いますので、産後体は大事ですよ。
2013.2.24 15:25 10
|
こはる(39歳) |
みどりさん、こんにちは。
第一子、4月上旬予定日の者です。
義実家へ里帰りするつもりでしたが、先日取り止めました。
私も実母は他界しており、実父は現役。
里帰りするならば義実家です。
出産経験者からはやはり里帰りをすすめられます。
私も義実家にお世話になるつもりでしたが、前日義母と会った際、
義母の料理の仕方や、産後の過ごし方についてぶつかってしまいました。
もともと義実家には苦手意識があり、さらに出産前でピリピリしている精神状態…
私の話は義母に全否定されました。
その後夫婦でも話し合い、大喧嘩にもなりましたが、
義実家に泊まるより、自宅で二人で頑張る方が精神的に楽なのではないかと夫も納得してくれました。
産後は母性本能が強くなるとききますし、実母とケンカするのとは訳が違います。
実際産んでみないと産後の自分の身体は分かりませんが、
とにかく今は自宅での育児に備えて、
宅食、ネットスーパーのリサーチをしています。
宅食は自分用のみ。
夫には自分で夕飯は用意してもらうつもりです。
(夫も帰宅が早いわけではないので、沐浴や赤ちゃんの洗濯などは自分でやるつもりです)
義実家への里帰りは、お義母様の性格と、みどりさんにストレスがたまらないかどうかかと思います。
長文失礼しました。
2013.2.24 18:37 9
|
リプ(34歳) |
先日報道で見たのですが
産褥入院(産後入院)を助産院でできるようです。
母乳ケアの仕方などを教えてもらえ
身の回りの世話はしてもらえます。(洗濯、食事等)
TVでやっていたのは東京でしたが
助産院をしらべてみると他の病院で出産した人も
入院できる施設が多くありました。
私は6月出産予定ですが高齢ですので産後入院を考えています。
2013.2.25 08:36 4
|
恵(41歳) |
白にゃんこさん、タッチさん、もかさん、こはるさん、リブさん、ご意見ありがとうございます。
具体的なお話を教えていただき、とても参考になりました。
どのご意見もなるほどと思う事や、見落としていた事に気づかされたりしました。
産後の負担について、夫がどの程度理解しているのか、どの程度であれば可能かをもっとよく話し合う必要があるな、と思いました。なんとなく簡単に考えているような気がします。
それと、義母が産後の過ごし方をどう考えているのかを知らないので、それを探ってみたいと思います。お互いに遠慮しながらの会話しかしたことがないので当たり障りのない話しかしたことがないのです。
自宅で療養する場合は、宅配サービス(地方なので選択肢が限られています。)や家電(特に洗濯機)を見直す必要がありそうです。
その上で自分と子供にとって一番いい方法は何か、わりきれるかを考えたいと思います。
あまりゆっくりと考える時間はなくなってきましたので、早速取り掛かりたいと思います。
本当にありがとうございました。
2013.2.25 10:20 7
|
みどり(37歳) |
恵さん、ありがとうございます。
早速調べてみたのですが、私の住んでいる地域では産後入院を実施している助産院はありませんでした。
地方なのもあるのかもしれませんが、助産院といっても自宅出産がメインとなるようです。残念です。
アドバイスをいただき、大変うれしく思っています。
2013.2.25 15:59 3
|
みどり(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。