産後、里帰りしなかった方!
2015.3.19 14:59 0 10
|
質問者: ふるこさん(35歳) |
私の両親は他界、義両親は遠方のため、産後1週間の入院後はそのまま家事&育児が始まります。
本当は義母に泊まりで来てもらう予定だったのですが、先日五十肩になってしまったので無理になりました。
数日前、叔母から電話があり「産後は2ヶ月寝たきりにならないと、後で大変な事になる!うちの娘も2ヶ月寝たきりにさせたし、あなたも何とかして寝たきりになりなさい!」という電話がわざわざかかってきました。義母も、産後は水に触ってはいけないと言います。
しかし夫はめんどくさい事に割と舌が肥えており、料理しないわけにはいかなさそうです。(掃除や赤ちゃんのお風呂はやってくれます)
産後ヘルパーは市内に一件だけあったんですが、値段を見てビックリ!!
2ヶ月も来てもらったら40万円近くかかります!
私の周りには産後里帰りしなかった人や、夫婦だけで乗り切った人が1人もいません。
頑張れば、なんとかなるでしょうか?
35歳初産なので、体力復帰も遅いかな??という点も心配です。
回答一覧
今時2ヶ月べったり寝て過ごす方が珍しいというかいないんじゃないですか?
何とかなりますが完璧にはできないでしょうね。
一日中抱っこの赤ちゃんもいるし旦那の世話までする気ならかなり大変でしょうがなんとでもなります。
体力については人それぞれなので個人差あると思います。
それより旦那に期待しすぎると間違いなくいらつくと思います。
赤ちゃん大泣きでも寝てるなんてざらにいます。
2015.3.19 17:00 16
|
さくら(40歳) |
この間3人目を帝王切開で出産し、実家に戻らず、何とか頑張りましたよ~。
一応義父母が上の子の保育園の送り迎えをしてくれました。退院後は3、4日はご飯を作ってもらいましたが(義父に)、掃除や洗濯などの家事はやっていました。旦那も手伝ってくれましたが……。
新生児のうちは寝ていることも多いので、大丈夫ですよ。
出産前に、冷凍庫にレトルトの食材(生協の焼くだけの魚、温めるだけの総菜など)、インスタントのお助け食材(クックドゥなど)、日持ちのする食材を準備しておきました。また、宅配弁当の連絡先、ネットスーパーのサイトなどを調べておきました。
掃除は最低限、洗濯は夜旦那が干して乾燥機へ。手の抜けるところは抜いて、あらかじめ寝たきり生活をシミュレーションしておくといいかもしれないです。私は切迫早産で寝たきり→出産、となったのであまりギャップがなかったですよ。
2015.3.19 18:18 5
|
けい(33歳)
|
2ヶ月も寝たきり?!?!
羨ましいです!
私は産後すぐから家事していました。今2ヶ月になる子がいます。
「水に触れてはいけない」と言うのは昔の人は洗濯機などなくタライなどで長時間お水を使っていたからですよ!
2015.3.19 18:22 14
|
あやか(30歳) |
帝王切開で双子出産でした。
産後は1週間だけは母に手伝ってもらったのですが、仕事してたので夕食と洗濯を手伝ってくれただけです。
1週間後からは材料切ってあり炒めるだけの食材や、できてるのを温めるだけ等の宅配を利用して乗り切りましたが、睡眠3時間で双子の相手で眠くて眠くて食事より寝たいと食生活が乱れてしまい、早くに母乳が止まってしまいました。
洗濯、食器洗い等は主人がやってくれましたが、夫婦共に疲れきって殺伐してました。2ヶ月くらいまでですが・・・
夫婦だけでできるけど疲れるのは確実です。
市のファミサポやヘルパーはそ高くないので食事だけでも作りにきてもらいと良いかもです
2015.3.19 19:50 7
|
双子母(35歳) |
二人目出産間近です。私は一人目の時は旦那と二人で乗り切りました。
朝、7時に家を出て帰りは夜11時頃。家事はてを抜いても良いと。帰りにコンビニ弁当など買って来てくれる。楽な旦那ですけど。仕事上家事を手伝ってはもらえず洗濯、掃除子供の沐浴やお世話は一人で乗り切りました。近くに身内も知り合いもいなくとも何とかなりました。
助けてくれる方がいるなら甘えるのがいいとは思います。
が、こんな私でも何とかなったので。
二人目は遠方から父に来てもらいます。
2歳児1ヶ月家に籠るの可愛そ過ぎるので。
2015.3.19 20:05 7
|
さん(35歳) |
主さんと年代は変わらない最近出産したものです。
里帰りしたけど赤ちゃんが帰ってきた翌日からタイミング悪く丁度母親が入院してしまって結局は1人です。
里帰りなので勿論旦那もいません。
1人じゃないとしても寝たきりなんてまず考えられません。
そんなの育児放棄です。
水に触る、寝たきりじゃないと後で大変になるってどうなるんでしょう?
私は今全部1人でやってるので後からガタが来るのかな?
赤ちゃんもお風呂入りだって水仕事ですが…
病院でも今は母子同室をしていて赤ちゃんが産まれた翌日から産後の疲れであろうが帝王切開でお腹が痛くてももうつきっきりのお世話です。
母子同室の病院が結構あるので水に触っちゃいけない寝たきりでないといけないと言うのは昔の考えで今は看護師に母乳の時間だと夜中でも遠慮なく看護師が起こしにきます。
周りがなんと言おうとちょっとそこまで休むのなら相当な甘えです。
結局手伝いに来れなくなったんだから義母の言うそんなこと聞かなくてもいいと思います。
休んでいて初めから見ていないとその2ヶ月後から育児参加というときに逆に体力的にも育児の仕方も対応できなくなってしますよ。
というか1ヶ月と2ヶ月後では赤ちゃんもリズムも変わってくるので自分の子なら初めから親である主さんが見た方がいいです。
どうしても不安でしたら1週間2週間ベビーシッターを雇えばいいと思いますが私が1人になるとなった時にそんな事は一切考えもしませんでした。
お金がかかるうんぬんとかそういったことではなくて母親である私がやらないと、やるしかないという責任感ですね。
相当な寝不足とせわしなさですがなんとできてますよ。
2015.3.19 20:45 3
|
瑠璃(34歳) |
昨年1月に主さんよりずっと年上で出産して体力にも自信ないですがわりと余裕でした。
全然寝ない赤ちゃんでしたけど、産後私の体調が良かったからです。会陰切開の痛みだけでしたから。
うちの主人も料理にうるさい人なので退院した日から普通に料理も家事もしてました。
手の込んだものはできないけどいつも2〜3品、面倒な時はおでんや鍋、ホイル焼き、塩麹で焼くだけなどをよくしました。
主人は帰りが遅く家事は苦手ですが、オムツもミルクも休日は沐浴など育児は積極的にしてくれたので助かりました。
手伝いがないのを見込んであらかじめ全自動洗濯機とルンバと食洗機を買っていたので、家事は家電に任せて赤ちゃん中心にできました。日によっては昼寝もできましたし特にお手伝いなしでも困ったことはなかったです。
2015.3.19 20:47 3
|
ごめんなさい(42歳) |
普通の出産なら楽勝ですよ。
まあご主人には料理はしばらく我慢してもらったほうが良いと思いますよ。それくらいは仕方ないでしょ。
産後ヘルパーは毎日とか長時間じゃなくて1日2時間だけとか週に2回とか頼んでは?
産後体調がすぐれないということもあるので、少しは手配しておいたほうがいいと思います。
急に利用しようと思っても難しいですが、少しでも来てもらえてたら日数や時間を増やすのは比較的簡単ですよ。
時給3000円としても週あたり5時間来てもらって15000円、2ヶ月で12万です。でもそんなに必要ないかもしれません。私は1日2時間×週5日、2ヶ月頼んでたのですが2時間もしてもらうことなくて途中でキャンセルさせてもらいました。1時間あたり1800円で訪問介護のとこから派遣してもらいましたよ。赤ちゃんの入浴とお掃除をお願いしてました。
シッター派遣のとこより介護?のとこの方が安いのかもしれません。3人ほどでローテーションしてくださいましたがどの方も良い人でした。、
2015.3.19 20:58 5
|
むむ(秘密) |
寝不足はたいへんですが、食事はネットスーパーや宅配でなんとかなりましたね。
ただ、無理すると頭痛持ちになります。高血圧にもなるし。
私は二人目は普通に自転車で子どもの送迎や買い物して、寝たいときに寝て、旦那は8時すぎにしか帰宅しないので先に寝てました!
一人目は1ヶ月里帰りしましたが、腰の骨がズレていたのですが、それは単に寝すぎでした。
帝王切開なら、傷口が痛むので寝てないと無理ですよね。
でも普通分娩なら、骨盤矯正のためにも家事のうち料理はしたほうがいいかも。
母乳ならおいしいのを飲ませたいし。
実家に世話になるのも気を使うのでね。
頑張ったら疲れるので、出来ることだけやればいいと思います。
頑張ったら疲れるので、頑張ったらダメです。
適当にやる。
2015.3.19 22:39 0
|
ぶどう(34歳) |
色んな経験者さんのお話、大変参考になります!!
ありがとうございます!
何度も読み返しました。
田舎在住なので、実はヘルパー代の40万というのは、一日2時間でこの値段なのです。
ファミサポもありますが、赤ちゃんの一時預かりだけで家事介助まではしてくれません。
でも、実は食洗機を迷っていたのですがこれを機に購入しようと思います。
そして、生協は契約したままろくに利用していなかったので(高いので…)こちらもフル活用していこうと思います。うちは貧乏ではなく一般家庭並みだと思うんですが「赤ちゃんのために1円でも沢山貯金してあげよう」と思ってしまってケチケチ考えていたんですが、毎日でなくとも週に2回2時間とかでもいいので一先ずお金のことは考えずヘルパーさんはお願いしようと思いました。
そして、産後の体力が心許ない時は、この際旦那にはご飯作りは我慢してもらおうと思います(笑
叔母の、2ヶ月寝たきりにはあまり根拠がないようだということにも少し安心しました。
便利な道具やサービスは利用して、やれる範囲でなんとか乗り切っていきたいです。
2015.3.20 16:41 0
|
ふるこ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。