HOME > 質問広場 > くらし > どこまで親戚?

どこまで親戚?

2013.2.28 09:23    0 8

質問者: びわこさん(秘密)

昨年、男の子を出産したびわこと申します。
義母の発言で疑問に思う事があり相談させて頂きます。

先日、義母が娘(私からみて義理の妹)の家に遊びに行きました。

そこで、義理の妹の旦那の母(義理の妹の義母)も一緒に過ごし、息子の写真を見せて帰ってきました。

そして帰宅し、私の家に来てその様子を話に来たのですが。

息子に〇〇(地名)のおばぁちゃんもかわいいって言ってたよ とか、〇〇のおばぁちゃんも〇〇君に会いたいって、、、などの発言にえっ?と思いました。

私自身、親戚付き合いが叔父、叔母、従兄弟までで従兄弟の祖父母に会った事など一度もありません。

それから度々〇〇のおばぁちゃんも発言が多いので聞くとイライラしてきました。

今はまだ乳児で分からないけど、大きくなって言葉を理解するようになった時に、息子は義理の妹の義母をおばぁちゃんと呼ぶのかと思い複雑な持ちになりました。

皆様は、どこまでを親戚と思われていますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんは産後間もないのにそんな状況を目の当たりにして
心の中じゃ(私の息子なのに義理の親戚関係に見世物にしないでよ...)って感じでしょうか?

私は同居ですが、義姉と同居している義父母に当たる人と私もたまには会ったり我が子の顔を見せたりしています。
血は繋がっていなくても親戚のようなもんだと思って普通にお付き合いしていますよ^^

>息子に〇〇(地名)のおばぁちゃんもかわいいって言ってたよ とか、〇〇のおばぁちゃんも〇〇君に会いたいって、、、などの発言にえっ?と思いました。

全くなんとも思いません。
むしろ周りの皆に愛されて私の子供は幸せだなと思います。

大丈夫ですよ(笑)取られやしないから。
これだけ会わせたりしている私のような家でも、幼稚園に通ってるお兄ちゃんでさえ自分の両方のじいちゃんばあちゃんはどの人だか理解していますよ。

2013.2.28 13:33 18

まこ(38歳)

育った環境によるんでしょうね。

私自身は、どこまででも親戚って感覚ですよ。ま、お付き合いがある無しはまた別ですけどね。

会う機会があったり、度々話題にのぼる方は、当然親戚という認識です。
私の祖母は8人兄弟で、みな結婚し東京、千葉、に住んでいました。そしてその子供達もみな結婚して東京、千葉に住んでいる状態。新年の挨拶まわりをしたり、法事だなんだで遠い親戚と呼ばれる方達と普通に交流してました。

イトコもハトコも沢山いたし、○○のおじさん、○○のおばあさんと、○○に住んでいる場所を入れて呼び分けている遠い親戚の方もいました。

例えば、習志野のおじさんとか、世田谷のおばあさんとかって。

だからと言って、本当の自分の祖父母などと混同する事はありませんでしたよ。

遠い親戚と言っても、血の繋がりが無い人もいるとか、キチンと知っていましたよ。

母がちゃんと説明してくれていたから、自然に理解していったんだと思います。

2013.2.28 13:58 22

かなん(35歳)

私も主さんと同じで「えっ」と思いました。 義理の妹さんの姑って事ですよね?、私の感覚では身内ではありません。
私達は義理の妹のお姑さんから結婚祝いを頂きましたが、主人の名前で頂いていました(後から知りました、主人が内祝いをしています) その後の付き合いも私は関わっていません。主さんのお姑さんの「○○のおばあちゃん」発言も深い意味はないと思いますが少しイラっと来ますね。

2013.2.28 22:44 5

海苔(37歳)

娘の家で娘の姑と顔を会わせる事が良くあるなら
これからも話題に出ると思うし

○○のおばあちゃんが嫌なら
叔母さんの姑さんと子供に説明するのかな?
それとも山田さん。みたいに名字で?

でも山田さんなら義妹ファミリーは皆山田さんだしフルネーム?それとも下の名前?

親戚には変わりないし、子供が成長したらどんな立場の人か分かってくると思うし、○○おばあちゃんが一番分かりやすいと思うけど(^^♪

2013.2.28 22:45 9

まこと(28歳)

昔からよくいう「遠い親戚」にあたる人かなと思います。
今後しつこく訪問されるとか、付き合いを強要されるとかそういう話ではないようですし、私なら素直にうれしいです。

私は結婚当初、義兄の嫁(主人の兄の奥さん)の親や兄弟から、親戚なんだからと私の姉や姉の旦那、またその両親にまで会いたいなどの誘いが頻繁にあり、事あるごとに「親戚なんだから‥」と言われうんざりしたことがありました。(その後義兄夫婦は離婚したので今は関わりはありません。)
距離感が違ってしんどかったです。スレタイトルをみて、そういう悩みかと思いましたがそうではないようですね。

他の方もおっしゃってますが、おばあちゃんが混同することはないと思います。
主さんが親戚と思いたくなければ、息子を可愛がってくれる近所のおばあちゃんくらいに思っておけばいいのではないでしょうか。

2013.3.1 08:11 8

capsule(38歳)

身内と親戚ではまた印象が違いますよね。
身内の場合は、やはり近い血縁関係が前提、結婚していた場合には配偶者の親兄弟までではないでしょうか。

しかし親戚となると範囲はかなり広がると思います。
外戚とか遠縁という言葉がある通り、血縁がなくても親戚の範囲に含めるケースはあると思います。
まさに家庭ごとの基準になりますね。

私は自分の従妹の嫁いだ先の姑さんや、実母の兄(つまり伯父)の配偶者(つまり義伯母)の姪(つまり義伯母の実姉の娘)等という外部への説明に困るような関係の方とも子供の頃から“親戚づきあい”をしてきましたので、今回のケースなんでむしろ「(関係が)近い近い」なんて思ってしまいました。

人間の縁なんて分からないもんですよ。
ひょんなことから色々繋がって関係が深まったり、自分の子供が世話になったりすることがあるんです。

結婚によって親族範囲が広がるというのは昔からあることです。
お付き合いしたくないような方であれば別ですが、そうではないのなら自分から範囲を狭めるようなことはしない方がいいと思いますけどね。

2013.3.1 21:24 5

バルキーナ(38歳)

こんにちは。

○○のおばあちゃん発言、驚かれたでしょう。でも、これは親戚を押し付けたのではなく、識別するために[地名]におばあちゃんを付けたのではないでしょうか。

便利なんですよね、地名って。
うちも[地名]のおばあちゃんです。
娘からみたホントのじいちゃんばあちゃんだけでなく、私の妹の義母さんも、叔母の義母さんも、夫の祖母の妹も、みーんな[地名]のおばあちゃん。
ついでに言うと、私の友人で親世代の人が何人かいますが、彼らのことでさえも、みんな[地名]のじいちゃんばあちゃんです。

私自身も、そんなじいちゃんばあちゃんが多かったので。

今はまだ、心が安定してなくて、は?!と思うかもしれませんが、時間が解決してくれますよ。

2013.3.1 23:54 2

haru(38歳)

スレ主のびわこです。
ご意見頂き、ありがとうございました。

やはり育った環境の影響が大きいようですね。私自身、今までの親戚付き合いがドライだったので、びっくりしました。

取られるなどとは思っておりませんが、正直ちょっと面倒くさいなと思ってました。

しかし、皆様のご意見の通り、息子を気にかけてくれるおばあさんができたと思った方が良いですよね。

ご意見頂きありがとうございました。

2013.3.2 23:10 0

びわこ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top