産後1週間ですが実家に残るか自宅に帰るか
2013.3.3 15:52 0 5
|
質問者: 結夏さん(秘密) |
退院後から実家に里帰りしているのですが、自宅に帰ろうかと悩んでいます。今回3人目の出産で、上は年長と2歳の男の子です。
実家はとにかく子どもには危ないものがたくさん。母が片付けが苦手だという事もあり、台所にはピーラーや包丁などが2歳の息子の手の届くところに。
薬箱がないので薬などが散乱していて何の錠剤かわからないけれど、普通に床に落ちている。赤ちゃんが少しでもなくと父が「いますぐ抱いてやれ!」というので、ごはんを食べる暇もない。
息子が危ないものを手にしないか、何か物を傷つけるのではないかと心配で私が横になっている暇がありません。
1度危ないものなどは片付けて、母の脱いだ服なども部屋に投げ入れないでしまってほしいと頼んだ所「私の家だから気に入らないなら帰って」といわれました。
ちなみに子ども達のお風呂や世話はすべて私がしていて、食事を作って貰って洗濯をしてもらっているだけです。
自宅だと主人は不規則勤務で夜勤などもありますが仕事前には子どもと遊んでくれるし、危ないものもありません。
私が横になっていても心配で常にみていなきゃならないという事はありません。
ご飯の支度や上の子の幼稚園の送迎だけが心配なのですが...
みなさんでしたら実家に残りますか?それとも自宅に帰りますか?
回答一覧
出産おめでとうございます。
本題ですが私なら帰ります。怪我してからでは遅くないですか?
ご飯と洗濯くらい、なんとでもなりますよ。床上げまで寝ていられるのは実際一人目だけだと思います。なんだかんだ上がいれば寝てはいられません。幼稚園の送り迎えだって、やってる人も居ますよ。幼稚園に事情を話して、車での送迎はできませんか?私は生後2週間からですが送迎しました。
実家にいても2歳の子の相手は主さんなんですよね?それなら自宅に帰ってもさほど変わらないのではないですか?
むしろ自分のペースが掴めればその方が楽かもしれませんよ。
頑張ってください☆
2013.3.3 19:55 14
|
ニョロロ(29歳) |
御出産おめでとうございます。
実際ずーっと寝てる事は不可能ですよね。(; ̄O ̄)
二週間だけ、義母宅でそのあと自宅に帰り、ムスメの幼稚園に赤ちゃん連れて行ってましたよ。
産後三週目という事になります。
自宅に帰ったほうが良さそうですね。ストレスたまりますよね。
幼稚園はもうすぐ春休みになりますけど、数日行かせるのはどうでしょうか?!
すべて休むのは、飽きちゃいますよね…。
お母さんやお父さんも、そのほうがいいのでは?!
2013.3.3 20:38 5
|
かすてえら(37歳) |
ご出産おめでとうございます。私だったら自宅に帰ります。疲れるのが一緒なら、気だけでものびのび休みます。幼稚園の送迎は確かに赤ちゃんに2歳のお子さんも引き連れてなら、一番上の子は2〜3週間休ませちゃいます。食事は宅配弁当だってあるし、毎日だと気が引けるなら隔日で頼むとか。一生のうち1ヶ月くらい、宅配にしたってバチは当たりませんよ。幼稚園も行けば風邪をひいてしまえばもっと大変。産後の身体を労りながら心も休めてください。無理しないではいずれにせよ、出来ないので、いい意味で手を抜いてみては?
2013.3.3 20:59 5
|
ピアノ(32歳) |
うちは年中と2歳がいて3人目を出産しましたが、里帰りしませんでした。
2歳が40度近い高熱を出した1日だけ実家に泊まりましたが、他は自宅で過ごしました。
パワフルに動き回ったせいかオロがなかなか終わりませんでした。
ただ過去の里帰りを思い出しても自宅で過ごす方が精神的に楽だったと思います。
主さんの立場なら自宅へ帰ると思います。
2013.3.4 00:22 7
|
めぐ(28歳) |
私も上の子が保育園年長、下の子はやっと2ヶ月になったところです。
私なら自宅に帰ります。
年長なら、お遊戯会や卒業式の練習、小学校の入学準備がありませんか?
私の場合は、出産後3週間で、小学校の入学説明会があり、学用品をそこで揃えなきゃいけなかったことやお遊戯会や卒業式の練習などが始まっていたので、実家に2週間ほどお世話になりましたが、自宅に戻りました。
日中、上の子が保育園に行ってくれることで、上の子も友達と楽しく過ごせるし、私も下の子の育児に専念できました。
今なら、ネットスーパーや生協、宅配弁当(ワ○ミの宅食とか)もあるし、なんとでもなります!
上の子の送り迎えが一番大変ですが、ファミリーサポートの手を借りてもいいと思います。
危険なご実家より、自宅でゆったりされてはどうでしょうか?
2013.3.5 15:46 6
|
ちゃちゃ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。