不妊治療のステップアップしたタイミング
2013.3.11 01:32 0 9
|
質問者: プーチンさん(34歳) |
回答一覧
私はフーナーが良好だったので、AIHをしても意味がない(妊娠率は変わらない)。と言われ、半年タイミングをした後、いきなり体外に進みました。
32歳の時です。
結果、一回で授かりました。
二人目の時は、一年半タイミングを取りましたが妊娠せず、また、AIHを飛ばして体外に。
この時は35歳でした。
結果、やっぱり一回で授かりました。
私の場合はピックアップ障害だったのかもしれません。
フーナーが不良ならAIHは有効だそうですが、AIHでの妊娠率は5%だそうなので、AIHを試す場合でも回数を決めて望んだ方が良いと思います。
年齢のこともありますし、AIHでダメそうなら、早めに体外に進むことを考えた方が良いと思います。
2013.3.11 07:51 8
|
ひまわり(36歳) |
私は治療を始めてちょうど今月で1年経ちます。
初診時にフーナーテストをかねてタイミングをとりました。
それから色々調べてもらい、顕微授精にひとっ飛びしました。
2013.3.11 08:59 8
|
とりっぴぃ(29歳) |
タイミング1年半(転院も含め)、AIH5回、お休み3ヶ月、で体外のために転院です。
いろいろあって体外には進まず授かりましたが、
AIHの5回検査も入れて1年弱は長過ぎたかな…と。
2人目はもっとテンポよく半年単位でサクサク進む予定です。
2013.3.11 09:53 5
|
きのこえりんぎ(秘密) |
私は結婚が遅かったので
自己流タイミングが一回
病院で検査して人工受精を一回(陰性)
今、AIH2回目の結果待ちです。
今回陰性だったら、来月から体外に進む予定です。
病院の先生に、タイミングや人工受精で薬を使って、卵巣を疲れさせてしまうともったいないからと言われて、お願いする事にしました。
まだ、お若いので、そこまでしなくても授かれるのでは?とも思いますが
少しでも、参考になれば‥。
お互い、授かれると良いですね^_^
2013.3.11 10:24 11
|
のりまき(39歳) |
結婚してから通院開始まで3年半。
まずタイミングを3カ月程度。
フーナーテストの結果がいまいちだったため、人工授精へステップアップ。
人工授精5回目の段階で先生に体外受精を勧められ、1~2か月かけて仕事・体・心の調整をして(その間に念のため6回目の人工授精をして撃沈)、体外受精に臨みました。
結果、1回で成功し、今月が臨月です。
年数的には、通院開始から体外受精に至るまで約1年かかりました。
私の場合、通院前に3年半の不妊期間があるので、タイミングに見切りをつけるのは早かったです。
どちらかといえば、タイミングの期間=フーナーテストやほかの検査の期間、という感じ。
そして、前に書かれている方もいらっしゃいますが、人工授精の成功率はさほど高くないので、私の病院ではだいたい6回をめどに体外受精を薦められます。
とにかく早く欲しかったので、先生のおっしゃられるまま、というと聞こえは悪いですが、全面的に信用してステップアップしていきました。
2013.3.11 11:38 5
|
きき(33歳) |
こんにちわ。
私は35歳の時に初めて不妊専門クリニックに通い始めました。3か月間検査をしているときはタイミングを行っていましたが、検査の結果、どうするかっって先生と相談したとき、人工授精は飛ばして初めから体外受精にしました。
私の場合は子宮内にボコボコとポリープがあり、除去したら自然妊娠する可能性もあると言われましたが、卵子は年々老化していくし、数年タイミングや人工授精で頑張って、やっぱり体外にって思った時には体外受精の成功率も低くなっている可能性があると言われたからです。人工授精も数%しか妊娠率上がらないみたいですし。
体外受精は費用も高いですが、逆に人工授精を数年して、結局体外にするなら、その方が費用も時間もかかるって先生に言われて決心しました。
まだお若いからこそ、体外受精の成功率も上がると思いますよ。
2013.3.11 13:33 3
|
ちろこ(36歳) |
長男を38歳で自然妊娠で出産後、二人目が出来ず・・・。
長男を産んだ産院でクロミッドで排卵誘発くらいのタイミングを1年。妊娠できず。高齢なのに、先生があまり焦ってくれないので、転院。
不妊治療専門のクリニックで、人工授精を4ヶ月間に三回。四回目はタイミングを逃し・・・。4回目も挑戦してから、ダメなら体外に進みたかったのですが、時間がもったいないと言われ、体外に。
41歳で採卵4回、五回目の移植で妊娠、42歳で出産しました。体外に進んで、10ヶ月目での妊娠です。
いろいろな検査で特に問題は見つからず、強いて言えば精子の運動率が低い時がありました。あとは、私の年齢でしょう。でも、卵巣年齢も若めで、採卵では毎回複数の受精卵を凍結キープしながら、採卵と移植を繰り返しました。ちなみに、凍結受精卵をたくさん預けてあります。
2013.3.11 17:19 2
|
くまさん(42歳) |
お返事くださった方みなさんありがとうございました。今回はタイミングで次の周期からステップアップをしようかと思います。人工受精の方に2、3回して駄目なら体外受精の方も考えようと思いました。ありがとうございました。
2013.3.13 00:38 2
|
プーチン(34歳) |
今日病院に見てもらいに行ったら卵胞が20ミリに成長してて、粘液があんまりないから人工受精にしたほうがいいと言われたので急遽明日人工受精をする事になりました。お返事くださってた方ありがとうございました。
2013.3.13 21:19 2
|
プーチン(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。