保育園申し込み
2013.3.12 14:13 0 9
|
質問者: 並さん(35歳) |
保育園は働いてるお母さんが条件だと思うのですが、今は専業主婦の私。
保育園の申し込みが出来るのは、パート先が決まってからなのでしょうか。教えて下さい。
回答一覧
地域によって違いますよ。
私の住んでる所では
保育園入所が決まった時点で働き口が決まってなくても
ひと月の猶予がもらえます。
その一ヶ月で働き口が見付からなければ
入所は断られます。
隣の市は職が決まってから申請を出さなければいけないそうです。
2013.3.12 14:52 6
|
匿名(秘密) |
役所に電話して聞くのが一番ですが、
だいたいは求職中でも空きがあれば入れます。
私の場合、求職中(もちろん無職でした)に申し込みをし
入園しました。ただし2カ月以内に仕事が決まらなければ
退園とのことでした。
うちは2ヶ月間でしたが、地域により違うと思います。
お住まいはどちらか分かりませんが
激戦区だと3歳以下は空きがない場合も多いですね。
これも空き情報を確認してみて下さい。
横浜の友人は0、1、2歳に全く空きがないと嘆いていました。
地方の友人は空きが結構あって
希望すればすぐ入れると言ってました。
2013.3.12 15:28 5
|
あんり(35歳) |
同じようなレスが大量に付くと思いますが…
求職中の状態でも申し込みは出来ます。
でも入れるかどうかは別問題です。
お住まいの地域が書かれていませんが、主さんは相当な田舎住まいですか?
そうでなければ今はどこも保育園不足で、首都圏などはフルタイムで働いていてもなかなか入園出来ないような状況ですから、求職中の申し込みについては何をか言わんや、です。
また、求職中に入園出来ても2ヶ月(自治体により規定が異なるかもしれません)以内に就職出来なければ退園となることもありますし、パートの場合週4以上の稼動などの条件が付くこともありますので、いずれにしても早く役所で申し込み資料一式貰って読み込むことをお勧めします。
2013.3.12 16:05 8
|
いなご(37歳) |
申し込みは無職でもできますが、選考順位が一番下になるので入れない可能性が高いです。
保育園に申し込みをする前に内定を取り、入所申請書と一緒に職場に書いてもらった採用決定通知を出せば、順位は上がります。
ただ、激戦区だとパートでは保育園には入れないと思います。
就業時間が長い方が優先されるので、フルタイム勤務の夫婦でないと厳しいのが現状です。
まずは、お住まいの役所に電話でもいいので聞いてみてください。
2013.3.12 16:28 5
|
ひまわり(36歳) |
求職で、保育園に入れますよ。
私もそうです。1ヶ月以内に働く場所を見つけないといけない決まりになっています。
2013.3.12 17:02 4
|
なつ(3歳) |
地域によって大きく事情が異なるので、できればお住まいの地域の情報を集めた方がいいですよ。
私が住んでいるところは認定こども園が主流になりつつあり、保育園、幼稚園というのは名称だけが残る状態です。私は専業主婦ですが子どもは保育園に通っています。認可保育園でも、空きのある所は就職活動中という枠があります。認可の一時保育扱いなら理由に関わらず預けることができます。但し一時預かりをしている保育園に限られます。その他、無認可も理由は関係ありません。幼稚園で延長保育を利用することもできます。
あくまでも私が住んでいるところの情報です。参考までに。
2013.3.12 17:27 5
|
たまご(35歳) |
すみません、それは地域によって全く違いますので、ここで漠然と聞かれても有意義な返答が返ってくるとは思えないです。
両親フルタイムで両祖父母が遠方でも待機になるような激戦区から、専業主婦でも希望すれば預けられる地域までありますので。
お住まいの自治体の担当部署に問い合わせるのが一番です。
どうしてもここでというのでしたら、お住まいを書かれないと。
2013.3.12 17:48 3
|
さくら(32歳) |
こちらの自治体は求職中は応募できません。
就労証明書と共に応募となります。
更にその就労証明書の示す就労開始日より1ヶ月を切らないと応募できません。
ちなみに超激戦区です。
まともに応募できるのは育休中か、認可外ですでに働いているかのどちらかですね。
そして応募できても最低1〜2年は待機します。
こればかりは自治体によって全然違うと思います。
2013.3.12 19:31 6
|
ちうりっぷ狭井(34歳) |
ありがとうございます。
そうなんですね。住んでいるところは東京都中央区です。お友達の話では、認証なら空きがあるけど、認可はダメだったとか聞きました。でも、三才からなる幼稚園に移行する子もいるから入れることもある等、情報は色々でした。
ネットでは見たのですが、直接役所に聞きに行ったことはありません。求職中でも応募じたいは取り敢えずできるんですね。わかりました。引き続きお話しいただけると嬉しいです。
2013.3.13 13:02 2
|
並(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。