二人目妊娠までにどのくらいかかりましたか?
2013.3.13 13:40 0 4
|
質問者: ななこさん(28歳) |
結婚してなかなか子宝に恵まれず、約一年病院に通いました。クロミッドを服用し、HCG注射をしました。途中通院を止めた時期があったので、回数でいうと六回で授かっています。
子供は少なくても二人はほしいと思っていたのですが、きっと次も時間がかかりそうだなぁっと思っています。
それにまだ生理も再開していません。
そこで、なかなか出来ずに悩んだ経験のあるかたにお聞きしますが、二人目は子作り開始からどのくらいで授かりましたか?
回答一覧
22歳で1人目を授かり、その子が1歳1か月の時に産後の生理が始まったので、すぐに子作り始めました。
でも1年出来ず、病院に通いだし同じくクロミッドとHCGの注射をして2年で授かりました。
計3年、上の子とは4歳離れました。
治療中に流産も経験しました。
3人目も欲しかったので、2人目の産後の生理が始まったらすぐに子作りする予定でしたが1歳4か月になっても生理が再開せず病院に行きました。
すぐにおっぱいをやめるよう言われ、1か月後に生理が再開、そこから10か月くらいで自然妊娠しました。
2歳半以上離れてますが2学年差です。
母乳は今あげてますか??おっぱいあげてると生理が再開しない人が結構いるみたいですよ
2013.3.13 14:51 10
|
ゆっこ(31歳) |
二人目妊娠中、つわりの真っ只中です。
一人目1歳の時から望んでいましたが結局1年かかりました。半年病院に通い、薬とタイミングで授かりました。
生理がまだと言うことはまだ卒乳されてないのでしょうか?
一才半で初めて病院に行った時断乳をすすめられたのですが(授乳が着床障害の原因になるとかで)、治療中の断乳は大変でした。絞り出すにも、もし妊娠していたら子宮に刺激がいくし、しっかりケアが出来ず痛い思いをしました。
まだ授乳中でしたら早めの卒乳をおすすめします。
2013.3.13 16:02 9
|
ヒカル(36歳) |
一人目、内膜症によるピックアップ障害でタイミング、AIHしましたがだめで、結局子作り開始3年目でIVFして授かりました。
二人目は残り一個の凍結胚に懸けるしかない、いつ戻そうかと思っていた矢先、二人目2歳のときにまさかの自然妊娠が分かりました。生理再開は一歳過ぎてからだったと思います。
私の場合、授乳もしていました。上の子の時に切迫だったので妊娠が分かってから断乳しました。
私の場合、内膜症でしたから上の子の妊娠を経てかなり子宮卵巣休める子とができたのかと思います。内膜環境が改善したのかなぁと。産後の生理は痛み止め飲まなくても全然平気だったし。
あっ、あと義理家族との同居解消が一番効いたかも。ストレスは良くないですね。
2013.3.13 16:37 11
|
うーたん(30歳) |
上の子が8ヶ月の頃生理再開しました。
完母だったのでまだ授乳中でした。
その後すぐ妊娠しましたが8週で流産。
生理を3回見送ってから解禁したところ
流産から半年後に自然妊娠でしかも双子でした。
もうすぐ出産予定です。
妊娠がわかり直ぐに断乳しました。
産後の生理周期もバラバラでよくわからず基礎体温もつけられなかったので正直いつ授かったのか不明です…
一人目は授かるまで1年半くらいかかりました。
断乳は先にしておいた方がいいです。
ななこさんも授かるといいですね。
2013.3.14 06:53 13
|
麦茶(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。