一言言うべき?
2013.3.21 11:37 0 8
|
質問者: ことりさん(32歳) |
回答一覧
よその子もしかろう!! 以上!!
2013.3.21 14:47 34
|
うるる(40歳) |
義妹に言うのではなく、まず実弟さんに言ってみてはどうでしょう。
きょうだいの仲だから言うけどさ。という感じで。
まあいずれにしても義妹に伝わるのでしょうけど。
2013.3.21 16:21 16
|
まる(35歳) |
義妹に言うのではなく、弟に言えば良いのでは。弟も甥の父親だから子供を見る義務はあります。
2013.3.21 16:38 16
|
ゆたすぐ(33歳) |
義妹には言いませんが、酷ければオバとしてその子を叱ります。
2013.3.21 16:44 25
|
うさ(37歳) |
まず弟さんの子供を叱る。
次に、弟さんに状況を説明して、あなたがしっかりしなさい!と弟さんに注意する。
弟さんに注意する時に、弟さんのお嫁さんがそれを見ていてくれたらベストですかね。
その場で、みんな居る時に済ませるのが一番自然かと思います。
2013.3.21 21:33 14
|
魚(秘密) |
私も甥っ子 姪っ子いますが、しっかり叱りますよ。自分の子と一緒です。分けて対応を変えるとそれをしっかり自分の子どもも見ていますからね。
ニヤニヤする隙なんて与えません。
3歳なら仕方ないではなく、やっていい事といけない事を区別つけさせる時期です。
私は実の兄弟でも相談されない限り、親には何も言いません。
その人なりのやり方があるし、言われて出来るくらいなら言われなくても出来てますから。
良かれとアドバイスしたところで、お姉さんの子みたいにうちは言っても聞かないし…と言われてイラつくのがオチかなと思います。
それより、子どもにこのおばちゃんは怖い、下手な事はできないと認知させる方が手っ取り早いです。
2013.3.22 00:01 7
|
すず(37歳) |
イトコ達とよく遊ぶ環境で育ちました。
母の兄(伯父)の子供は2人です。
伯父の奥さんは私の母の義姉にあたりますが、母より10歳下です。
年齢差はありますが、私や兄のイタズラがすぎた時はビシィッと叱られてましたよ。
当時は独身だった他の叔父叔母達からもです。
私の父母も悪いことをしたらイトコ達を当たり前に叱ってました。
義理の伯母と母は仲良しですよ♪私も!
今の時代、家族や親戚が言わず誰がいってくれるんですか?
よその人に言われる程の事態になる前に言ってあげましょう。
傷だらけの子供達のためにも(^^;
2013.3.22 00:19 4
|
まりこ(33歳) |
みなさまありがとうございました!実弟に注意すること、直接子供にも叱ること…ですね!私は元々叱るのがあまり得意じゃないので(うちの子は女の子っていうのもあると思いますが、しかる前に注意すること、悪い事はしないので)、そういうのも子供は見抜いてニヤニヤしてたんだと思います。私の母親も姉も同じなので、この人たちは何しても怒らないな?て感じてたかもですね。ビシッとします!
『この時代、ちゃんと叱る事ができるのは家族』まさにそうですね!よそ様から注意される前に自分の子供と同じ様に悪い事は悪いと教えて行こうも思いました!ありがとうございました。
2013.3.22 11:05 2
|
ことり(32歳) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
3カ月の子供に「可愛い」ばかり言ってしまいます
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
こんな私でも子供は出来ますか?
専門医Q&A 女性の健康
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。