子育てについて
2013.3.22 08:04 0 14
|
質問者: さほさん(32歳) |
5歳(男の子)の子供の事で。
昨日、急に、ママとパパ、僕は、どこから産まれたの? と聞かれ、こうのとりがお腹に小さな命をくれたんだよ。と話しましたが、友達が話してる事と違うと言いはじめました。
その友達は、僕のを穴に入れるんでしょ。だから出来たと聞いたよ。と言いました。
まだ、5歳だから、どう答えていいか悩み中です。
みなさんのお子さんは、どう話しますか?
回答一覧
疑問なんですけど、なんで真実を隠す必要があるのですか?
5歳だからって、こうのとりさんが命をくれたなど作り話をするのはなぜなんでしょう。。。
私はまだ子供がいない身なのでそういった性の話をしたくないという気持ちが分からないのかもしれません。
でももし子供ができて主さんの息子さんのように 僕はどこから産まれたの? と聞かれたら、どういう言葉を選ぶかはまだ分かりませんが、例えば「ママには赤ちゃんを産むための穴があって、そこから産まれたんだよ」など事実をさらりと言いたいと思っています。
それではダメなのですか?
私もこのスレで将来の子育てを勉強させて頂きたいです。
2013.3.22 09:31 19
|
アムロ(30歳) |
性についてというか、穴だとかいれるだとかそういう、行為、SEXの具体的内容みたいなのが出たから戸惑われてるんですよね?
赤ちゃんを産むための穴っていうのも表現露骨すぎませんか?
主さん子ども向けの妊娠出産の絵本とかがありますよ。
写真付きのもイラストのもあります。
お子さんにはとりあえず保留にしてこういったものをみつつお話されては?
2013.3.22 11:25 17
|
あい(27歳) |
確かに迷いますよね~
生まれてくる場所については「お母さんも産む時すごく痛くて
どっから出てきたかは覚えてないんだよね~」
って言ってます。
でも僕のを・・・という性行為じたいをどう教えるかについては
5歳は早いと思います。
うちは11歳ですがたぶんまだ知らないと思います。
でもきっと友人たちから何となく聞いて覚えていくんだろうな~
という気がします。
2013.3.22 11:36 20
|
匿名(40歳) |
う~ん変に隠すから余計に興味津々になって影でコソコソするようになるような気がします。
かといっていきなり生々しく説明する必要もないですしね。
「大人になって赤ちゃんが欲しくなったら子作りするの。人間も動物も皆一緒だよ、それでママのお腹に赤ちゃんが出来ておまたから出てくるんだけどお腹を切って出てくる事もあるよ~♪」
と軽めに言ってみては?
子作りについて細かく聞かれたら…人間のは見れないけど動物も同じだよ!とか言って動物の交尾等見せてみるとか?
(教育番組や動物園で(^^;;)
2013.3.22 11:46 6
|
リナ(26歳) |
穴って言い方どうかとおもうんですが…。
まだ5歳ならこうのとりさんが運んできた。でもイイと思います。
ただ、友達から穴がどうこうと吹き込まれてしまっているのなら、事実を話したほうがいいでしょうね。
といっても5歳ですから、穴なんていわれたって鼻の穴とか耳の穴くらいにしか思えないんじゃないでしょうか。
私なら。
パパとママが出会って結婚して、赤ちゃんが欲しい。キミが欲しいと思ったから二人で作ったんだよ。
好きな人同士で赤ちゃんは出来るのよ。
とか言うかなあ…。
でもまぁ、穴はないと思います。穴は
2013.3.22 13:08 29
|
かーこ(34歳) |
穴って言い方どうかとおもうんですが…。
まだ5歳ならこうのとりさんが運んできた。でもイイと思います。
ただ、友達から穴がどうこうと吹き込まれてしまっているのなら、事実を話したほうがいいでしょうね。
といっても5歳ですから、穴なんていわれたって鼻の穴とか耳の穴くらいにしか思えないんじゃないでしょうか。
私なら。
パパとママが出会って結婚して、赤ちゃんが欲しい。キミが欲しいと思ったから二人で作ったんだよ。
好きな人同士で赤ちゃんは出来るのよ。
とか言うかなあ…。
でもまぁ、穴はないと思います。穴は
2013.3.22 13:08 1
|
かーこ(34歳) |
僕のを穴に・・・って衝撃的ですね。そのお友達(5歳児?)は親から性行為について教えられているということでしょうか。5歳児には早過ぎると思います。
私は「お父さんとお母さんが仲良く暮らしていたらある日赤ちゃんがお腹にやってきた」と話しています。「お腹に来る前○○ちゃんはどこにいたの?」と聞くと「雲の上でね~」と楽しそうに空想話をしてそれ以上は質問してきません。「赤ちゃんはどこから出てくるの?」という質問に対しては「お母さんの足と足の間だよ」と答えると「お尻か~」と大爆笑しています。娘には初潮を迎える頃に親としてきちんと性教育をしたいと考えています。
2013.3.22 14:47 8
|
メリー(33歳) |
うちは娘ですけど お尻の穴とおしっこの間に赤ちゃんの通る穴があるって教えてますよ。
そこから大人になったら血が出てきて赤ちゃんができる準備をすることや 女の人のおなかにある卵が男の人からタネをもらって「うまく行ったら」赤ちゃんが生まれるということも教えています。
私からしたら せっかく子供のほうから疑問を投げかけてくれてたのにごまかしてしまうなんてもったいないと思います。
5歳はまだ早いとおっしゃる方は一体いつなら早くないんですか?
嫌らしくとらえないでチャンスと思えばいいと思います。
2013.3.22 14:57 15
|
とめ(41歳) |
主様はじめまして。
私は3歳の娘がいます。
最近下の子が生まれたこともあり、妊娠・出産に興味が出てきたようです。
「◯◯(下の子)はどこから来たの?」
「私はなんで生まれたの?」といった感じです。
私は、「ママとパパは結婚してるでしょ?結婚したおうちには赤ちゃんができるんだよ。だから〇〇も◆◆(娘)も生まれたんだよ」と答えました。
「ふぅん」と言っていたので、納得したのかなと思うのですが…
5歳のお子さんでしたら、こうのとりでもよいと思うのですが、
よそのお友達から穴云々と聞いてしまっているのは少し困ってしまいますね。
私もこちらのスレを参考にさせていただきたいと思います。
2013.3.22 16:58 2
|
水玉少女(32歳) |
五歳と八歳の息子がいますが、スレ主さんのお子さんみたいに疑問をぶつけされたらさすがに仰天しますね。
五歳なんだからちゃんと教えるべきというご意見はごもっともなんですが、出産するであろう女の子と男の子とではまた違いますから、必ずしも今教えるのは個人的に違うと思います。
男の子は興味の持ち方が明らかに女の子と違いますから、下手に正確に教えてしまうと逆効果の場合も考えられます。
教育方針で今教えるべきではないと考える親御さんの子供に知った子供が興味本位で話してしまったら、それこそよそのお宅を巻き込みかねませんし。
私個人的には「好きで結婚して夫婦になれば授かることもあるんだよ」で今は十分だと思います。
2013.3.22 18:29 23
|
匿名(38歳) |
みなさん、解答ありがとうございます。
色んな意見があるんだなーと思いました。
女の子なら、ちゃんと話しますが、男の子だから、難しい部分があります。
まだ、5歳なので、大きくなったら、性教育は、ちゃんとしたいと思います。
2013.3.22 18:45 7
|
さほ(32歳) |
水玉少女さんの説明の仕方だと、結婚してる夫婦には子どもがいて当然、ってことになっちゃいますよね。
世の中にはいろいろな夫婦がいます。不妊のかたも、不妊ではないけど子どもを持てない事情がある方も、子どもを持たない主義の方もいます。
あなたのお子さんが、子どものいない夫婦に会ったとき「結婚してるのにどうしてあの家には子どもがいないの」と聞かれたら、どう答えるのですか?
主さん、横ですみません。
私なら、ほかの方もおっしゃっているように、出産について書かれた絵本を見せて話します。
2013.3.22 19:01 11
|
横ですが(38歳) |
うちも五歳の女の子がいて、ざっくり結婚して赤ちゃんが生まれるって話してますが、もしもなぜあの人は結婚してるのに子供がいないかって聞かれれば、そういう人もいる。と言います。
もっと突っ込んで聞かれたら、病気で生まれない人もいるし、元気でも赤ちゃん生もうかどうか自分で選べるって言います。
大人になったらお仕事するとかそういう話でも、仕事してない人もいるし、それはニートだったり病気のためだったり事情は様々だと思いますので、聞かれたらその都度例外もある。と話していけばいいんじゃないかなーと思います。
それと、私も男児に話すのは難しいと感じます。
下が男の子なんですが、やっぱり何となく性に関する興味が女児と違うと感じています。
男の子って下ネタ好きですしね…
難しいです。
2013.3.22 22:14 8
|
ポップコーン(35歳) |
>世の中にはいろいろな夫婦がいます。不妊のかたも、不妊ではないけど子どもを持てない事情がある方も、子どもを持たない主義の方もいます。
あなたのお子さんが、子どものいない夫婦に会ったとき「結婚してるのにどうしてあの家には子どもがいないの」と聞かれたら、どう答えるのですか?
「よそはよそ、うちはうち」でしょうね。
というか
知らない親子に何を求めてるんですか?不妊に縛られ過ぎです。
こうのとり云々言ってる5歳児にそんな大人の機微が分かる訳ないでしょ。
大人でも悪趣味な噂やら不幸を大好物にする人種が居るくらいなのに。
子供の無邪気な一言に傷付きたくなければ強くなることです。
未就学児の性教育なんてふわっとしたもので大丈夫じゃないですか?
穴がどうとか詳しく説明した所で100%理解出来るとは思えませんし。
然るべき時にしっかりすれば良いんじゃないかな…
私はスレ主さんの対応は間違ってないと思います。
2013.3.23 06:33 9
|
ちょおま(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。