排卵検査薬陽性まで待つべき??
2013.3.24 03:13 0 2
|
質問者: シューマイさん(34歳) |
金曜日に病院にて、卵胞測定をしてもらいました。
23ミリ位で、排卵間近と言われましたが、排卵検査薬は、コントロールラインの半分の濃さより若干薄く陰性でした。
先生からは、土曜日と月曜日に、タイミングを取ると良いと言われたのですが、土曜日の夜に自宅で検査薬を使ったら、金曜日と同じ位の薄さだったので、タイミングを見送ってしまいました。
本日(日曜日)も陰性だったら、しっかり陽性になるまでタイミングを待った方がいいのでしょうか??
それとも、先生の指示は土曜日ということだったので、すぐにタイミングを取った方がいいのでしょうか??
陽性になるまで、毎日タイミングを取るのがベストだとは思いますが、主人の都合もあるので、タイミングを取るのは2回が限度です。
毎回、卵胞は充分な大きさになっているのに、排卵検査薬が陽性になるまで時間がかかってしまいます。(最大で3日後位に陽性)
私と同じような症状の方はタイミングどうされていますか??
これからは、卵胞が充分に大きくなっていたら、HCGを打ってもらって誘発してもらった方がいいのでしょうか??
分かる事や、ご経験された事だけでも結構ですので、アドバイスお願いします。
質問ばかりで申し訳ありません。
回答一覧
なぜ、先生が言ったことを無視して土曜のタイミングを飛ばすのですか?
排卵日検査薬がいつも正確なのが立証されてますか?(排卵日検査薬で妊娠したとか、血液検査をした結果と合ってたとか)
排卵日検査薬はそもそもあまり正確性はないので、それだけを頼りにするのは危ないですよ。
では、なぜ病院に行っているのでしょう?タイミングを教えてもらうためですよね?
そんなに信じられないなら、病院行かなくてもいいんじゃないでしょうか。
これからタイミングを正確に知りたいなら、血液検査(LH・E2など)を測ってもらう方がいいと思います。タイミングでも採血してくれる病院はありますので。
2013.3.24 08:54 18
|
あいか(33歳) |
排卵検査薬、薄くでる日が続くとなかなか読めませんよね。お気持ちすごく分かります。
私は今2人目不妊で病院へ通っています。人工受精なのですが、卵胞チェックと排卵検査薬で排卵日を予測しています。
私の場合、残念ながら病院から渡される1日1本の検査薬では排卵日が特定出来ません。濃い陽性になるのを待っていたらもう排卵済みのことが2回ありました。
だんだん周期を重ねていくと、排卵検査薬がこのくらいの濃さになった翌日に排卵が起こると予測できるようになってきました。病院で確認して頂いています。また排卵前のおりものの状態、子宮の痛みなどを記入して先生に見てもらっています。自分の排卵日前の身体の兆候をお伝えして排卵日を特定しています。例えばここ4ヶ月はのびるおりものがでた2日後に排卵しています。シューマイさんも排卵日前から排卵後の身体の状態を研究してみて下さい。お互いに赤ちゃん授かるといいですね。頑張りましょう。
2013.3.25 14:42 7
|
まる(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。