妹の身勝手
2013.3.27 19:14 0 11
|
質問者: さきさん(35歳) |
お互い結婚し子どもがいます。
妹は九州に嫁ぎ3才、5才の育児。
私は関東に嫁ぎ2才と4才の育児。
お互い現在春休みを利用し1週間、関西の実家に帰省中です。
妹はほぼ毎日子ども置いて地元の友達と会っています。
その間は私と母で四人子守りしています。父はあてになりません。
私も出掛けたいけど両親の負担になるし気を使い1日だけ子どもを預けましたが、妹は部屋にこもってスマホいじってるだけ、。
子どもが、悪いことしたときなどは叱りますが基本両親に任せてます。
私は世話になってるから子どもの面倒は極力自分でやります。
姉妹でこんなに考え方が違うもんですか?私は妹特有の要領のよさとか自分勝手なところが許せない時があります。
皆さんどう思いますか?
回答一覧
姉妹で性格タイプって違いますよね。
うちは逆で姉が自己中的な感じです。歳重ねてきて最近は穏やかになってきましたビックリ。
実家へ遊びに来て泊まることOKならお母さんもそのへんの負担はいいわよということではないんですか?!
一回くらい、私も出かけたいから。と出かけてしまえばいいと思います。
うちは、母親は他界してるのでそういったこも出来ません。
年に2.3回義母や夫に子供をお願いし出かけてます。
2013.3.27 19:45 3
|
麻友(秘密) |
なんだか耳が痛いです…
わたし3人姉妹の末っ子で上の姉は6歳3歳の男の子、二番目姉は4歳の女の子、私は5歳の男の子と二人目妊娠中です。
私は実家の敷地に家を建て毎日のように実家にお世話になってます。
姉達も県内にいて月に一度くらい実家に集まります。
主さまも妹さんも県外に嫁いでたまにしか実家に行けない中で主さまは実家に気を遣って偉いなと感心します!!
妹さんも羽をのばしたいのだと思いますので、たまにならいいのではと思ってしまいます…
姉妹仲良くしてくださいね。
2013.3.27 19:47 3
|
ゆま(33歳) |
私にも妹がいますが、お互いに両親にはどうしてもの時しか頼りません。妹さん、うちの義妹にそっくりです。要領良く生きることが大事、が信念のようです。実家大好き、子供の世話より自分です。
私が思うのは、やはりそのように育てたご両親の甘さかなと思いますよ。下の子は上の子より甘え上手なとこがあると、私は勝手に思ってるのですが、それに対して親御さんがしてあげすぎるとそうなるのかな〜って思います。
私なら妹がそのようなら説教しまくりますが、そこまで堂々としてるなら反省しそうにないですね…。
お母さまが疲れなければいいですが、今後年齢と共にきつくなった時には言われるかもしれませんよ。主様、お疲れさまです!
2013.3.27 19:52 12
|
うさ(37歳) |
私もかなり遠方に嫁ぎ、年に一度だけ実家に帰り、長めに滞在します。
そして私は長女で子供は既に小学生ですが妹さんと同じ状況です、すみません。
唯一違うのは叱るときだけですね。
両親は滅多に会えない孫たちに基本甘いので、叱るのだけが実家での私の仕事です。
親に甘えてるって非難されそうですが、1年にたった一度だけの帰省なので親も喜んで引き受けてくれます。
スレ主さんはご両親が気の毒だから怒ってるんでしょうか?
それとも気を遣わず預けられる妹さんが羨ましいのでしょうか?
前者なら妹さんに忠告されては?
後者なら二人同時帰省しなければいいのでは?
2013.3.27 20:36 4
|
私もです(38歳) |
姉妹なのに、反目しあわないといけないってのは辛いだろうなって思います。 私も妹いますが仲が良いからね。 姉として妹に意見出来ないのでしょうか?
2013.3.27 20:54 9
|
やくよ(36歳) |
お気持ち分かります。
気になるのは、お母様は妹さんのことをどう思っているのかということです。あまり悪くは思っていらっしゃらないのではないですか?
私が思うに、主さんも本当は妹さんのようになりたい、けどなれずに親のことを気遣うばかりで、そんなことを考えずに親に甘えている妹さんに対してやきもちを妬いているのではないかと感じました。
というのも、そう言う私がそんな感じなので、もしかしたら主さんもそうじゃないかと思ったのですが、違っていたらごめんなさい。
姉というのは、親に対して気遣う人が多い気がします。甘え下手なんですよね。だから、甘え上手な兄弟がいると、腹立たしく感じてしまうものだと思います。
もしそのような気持ちがあるというならば、妹さんのことは置いといて、一度、親御さんに私も妹のようにやってみたいと、話してみてはいかがですか?子供を平等に愛している親であれば、甘えられたら嬉しいはずです。きっと親御さんは、主さんが気遣って我慢しているということに気付いていないかもしれません。
妹さんの行動を改めさせるのではなく、自分が妹さんのように振る舞うことで、自ずと妹さんの行いも気にならなくなると思います。
2013.3.27 23:17 3
|
紅茶(33歳) |
下に行くほど要領よくなっていく感じはわかります。
でも、ご自分だって一日でも預けてるんですよね?
頻度が違えどご両親を頼りにしているのは一緒。
ご両親が迷惑がってるのであれば指摘できますが、どうなんでしょう。
2013.3.28 00:26 5
|
えー⁈(29歳) |
妹さんは確かに身勝手で要領が良い印象ですね。
しかし、主さんの
「私は世話になってるから子どもの面倒は極力自分でやります」
という文面にも疑問を感じました。
世話になっているいないに関わらず、自分の子どもは自分が面倒を見るのが当たり前ではないでしょうか…?
私は幸い自身の実家の近くに住んでおり、しばしば孫の顔を見せに実家へ行きますが、全面的に子どもの面倒は自分が見ますよ。
妹さんの身勝手さを許せないというのは、その要領の良さがどこか羨ましくもあるのではありませんか?
「私も出掛けたいけど両親の負担になるし気を使い1日だけ子どもを預けました」
気を遣いながらも1日は預けたのですよね?
主さんのことは決して身勝手とは思いませんが、わりと甘えてらっしゃると感じました。
2013.3.28 01:30 4
|
うーん(35歳) |
私には主さんの方が姉特有のシッカリしなきゃさんに思えます。
学生時代の姉はガリ勉真面目で妹は友達とワイワイだった感じというか…
妹さんを叱れないんですか?
でも妹さんも普段は母してるんだし羽を伸ばしたいでしょうしねぇ…。
今回だけの話ですか?
毎年や毎回連休は姉妹で子連れで帰省ですか?
妹さんと時期をずらして子供が4人集まらない状況にしてみるとかどうですか?
互いにご主人がいる時に帰省するとか。
主さんが言う事も理解できます。でも妹さんの悪口ばかりのレスが集まったら気分悪くならないですか?
2013.3.28 09:44 3
|
レーザーレーサー(秘密) |
妹さんがうらやましいのかなぁと思ったのですが、いかがでしょうか。
でも、姉である手前、さきさんが一緒に遊んでいるわけにもいきませんよね?
私は妹の立場ですが姉にいつも助けられているので申し訳なく思います。
妹さんから、両親やさきさんにありがとうの一言があれば違うのにな、と思いました。
2013.3.28 10:52 0
|
さかな(30歳) |
「自分ばっかりずるーい!お互い半々で遊びに出ようよ。
でもお母さん一人で子供四人はキツいから、遊びもほどほどにして家にいるときはちゃんと相手しようね。
後帰る前にお世話になったお礼にお母さんに食事でも奢らない?」
うちの姉妹ならこう言いますね。
でも主様はずっと色んな時に言えずにきたのでしょうね。
言えないなら、妹さんと帰郷期間をずらしては?
ネチネチ考えるだけ無駄ですよ。
2013.3.28 23:37 3
|
妹ですが(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。