思慮が浅い、知識が薄い人をどう感じられますか
2013.3.27 23:40 6 20
|
質問者: きりりさん(25歳) |
私が偉いとか博識とかいうことではなく、ただ考え方が短絡的、稚拙?と思える発言が多いです。
会話で主張している持論、感想、こだわり、政治経済、何でも言葉としては知っているものの、意味を曲解していたり、信念がないのか、毎回言うことが違ったり。
兄は無口ですがやるときはやる人です。
わからないことを知ったかぶりもしませんが、興味あることは突き詰めて詳しいです。
私も同じ感じです。
義理の姉は何でも薄く広くで、何でも知っているかのように話すわりに、途中から何が言いたいのかわかりません。
例えが変ですが、トランプのゲームは沢山知ってますがルールを知らず、時々一端を思い出してこうでしょ?とか言うけどそこだけ知っててもゲームにならない、とか。こういうのが多いです。
他は、ある政権時、予算を組む上で埋蔵金があることを前提で推し進めているとニュースが言えば、あるわけないじゃんと言うので、政治に詳しいのかと思いきや、なんと徳川の埋蔵金だと思っていて、今更見つかるわけないと政権をバカにしていました。
本気で、です。
嫌いとまでは言えませんが、何でこの兄にこの人?と不思議でなりません。
今後、家のことも任せていかないといけないのに、何だか不安です。
私の知る中で話すこと考えが浅いと感じたのは初めてです。
こういう人って多いですか?
また、こういう人と付き合う上でイライラしたりするのを抑えたいです。
回答一覧
それは考えの違いではないでしょうか?
例えば友達作りでも、親友が1人でもいればそれでいいという人もいれば、友達に深い付き合いは求めず広く浅く多くの友達が欲しいという人もいます。
私はどちらの考えも間違いではないと思うし、それぞれの考えでいいと思います。
言葉として知ってるだけでもいいんじゃないですか?
主さんやお兄さんは興味のない事は言葉すら知らないという事ですよね?
どっちもどっちだと思います。
そして、それだけで「中身がない」と言うのは違うと思います。
夫婦は全く違う方が上手くいく場合もありますよ。
少なくてもお兄さんが選んだ人なのに、主さんが文句をいうべきではありません。
私は義姉さんみたいな人、嫌いじゃないですけどね。
「それは○○○○でしょ~?」と軽く流せない主さんの頭が固いというか…付き合いにくい人という印象です。
ただ私も25歳の頃はそうだったかも!
もう少し年を取ると変わるかもしれません^^
2013.3.28 07:19 36
|
みえこ(34歳) |
知ったかぶりの人いますよね。
ですがお兄さんが選んだお嫁さんだし、性格はそれほど悪そうではないので見守っていけば良いと思います…
主さまは頭が良いからイライラしてしまうのかと思いますが、聞き流してあげる方が賢い感じになりますよ〜。
2013.3.28 07:38 11
|
ゆま(33歳) |
多いとまでは分からないですがいますよ。
でも日常では気にならないです。
お兄様の奥様だから気になるんだと思います。
お兄様はそんな浅い思想の奥様だから可愛く思うのかも知れません。
自分と違うタイプに惹かれると言いますし。
あまり馬鹿にした気持ちでいると態度に出てしまうので気をつけた方が良いですよ。
2013.3.28 07:48 22
|
鳥肌(36歳) |
なんとなく私は思慮が浅いというより愛嬌ある人のように感じました。
お兄さんの選んだ方ですよ。
政権についてなどの知識より、もっと素晴らしい、妹のあなたには分からない魅力があるのではないですか?
義妹、いわゆる小姑がそこまで口を挟んだり、干渉しないほうがいいです。
私には義弟や義兄しかいないですが、もし義妹や義姉が小馬鹿にした態度で干渉してきたら嫌いになりそうです。
そういう思いって態度に出るものです。
埋蔵金、いいじゃないですか。
世の中には色んな人がいて、求められるキャラクターも違います。
すべてが主さんのような人ばかりとか、中にはちょっとお間抜けな人もいないと息が詰まります。
2013.3.28 08:55 53
|
さーて(秘密) |
頭でよく熟考するよりも、パパッと口が先に出る、そんなタイプの人なんでしょう。
そんな調子でいつも口出しされたら、イライラすると思います。
ただ物は考えようで、広く浅くでも言葉を知っているのは、好奇心旺盛で、浅くても知りたいという欲求があるからなんだと思います。
突き詰めて考えないだけで。
何にも知ろうとしないよりはマシかと。
お兄さんが突き詰めて考えるタイプの人なら、義姉さんようなタイプの人が合っているのかも知れませんしね。
お互い真面目に突き詰めるタイプなら、家庭内が息苦しいかもしれませんから。
けっこう夫婦のつり合いがとれているのかも。
家を任せるとの事ですが、家業かなにかでしょうか?
もし支障が出るほどなら、その時に考えませんか?
実害がなければ、「知ったかぶりで得意になりたい、大人の姿をした子どもなんだな~」と思って流したり、こういう場所で愚痴を言ったりして、スッキリしましょう。
主さんも良い義妹として振る舞わず、時として義姉さんにポロッと本音を吐いてみたりするのもいいかもしれません。
(天然気味に言うのがコツです)
カリカリするのもしんどいですからね。
私はたまにやります。
そうしたら、相手から舐めた発言、不快な発言は減りました。
2013.3.28 09:08 14
|
はちみつ(35歳) |
なんで兄にこの人?
夫婦って鏡ですよ。
こんな風に一方的に言う義妹がいるのも、不幸ですね。
2013.3.28 09:19 38
|
うん?(秘密) |
自分の兄に何故こんなバカな嫁が来たって事?
貴女、若いわりに考えが堅すぎますよ。面倒臭いタイプですね。
回りくどい書き方で貴女の人間性が良く解ります。
2013.3.28 09:27 64
|
ブラコン?(42歳) |
こういう所で義姉の悪口を連ねている主さんも十分思慮が浅いと思いますが?
2013.3.28 09:32 48
|
あら(秘密) |
徳川の埋蔵金なんて私なら、笑える所ですが、、、
主さんみたいなタイプの女性とお兄さんみたいなタイプの男性が夫婦になっても上手く行かない気がします。
お兄さんの事は信頼出来ると言うなら、そのお兄さんが選んだ人ですし、嫁いだ身ですから後の事はお兄さんにお任せた方が良いと思いますし、帰省の時期をずらして会う頻度を少なくするとか
お兄さん夫婦がご両親と同居されているのなら、
ご両親との普段の交流は、イライラする義姉さんの居る実家に行くのではなく主さんのお宅に招くようにしてはどうですか?
2013.3.28 09:57 15
|
卑弥呼(秘密) |
短絡的と感じるなら
子供だと思うしかないでしょうね…
たまにいますよ。
私は物事を学習しないとか決められない人にイライラします。
やりたいと思うなら今のご時世いくらでも調べることができるのに
人に聞いてばかり。しかもおんなじことを聞いたり。
これがダメとわかってるなら普通こっちもダメってわかるでしょ?なのにやっちゃう人とか
2013.3.28 09:59 3
|
もあ(35歳) |
埋蔵金、笑っちゃいました。
確かに私も「埋蔵金」と言う言葉を聞いたら「徳川?」と咄嗟に出てきますが。
お兄さんは頭がいい方なんで、何でもかんでもよく知ってる女性より義姉くらい無知な人の方が可愛く思えるのかもしれませんよ。
でも私はそういう人と話しているとイラッとしますよ。
意地悪ですが、知ったかぶりがひどい人には時々突き詰めた質問や話題を振ったりしてしまいます。途中で機嫌が悪くなってしまいますよね、そういう方は。
でもそこで得た知識を別の場所で披露するんでしょうけど。
広く浅くの知識の人で得意気に話す人って結構いますよ。
2013.3.28 09:59 6
|
ランラン(37歳) |
私が主さんの年の頃は政治に関して無知でした。尊敬します。
ウザがられるのを承知で間違いを堂々と指摘してしまったらどうでしょう?なるべく2人きりではなく他にご家族がいる時に。
口答えするうるさい義妹と思われるかも知れませんが、正論を言う主さんに文句は言えないはずです!
その内、安易な発言は減ると思うんですが…
本気で勘違いか知ったかぶりかは別として、第三者の前で同じ事してたら恥ずかしいですからね。
家族になった主さんが直すチャンスじゃないでしょうか
少〜し天然かなとも思いましたが、そんな部分を可愛いとお兄様は思ってるかも知れませんよ?お兄様が指摘しないのならば。
2013.3.28 10:00 3
|
レーザーレーサー(秘密) |
いるいる!
しかも、そういう人ほど根拠の無い自信に溢れているので始末が悪い。
2013.3.28 10:14 10
|
たま(39歳) |
そういうときは論破してあげればいいんですよ(笑)
でも気を付けて下さい。広く浅くのしったかぶりも困りますが、深く(しかも斜めに)掘り下げすぎた知識持ちもかなり、厄介なのです。検索好きに多いです。
物事は多角的に見る。知識や情報はそのためのものです。
2013.3.28 11:43 7
|
そういうときは(33歳) |
どちからと友達にもなるかと言われたら、義理のお姉さんですね。25才で頭がかたくないですか?
気付いてないかもしれませんが、小姑ってやつです。
お兄さんが幸せならいいって思うえる事が、思慮深いのかもしれません。
主さんは社会経験はありますか?
世の中、そんな人は一杯います。知識が豊富でも常識がなかったり、その逆も。
自分がよくないと思うなら、反面教師にしましょう。
長くお付き合いするのですから、ストレスをためずに付き合う方が賢いです
2013.3.28 12:04 30
|
匿名(30歳) |
主様のおっしゃること、よく分かります。
ちょっと知っただけで、なんでも知っている気になって、いつまでも浅い理解のまま・・・しかも思い込みが強くて、誤解が改まらない・・・そんな人は、大勢います。
私もそういった人が苦手ですが、世の中には、そういう人を好ましいと思える人が多くいるのが事実です。
多くの情報をかじっただけで満足してしまう人は、自分の考えを強く持つことがないので、深く考えないまま、自分の信頼する人の言うことをうのみにしてしまうものです。
夫にとっては、この上なく「コントロールしやすい妻」なので、きっとお兄様も、そんな思惑なのでしょう。
ただ、主様と義姉様は間違いなく「合わない」ので、あまり深くおつきあいしないのが、お互いのためだと思います。
主様がイラつくように、義姉様もけむたく思うでしょう。
2013.3.28 12:27 14
|
らんらん(40歳) |
友人がそんな感じです
私は可愛いな~と思って接しています
兄のお嫁さんもそういう可愛らしい人だったらいいな
主さんがイライラしても、他人ですし…
お兄さんが好きで結婚したのだから放っておくしかありません
2013.3.28 12:29 12
|
さな(30歳) |
私の兄は東大でそれなりの会社で働いています。
何でも物知りで、義姉もそれなりの人ですが、その兄が
「頭の良い女と結婚はするもんではない」そうです。
なのでお兄さんが、お義姉さんを選んだのは正解だったのかも
しれません。
もちろん、頭の良い人を妻にしたい人もいるでしょう。
でもそれは好みなので。
2013.3.28 16:33 6
|
キャンティ(27歳) |
完全に見下してますけど、端から見たら、アナタも義理の姉も似たようなレベルだと思いますよ。 良い大人になっても、人の無知を嘲笑うなんて、自分自身が未熟である事を露呈しているようなもんです。
2013.3.28 21:41 22
|
猪木(37歳) |
なんだか主さんと話すのは緊張しそうですね。お友達いますか?
2013.3.28 22:34 13
|
サラ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。