息子の様子が気になります。
2013.4.1 23:20 0 2
|
質問者: まいこさん(36歳) |
1ヵ月程前より緊張したり、不安が強かったり、戸惑ったりすると口を何回も拭ったり、爪をかんだりします。
例えばお友達2人が柔らかい野球ボールで遊び始めると、自分もしたいのにやり方が分からないから、どうやってするのかな、自分もやりたいけどできるかな、仲に入りたいな的な(たぶん)事を考えながらモジモジして爪を噛んで見てます。
しばらくやっています。その内仲に入って遊び始めるのですが(爪噛みなくなってる)、初めてやることなどかなり慎重と言うか怖がりというか…毎回です。すごく気になってしまい、「爪無くなって血でちゃうよ」など言って止めさせようとするのですが、その時は聞こえてない感じです。
また、初めての人や大人や大人数の中に入ることや、見られてると言う意識が強かったりして、戸惑ったりすると無意識に口に手をあて何回も何回も拭ったりします。
緊張してる様子ではあります。
あと、ない日もあるのですが、時々口を鳴らすと言うか、舌打ちみたいな音を10秒くらい続ける時がありますが、これは本当に無意識みたいで、テレビを見てる時、車に乗ってる時などいつ出るか分からない感じです。
多くて1日に2回くらい、全くない時もありますが、こういうものは少し精神が不安定だったり、チックだったりするのでしょうか?
今まで無かったので、気になります。
気にしすぎでしょうか?アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
回答一覧
爪かみは、ストレスだと小学生の子供持つ親友が言ってました。
入れてとか、遊び方わからないなら教えてとか言えばいいんだよ!と促す必要はあると思いますよ。
いちいち、そういうのにプレッシャーになってるのかな、内気なタイプなんですか?!
2013.4.2 08:26 5
|
あらあら嵐(37歳) |
子供の事を心配して気にするのは親の役目なので気にしすぎだとは思いませんよ
子供の異変にまず親が気づいてあげることが絶対なんですから^^
様子見されてしばらく続くようならかかりつけのお医者様に相談してみるのが良いかもですね
いつ、どこで、誰と、どうした、時間、お子様の状態(眠いとかテンションあがってる時とか)などメモしておくといいかもですね
私の子供がお目目をギュッギュとしていた時があってたまたま健診があったのでついでに質問した時に
いつ、どこで、誰と、どうした的な質問をされたので(こんな事務的な質問ではないですが簡単に言うとこんな感じでした^^;
うちの息子は一時的なものですぐおさまりました(1か月くらい)
2013.4.2 11:01 8
|
やや(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。