【親子写真】と言われたら・・・
2013.5.19 03:42 0 9
|
質問者: プーたんさん(29歳) |
幼稚園のプレに通い始めたました。
園の方から、資料として子供の様子などを記載する用紙をもらいました。
【親子写真】も添付するようになってます。
なにも考えずに、私と子供の二人写真を貼ったのですが、
「【親子】だから、パパも写ってないとダメなのかな?」と迷ってしまいました。
プレは平日なので、主人が出席することはないのですが、この場合、やっぱり
主人も写っていないとおかしいのでしょうか?
保護者の代表名は主人で、親子写真は私だけ・・・
しかし、ここ1年くらい家族で撮った写真は無く、「あらめて用意しなくていい。」
との園からの通知もあるのですが、同解釈していいのかと迷っています。
皆様は、どうされましたか?または、どうされますか?
回答一覧
息子が入園の際、用紙に『家族写真』を貼る所があり、家族全員の写真を貼りました。
プレですし、母親と子供でも良さそうな気がしますが、その件に関して説明されている資料が無かったら(私の時は、家族全員で顔の表情がハッキリ分かるもの、とありました)園に問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
2013.5.19 07:11 6
|
しいたけ(37歳) |
私の知っている限りではみなさん父親も含めた写真を貼っていました。
急な事態で父親が参加したり迎えにいったりする時に参考になるかもしれないと思い、三人の写真がほとんどなかったので七五三の着物の写真にしました(笑)
2013.5.19 09:27 11
|
匿名(38歳) |
私も家族で撮った写真が無くてパパ&子供、ママ&子供の2枚をトリミングして1枚分の大きさにして貼りました。
うちの場合は入園時だったので園が行事やお迎えの時の為に家族の顔を把握しておきたいのかな?と思ったので。
2013.5.19 09:52 2
|
ハル(35歳) |
プレではなく今年から幼稚園年少の子どもの書類で提出しましたが、写真の提出理由が、『お迎えの時に保護者を確認して子どもを引き渡すため』でした。
夫は出張で家にあまりおらず、お迎えにはまず行けないので、夫が写っていない写真で提出しました。
2013.5.19 09:53 7
|
フラウみーな(26歳) |
親子写真といったら、「親」は一枚の写真に全員うつっていないと意味無いです。
一人親さんなら一人、二人いれば二人です。
緊急時の引取りなどのときにチェックする意味と、親子の雰囲気を知る意味とあると思います。
「あらめて用意しなくていい。」は、写真館などできちんと撮らなくていい…くらいの意味です。
親子三人のスナップさえ無いなら、そのくらいは用意しましょう。
2013.5.19 10:48 10
|
あまなつ(35歳) |
私の勤務する園(私立)では送迎にいらっしゃる親御さんの写真でお願いしています。
おじいさまおばあさまがよく送迎なさる場合はその分もお願いしています。
お父様が園にいらっしゃることがなければ、お父様の写真は必要ありません。
あくまでもうちの園の場合なので直接園に確認なさったほうが確実ですよ。
2013.5.19 13:13 2
|
匿名(28歳) |
不審者確認のためでしょうね。
ちょっと考えたら分からなかったんでしょうか…?
それに、この年代で1年間も家族写真が無いなんて寂しいですね。
2013.5.19 14:28 2
|
みこと(34歳) |
私が勤める保育園でも家族写真お願いしています。
以前、母とふたりの写真の方がいました(準備された写真には文句はいいません)
おじいちゃんらしき人とお母さんが迎えに来て
保育士同士「おじいちゃん?お父さん?」と…。結局、お父さんである事がわかり「おじいちゃんって声掛けなくてよかったね」なんて話しました。
出来ればみなさんでの写真をお願いしたいですね。
2013.5.19 14:49 0
|
徳子(34歳) |
主です。
皆様、レスありがとうございました。
【親子写真】=【父母+子】の認識の方が間違いないですね。
私もトリミングして1枚作ろうと思います。
書き忘れましたが、【親子参加型プレ】(親子分離でないのでお迎え
は無い。)で平日、主人が参加することは無いので、つい参加する自分だけでも良いのかな〜?と思ってしまいました。
来年の本入園時にも必要になるものなので、主人との写真も
今年は積極的に撮ろうと思います。
2013.5.21 07:10 1
|
プーたん(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。