職場での人間関係
2013.5.24 19:29 0 8
|
質問者: 野菜ジュースさん(34歳) |
未だにあまり周りと馴染めません。
同じパートさん数人とは割と楽しく自分を出せるの
ですが、ほかの社員とは難しいです。
まだ一対一でしたら話せるのですが、何人かが集まって
ワイワイしている中へは入りずらいです。
自分の性格は人見知りで、慣れた人とはまだ話せるのですが
人と接するのが苦手です。
無理に笑おうとすると顔がひきつります。
こんな性格でも介護職なのですが、利用者さんとは普通に
笑顔で話せます。
でも、みんなは利用者さんにため口で親しく話したり、
「おばあちゃんカワイイ~」と言って抱き着いたり
そういったスキンシップをとるのは苦手です。
時々〇〇だねとため口になったりしますが、ほぼ敬語
で話してしまいます。
利用者さんから見たら、よそよそしく感じるのかなと
思います。
周りからは今のところ大人しいとは言われないですが、優しそうって言われたりします。
私と同世代のパートさんとかは、新しく入ってきた社員
に対しても年下と分ればため口で話しています。
冗談言ったり楽しそうです。
私はただ近くで笑ってるだけです。
暗いって印象ですか?
回答一覧
療養型病院で働いていたことがあります。
利用者さんに対して、ため口・あだ名で呼ぶ・おじいちゃんおばあちゃんと呼ぶことは馴れ馴れしい・年長者に対して失礼と考えられ、特にたまに来る身内にはとても異様に感じられると思います。
中には「私のことは○○ちゃんて呼んでね♪」なんて言うツワモノのおばあさんもいますので、臨機応変に対応しなければならないですが。
即ため口になる人より絶対いいです。
仕事中の私語が増えても困りますし。
しっかりした人だなと思います。
2013.5.24 20:35 14
|
とくめい(34歳) |
旗から見ると、利用者さんにタメ語はその会社のイメージに関わりますよ。個人的にはいやです。
話しは違いますが、気さくにお客様と話してる車の営業マンを車屋で見たときは、引きました。
へぇーそっかそっか。とか。
輪の中に私も入れません。
仲良くしてる人と2人とかなら話せますけど。
肩ひじ張らずに仕事頑張ってください。
2013.5.24 20:48 10
|
都こんぶ(秘密) |
タメ口はダメですよ。パートでも利用者さんからしたらみんなプロ、プロならしないことです。教育が行き届いてないのでしょうか?親しみなんてタメ口でなくても、敬語でも充分持てますよ。
パートさんとは話せてるようですし、主様もあまり気にされず、仕事に打ち込まれるのがいいと思いますよ。
人対人の仕事ですし、利用者さんとの信頼関係や、仕事に楽しみを見出すほうが良いと思いますよ。
無理せず、自分らしくが一番だと思いますよ。
2013.5.25 00:06 11
|
たま(秘密) |
礼儀正しくていいじゃないですか。
もし私の親が利用者だったら、馴れ馴れしく抱きつくスタッフさんよりも、主さんのような、きちんとした言葉づかいが出来る方に担当して欲しいです。
自信持ってください。
2013.5.25 01:36 10
|
碧(22歳) |
介護職が向いてないんだと思います。
暗い印象だとか、優しいと思われているとか、
他人からどう見られるかを常に意識されているみたいですね。
介護の資格は持っていますか?
有資格者なら、もういちど初心を思い出してください。
たとえ有資格者であっても、わたしはあなたのような人に介護されたくないです。
2013.5.25 06:59 6
|
ひろ(38歳) |
よこですが
ひろさん
あなたのようない人に介護されたくないって…
主さんが可哀想です。
あなたはそんなに偉いんですか?
嫌なことでもあったのですか?
2013.5.25 16:58 39
|
hiro(40歳) |
仕事は敬語が良いと思います。
私の祖父が初めてデイサービスにデビューした日に付き添いで側にいたのですが、初対面でいきなり20代前半くらいの介護士さんに馴れ馴れしくタメ口というか、幼稚園児扱いみたいな態度で話し掛けられ、祖父は大激怒してその場で介護士さんを怒鳴りつけました。
普段家だとニコニコ穏やかな祖父が瞬間湯沸し器のように一瞬で怒鳴り声を上げて驚きました。
相手は大人ですし、認知症があったとしても人生の先輩ですから、ある程度砕けても敬意を持って接して頂く方が家族も本人も安心してお任せできると思います。
毎日接していると段々慣れてスキンシップやコミュニケーションが馴れ馴れしくなってくるんでしょうけど、私はあまり好感は持てません。
親しき仲にも礼儀あり、です。
どんな相手でも適度な距離感があった方が仕事もやりやすいのでは?
主さんは誰とも話ができない訳ではないのですから、無理せずありのまま周りの方と接していたら良いと思います。
私も大勢はあまり得意ではないので、主さんみたいなタイプの方がちゃんと話して仲良くなれて嬉しいですけどね。
2013.5.25 17:55 5
|
接客業(35歳) |
あの…主さんの施設の管理者や施設長など、介護職を管理している人間はその状況に何も言わないんですか?相談員のもとにクレームとか出てないんですか?月例会議のときにケアの指導とか無いんですか?監査のときどうしてます?そういう地域柄なんですか?今どき利用者さん相手にタメ口の施設なんて…ちょっとびっくりすぎます。
投稿内容を見る限り、まともな主さんが浮いてしまってるだけだと思います。
けど、そんな施設、周りからの評判は悪いはずです。
そんな場所ではスキルアップもままならないので転職するのが一番だと思いますが、キャリアを気にするならあと二年ですね。
しかし…う~ん…有資格者がそんな場所にいるなんて勿体無い。。
2013.5.25 22:13 8
|
りり(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。