体外受精2回目 妊娠超初期症状について
2013.5.30 19:51 0 2
|
質問者: こうなつさん(37歳)
|
初めて投稿させていただきます。
5月21日に2回目のIVF、
グレードⅡ・8分割胚を移植しました。
看護師さんからは着床するのは4~5日後と言われたのですが、
5月30日現在、かなりの胸の張りは感じるのですが、
よく聞く乳首の痛みや体温の上昇がありません。
高温期が続いているだけで微熱はありません。
1回目のIVFも8分割胚を移植し、
移植から11日後に生理が来てしまったので
日々不安でいっぱいです。
唯一、胸の張りに期待をしているのですが
同じような状況で妊娠された方はいらっしゃいますか?
ちなみに、初めての体外授精の際、
胸の張りがあったかは覚えていません。。
みなさんのご経験を少しでもお聞かせ頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
回答一覧
私の時は、ほとんどいつもとかわらなかったですよ!!
お腹が少し痛かったのと、おりものが少し多いような気がした位です。
私の場合は胸が張ってきたのは5週目からで、基礎体温は気になっちゃうので測ってませんでした。
3日目の私は7分割胚でした。
判定日の前日はお酒も飲んでた位いつもと変わらなかったですよ。
妊娠してると良いですね。
2013.5.30 21:57 10
|
パンダ(39歳) |
私も特に症状はありませんでした。
ホルモン補充でルトラールを飲んでいたので、少しムカムカ?胸も痛い?気もしましたが、判定日に薬も終わりそれもなくなりました。薬の副作用だったかもしれません。
新鮮胚移植3日目8分割をしました。ET8日には普通のチェックワンで陽性反応出てましたよ。
妊娠されるといいですね。
2013.5.31 20:33 6
|
ぷー子(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。