HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ダウン症の可能性

ダウン症の可能性

2013.7.18 09:46    13 26

質問者: まるさん(35歳)

1歳1か月になる娘がいます。
最近なんだかダウン症の方の顔つきに似ている気がして心配しております。
今まで医師に何か言われたことはありません。

1歳すぎてダウン症とわかることもあるのでしょうか?

発達等は普通でした。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

最近公表された新出生前診断でもダウン症児陽性結果が出た方は極僅かだったんです。

現状、医師から何も言われていないなら問題ないと思います。

仮にダウン症児だったとしても貴方のお子さんに変わり無いですよね。

ダウン症児本人、その家族にも失礼なスレだと思いました。

そうだったとしても運命だと思って私なら受け入れて親として出来る限りの対応をします。



2013.7.18 10:17 51

Perl(42歳)

ダウン症の場合釣り目だったり見た目の特徴もあると思いますが
16歳でダウン症と初めて診断された方も居ます。

その方は見た目も言われたらそうかな?と言う位でそれまで普通に暮らしていた様です。

ただ主さんの場合、顔つきだけで他になんら心配ない様ですし、気にしすぎの様な気がします。

2013.7.18 10:26 16

卑弥呼(秘密)

他の掲示板で、成人男性の方が「ダウン症と診断された」と書き込んでいらっしゃるのを見たことがあります。

特になんの問題もなく、進学&就職されたいたようです。

両足で直立しても、かかとが付かなくなって病院で検査をしてダウン症と診断されたそうです。


まぁ、「こういうこともあります。」ってことで...

2013.7.18 10:51 17

よっこ(28歳)

たまに、ん?と思う子どもさんいますよね目が小さいとか顔が四角いとか。
主さんとご主人に似てるのでは???

2013.7.18 11:11 25

また吉(秘密)

なぜ心配するのが、失礼なんでしょう。
ダウン症以外の症状や、病気でも、親なら誰でも心配するのは当然だと思います。

ダウン症と言う特性を個性として受け入れるのであって、健常児でないことをラッキーと喜んだりしませんよ。

主さん、自治体に療育を扱ってる箇所に相談してみては?

2013.7.18 11:13 166

匿名(秘密)

家の娘も今日で1歳1ヶ月です。
私は高齢で出産したので、生まれてすぐに医師に確認した所、ダウン症児は生まれた時にわかると言われました。
(前もって検査はしていません)
ダウン症の場合はほぼ、先天的なものらしいです。

発達障害は、1歳半検診で指摘される場合もあるみたいですが。

出生時に何も言われてなく、発達も標準的なら大丈夫ではないでしょうか?

2013.7.18 11:21 10

高齢ママ(43歳)

ありますよ。
気になるようでしたら検査をおすすめします。
でも取り越し苦労だと思いますけどね。




大人になってからダウン症と分かる場合もあります。
たしかどこかのまとめサイトで30になってからダウン症だとわかった人が居ましたよ。

その人は足が悪く、病院にかよっていたけれど良くならなくて、症状がダウン症の方が悪くなる症状と似ていたからDNA検査したら発覚した。
みたいなことを言っていました。

その方は学習障害というほどではなかったけれど勉強は出来なかった。
顔つきは一般の人とほとんど変わらず指摘されたことはないと言ってました。


2013.7.18 11:29 12

りーとん(32歳)

顔が似ているだけですか?
私の友人にも、ダウン症の方に顔が似ている人がいます。
でもダウン症ではありませんよ。
検査したらしいので、確かだと思います。
今までに病院や検診などで言われなかったのなら大丈夫だと思いますが…他にも発達面で気になるところがあるなら、医師や保健師さんに相談してみてください。

我が子に障碍があるのではと疑いを持つことは、親ならおかしいことではないです。
それだけ子どものことが心配だからですよね。
もし何かあるなら早めに知りたい、早く知ることができれば心構えもできるし、その後の教育や家族計画について考えることもできます。
心配するお気持ちは私には分かります。
疑いを持つだけで障碍者やその家族に失礼だなんて、私は思いません。
主さんあまり気にしないでくださいね。

2013.7.18 11:31 43

でんわにでんわ(31歳)

生まれてすぐに分かるのではないでしょうか?
ダウン症のような顔と言っても、主さんとご主人に似ているのだから、どんな顔か分かりません。
目がぱっちりで、可愛いダウン症の子が近所に引っ越してきましたよ。

2013.7.18 11:38 9

匿名(29歳)

perlさん ダウン症児本人 家族に失礼 って何故?私なら運命を受け入れるって、主さんは受け入れないなんて一言も書いていませんよ?

ダウン症かもと心配しちゃいけないんでしょうか?それならそれで受け止める覚悟かもしれないのに?

あなたの方が失礼だと思います。

2013.7.18 11:57 155

りんご姫(29歳)

ここに書き込めるのであれば、インターネット使えますよね?
ダウン症は、どういう特徴なのか、ご自分で調べてください。無知は、人を傷つけることもあります。
どこの異常なのか?発達の進みは?知的障害はあるのか?合併症などはあるのか?寿命はどうなのか?…などなど。
それを学んで、上のかたのレスの意味をよく感じ取ってほしいです。

2013.7.18 12:33 23

アイス(32歳)

はじめまして。

あつみと申します。

お医者様に何も言われてないなら大丈夫なのではないでしょうか?


本題から逸れてしまいますが・・・


Perl様。

主様のこの質問のどこがそんなに不快なのでしょうか?


私自身3人の子供を育てていますが、小さい事から大きな事まで、日々色々な不安や疑問に直面しています。


長男が2歳頃は、言葉が遅いのと、極度の偏食、こだわりが強いなどがあり「何か障害があるのかな。あったらどうしよう」と悩みました。


仮に障害があってももちろん愛情は変わりません。それは当たり前の大前提なのですが・・・・


母親なら子供のちょっとした事に不安になったり心配になったりするものではないでしょうか。


主様。もし心配なようなら専門機関に相談に行かれてはどうですか?


・・・・全ての事柄に当てはまるわけでは無いですが、今悩んでる事って数ヶ月には大概忘れてしまっていたりします。


私自身も3人の子供達の事で毎日心が忙しいです。心配は尽きないですよね。

一日も早く不安が解消されると良いですね。



2013.7.18 12:56 46

あつみ(34歳)

産院で染色体の検査はしなかったのでしょうか??

ネットで検索すると何件か出てきますよ。
心配ならば小児科に相談してください。


ちなみに職業柄乳幼児を相手にして来ましたが
定型でも似たような顔立ち子はいます。
ダウン症の顔立ちの特徴は日本人の顔立ちの特徴に似ているからです。
(それぞれの特徴は調べてみて下さい)
子供は肉付きが良いのでより似ているのかも知れませんね。
逆に言われなければ解らないダウン症のお子さんもいました。

障害も顔立ちも個性です。
今できることをしてあげるだけです。






2013.7.18 13:43 5

夏休みかぁ(32歳)

私の子供は違う病気で入院してたんですが、そこの医者が、日本で40才でダウンだと判明した人がいるって言ってました。
モザイク型だったそうです。

モザイク型だったり、症状もピンキリなので可能性はあるかもしれないですね。

2013.7.18 14:05 12

チーフ(秘密)

自分の子が1歳過ぎて障害があるかも知れない、と思ったら誰だって悩むのではないですかね

そりゃみんな、普通は運命を受け入れて大事にするでしょう

でも、全然悩むことをせずに受け入れられる人っていますか

心配で聞くのが失礼だったら、どうしたらいいんでしょうね

不安で悩んで落ち込んで、それから事実を受け入れる人もいるでしょう

主さん、まずは小児科で聞いてみましょう

2013.7.18 14:07 63

みう(31歳)

上のperlさん、あなたの方が失礼ですよ。主さんはダウン症かどうか心配しているだけではないですか。バカにしているようには見えませんよ。
親だったら心配して当たり前だと思います。

そんな事でいちいちこんなレスされてたらジネコで何を質問すれば好感を持たれるんだか。

あなたこそ、ダウン症の子供にたいしてかわいそうとか気の毒とか差別のような気持ちがより強いから過剰に反応するのだと思いますよ。



2013.7.18 14:15 51

は?(秘密)

本気で心配なら掲示板なんかに頼らず専門医に診て貰うんじゃないですか?

例えば早期に知りたい、ただただ不安が消えないとかなら尚更。うだうだしてる暇ないですもん。

現在診断されて無いのに顔立ちだけで不安って意味分かりません。

だから私も失礼な投稿だと思いました。

ダウン症に関してはネットで十分調べられます。わざわざ掲示板って…??



2013.7.18 15:14 23

え?(40歳)

横ですが、Perlさん。
主さんは受け入れられないとは一言も言ってませんよ。
勝手に想像しすぎじゃないですか?
主さんは、1歳をすぎてダウン症だとわかる事もあるのかと聞いてるんです。
よく読んで下さい。
あと、どのあたりが失礼なのか全くわかりません。
親なら子供の心配をするのは当たり前だと思います。

主さん、医師から何も言われた事がないのなら心配ないような気もしますが、一度、小児科の先生に相談してみてはどうですか?

2013.7.18 15:21 33

シルク(32歳)

親なら心配するのは普通の事じゃないですか?
私の従妹の子供も知的障害者ですが、やはり従妹は
健康な子供がよかったと言ってますよ。
それって失礼な事ですか?
病気か健康かなら誰だって健康を選ぶのではないですか?
順番から言えば、親の方が先に死にます。
先の事考えれば、誰だって健康な子の方がいいのは普通の事です。
それを失礼だのなんだのって、悩みも書けませんね。

スレ主さんご心配なら診てもらう方がいいですよ
気にしてるのもしんどいですから。

2013.7.18 16:31 16

バリー(37歳)

1歳過ぎてダウン症候群が判明するケースはあります。
合併症等がない場合などは可能性としてあります。

心配であるなら病院を受診してみましょう。


ここからはスレ主さん宛というより横のメッセージになりますが…

親が子どもの心配をする気持ちはよくわかります。

それと同様に、見た目のお顔だけで心配で…と下調べせずに掲示板に質問するスレに対して、ダウン症候群の親御さんや関係者の方にとっては、あまり気分の良いものではないこともわかります。
↑を否定をする皆様は想像できないのでしょうか?

当事者でもない方が、その気持ちを否定するのは違うと思いますよ。

2013.7.18 17:49 18

ハチハチ(37歳)

助産師の友達がいますが、ダウン症の子は生まれてすぐに見たら分かるって話していたのを聞いた事があります。

2013.7.18 18:09 3

風(31歳)

不安なら先ずは病院へ行くべきじゃないですか?

医師を信用せず素人に聞いて無駄な時間ですね。

遺伝子検査受けてはっきりさせたら?

このスレで傷付く人いると思います……


2013.7.18 18:47 22

デリカシー(45歳)

皆様、お返事ありがとうございます。
また、私のスレで傷つけてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。

私の回りにはダウン症をはじめ、障害をもった方があまりおらず触れあう機会もあまりないため配慮がかけていた面があるかもしれません。
申し訳ありませんでした。。

ダウン症というのは生まれてすぐにわかる…ということが私の認識でした。
がしかし必ずしもそういう訳ではないとことがあるんだと教えていただきました。

大事な娘です。
しっかり、注意深く見ていこうと思います。

2013.7.18 20:44 13

まる(35歳)

〆後に横ですみません。

受診するほどのことではないけど心配だったり、受診の目安が判らなかったり.....そんな事ってないですかね?
そんなとき掲示板を頼ってはいけないんでしょうか。
もちろん百パーセント信じるのはどうかと思いますが参考程度に聞いてみるってのもアリではないですかね。

2013.7.19 07:31 29

横田(35歳)

掲示板に相談してもいいと思います。
掲示板は経験者、知識のある人からの意見が得られる場合があるからです。

心配で心がいっぱいの時、藁もつかむ思いで掲示板に相談する事だってあると思います。
それをにべもなく、掲示板に相談するな!的な論調でレスするのはあんまりです。

主さん、あまり思い詰めないでくださいね。
心配するのは親として当たり前と思いますよ。
その事でご自分を責められませんように。

2013.7.19 10:04 23

はな(35歳)

ダウン症は、顔つきだけでなく、多種の特徴があるので、必ず生まれてすぐ診断がつく(わずかでも可能性があれば検査される)と、ずっと思っていました。

私はこのスレで、すごく勉強になりました。

2013.7.19 16:17 11

ゆり(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top