保育園で噛まれた時
2013.7.29 13:03 0 11
|
質問者: みーこさん(37歳) |
少し血が出て、大泣きしたそうです。
こんな状況で小さいクラスの子に噛まれました、すみません、と担任の先生は謝ってくれました。
噛まれた子の親に謝るのは当然だと思いますが、噛んだ子の親には伝えたのかな?と思いましたが聞けませんでした。
先生は誰に噛まれたとは言いませんが、子供に聞けば名前は教えてくれました。
向こうの親に謝って欲しいとまでは言いませんが、自分の子供が他の子を噛んだことは先生からは普通知らせないのでしょうか?
もし、自分なら息子がそんな事をしたら知らせてほしいし、相手に謝りたいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
回答一覧
年少の息子がおります。
クラスの友達を噛んだ場合でも、噛まれた場合でも担任の先生は教えてくれます。
保育園なので親御さんにその日に会えることは少ないですが、お会いした際にはきちんと謝罪しますよ。
2013.7.29 14:18 11
|
ナナホシテントウ(36歳) |
うちのも噛まれた事があります。
主さんと同じように先生が教えてくれました。
たしかにもし自分の子どもがお友だちに危害を加えたらと思うと心配ですよね…
子どもが通う保育園も主さんの所と同じように怪我したほうにしか伝えません。
子ども同士の事だしやられるのには理由があるのだから相手のお友だちを責める気持ちは全くないですが、私も教えてほしいと感じています。
2013.7.29 14:43 5
|
ゆま(33歳) |
年長の息子がいます。
頬を引っ掻かれて少し血が出ました。
担任の先生から、バスから降りるとき連絡がありましたが。
用事がありその日に幼稚園に行き、引っ掻いた子の親に会いましたが、
何も言われませんでした。
先生が言ってないんだと思いました。
2013.7.29 14:47 8
|
ゆき(31歳) |
うちの幼稚園はかまれた子の保護者には園から謝罪し、噛んだ子の親には伝えません。
これは親同士のトラブルを防ぐ事と、噛むにはその前の理由があるので園はこういうスタンスですという事が毎年文章で渡されます。
大怪我については、加害側の親には伝えるそうです。
納得できない場合は園を通してやり取りして欲しいので、まずは担任にお知らせ下さいという事です。
ただ、子供は誰にやられたというので名前を伏せてもやられたお子さんは親に言うのでわかるとは思いますが。
うちも年少、年中時は歯型がついている事何度かあり園からも謝罪がありましたが、謝罪はいらなかったです。先生にお任せしてました。
2013.7.29 15:07 43
|
匿名(秘密) |
市立保育園ですが、ひどい引っ掻き傷の時もそうですが、噛んでも噛まれても必ず報告あります。が、いつも個人名は伏せられます。その為、保護者同士が直接やりとりすることにはなりません。
「防げなかった保育園の責任です、申し訳ありません」と担任、園長、その場にいた保育士さん達に謝罪されます。子供に責任はない、というスタンスのようです。
2013.7.29 15:47 16
|
よしきち(36歳) |
園にもよると思いますが、噛んだ親には、伝えない園も多いと思います。
もしかしたら、主さんのお子さんも、小さい頃、お友達を噛んでしまって、主さんには、伝わってないかもしれないので、相手の親から謝罪が欲しければ、園にその旨を言った方がいいと思います。
2013.7.29 16:13 9
|
まあ(秘密) |
家の子の保育園は加害者の親には基本的に連絡はしない方針です。
園で預かっている以上怪我をさせないのが園の役割ですから、役割を果たせなかった園の責任。と言う考えだそうです。
ただ息子が保育園で数針縫う怪我をした事が有りますが、その時は園長先生からどうしても相手を知りたいなら教えますが、出来れば聞かないで欲しい…と言う事を言われました。
私もこれからの保育園生活を考えたら聞かない方が良いと思ったので聞きませんでした。
相手が子供でも感情的に成ってしまう事も有ると思いますし、暴力は良くない事だけど先生の目の届かない所で原因をを作ったのは自分の子供だったかもしれないし、少ない人数で大勢の子を見守る保育園での出来事は事実確認をするのも難しく、事後処理も難しいと思うので、保護者に伝えない園も多いと思います。
2013.7.29 16:38 3
|
卑弥呼(秘密) |
元保育士ですが どちらにもお伝えして 阻止できなかったことをふくめて謝り 噛みついた経緯もお伝えしております。必ず原因もありますよね。
2013.7.29 16:59 2
|
匿名(秘密) |
上は卒園し、下の子は在園中ですが、怪我をさせたほうの親御さんには伝えない園です。
就学前の幼児の団体ですし、ぶつかったり噛んだりひっかいたり、日常にあるわけですし、子どもの世界だとどちらが加害者被害者ということも決めにくいです。そういう中でお友達との関わりを築いていったり、力の違いを経験したり、この時期に必要な体験だったりもします。
怪我をした子の親にのみ事情を説明するにとどめる園も多いのではないでしょうか。
もちろん、よほどの怪我は例外ですが。
怪我をして帰ってきたとき、子どもに「誰がやったの?」とあまりこちらから聞かないほうが良いですよ。服を汚したときなどもそうですが、状況を幼い子供に聞き過ぎると、記憶が曖昧だったり情報が整理できないのに、そのうち母親が納得するようなことをとりあえず言ったり、ウソをつくようなこともあります。「また○○くんでしょ」「うん」みたいな。
また元気に園に行かれるように、背中痛かったね~、とショックを受け止めてるだけがこの時期は良いのかなと思います。
2013.7.29 17:00 9
|
ぼけにゃんこ(34歳) |
保育園でパートしていました。
噛んだかまれたの報告は必ずしました。でも、互いの名前は言わない事になっていました。ですから、噛んだ子どもの親は誰を噛んだのか知らないので謝罪は無理です。
2013.7.29 17:28 5
|
楓(35歳) |
二度目です。保育園でパートしていた楓です。続きですが、噛まれた側の保護者の怒りがおさまらず、毎年園長先生が自宅を訪問し、謝罪しているケースもあります。親ではなく先生の責任になるんでしょう、園で起こった事は。と思います。
2013.7.29 17:32 4
|
楓(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。