HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供は3人以上が当然!?

子供は3人以上が当然!?

2013.7.30 10:51    0 27

質問者: 疑問さん(38歳)

わかりにくいタイトルですみません。

春に3人目を生んだ友人がいます。月に何度か3人育児が大変という愚痴の電話がかかってきます。愚痴メールは電話以上に頻繁にきます。

私は子供が2人いて、下の子は1歳半。2人でも大変だから3人はもっと大変だろうと想像がつきますし、友人は頑張っているなと思い、愚痴に付き合うだけしかできないけど・・・と思いながら、電話やメールをしていました。

先日、その友人が私に「3人目作らないの?」と聞いてきたので、経済的なことや私自身の年齢などを考えて二人でと思っている。でも子供はかわいいから、何年か先になったときにやはり3人生んでおけば~と思うかもだけどね、と話しました。すると、「そうだよね。ずっと思ってたんだけど、子供は一人でいいとか二人でいいとかウソだよね。絶対ほしいのにさぁ。負け惜しみだと思うわ~。」と、とても勝ち誇った感じで話してきました。そのときはスルーしたのですが、あとあと、そんなに3人ってすごい!?一人でいい、二人でいいって本気で思ってる人もいるよ、となんだかもやもやしてきました。

3人以上いる方からすれば一人二人の子供しかいないかわいそうな人って思うんですかね?こんな考え方するの、友人だけですよね?友人の発言がひっかかるの、私だけですかね?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

三人兄弟でも、大人になって全く連絡とらない人やトラブルの多い兄弟たくさんいましたよ…。
三人でいいでしょ?みたいな勘違いママさんは放っておくしかない…。
「塾や習い事、行きたい大学だけじゃなく旅行も行きたいところがたくさんあるし、日常的にやりたいことでもお金はいくらあっても足りないし…、あなた子供がやりたいこと全部できてる?」って逆に聞いてみては、、?

2013.7.30 14:20 38

匿名(36歳)

2児の母です。

私は経済的にも体力的にも3人目は考えられません。

自分が良ければそれでいいと思います。

友人は勝ち誇った気持ちなのかもしれませんが、それを聞き流せないと主さんも負けず嫌いな印象になってしまいますよ〜

2013.7.30 15:40 16

ゆま(33歳)

そんな考え方するのは、その友人の勝手な持論に決まってるでしょ。 それにかこつけて、不毛な議論だけで終わるであろう子供の数の話題スレって、デリカシーに欠けると思いました。

2013.7.30 15:43 64

な(35歳)

私は三人欲しいなと思ってますし、三人が理想ですが、主人は経済的理由から二人と言ってます。私も一応納得してますが、三人欲しいなぁって気持ちはまだあります。
今2歳児と2ヶ月の乳児なのでもし産むなら次は4年ぐらいあけたい(しんどいので…)気持ちがありますが年齢的にもどうなるかわからないですね


でもご友人の『負け惜しみ』は理解出来ませんね。三人の子育ては大変でしょうし凄いとおもいますが。
本気で一人っ子や二人兄弟姉妹がいい!って人も全然いますし。
ただ私の周りでは自分の兄弟の人数と同じ人数産みたい友人が多いです。私も三人兄弟だからか、理想は三人。
主人は二人兄弟です。


私ならその場で友人に『いやいや、三人欲しいって人ばかりじゃないし、負け惜しみって何言ってるの?大体勝ち負けじゃないし』とか言っちゃいそうですね

2013.7.30 15:58 15

ゆなきち(30歳)

競うの好きな人ってなんでもこじつけますよ。
3人でないと負け惜しみなんて言う人は、
1人しか出来なかったら、教育にお金かけられなくてかわいそうとか理由を変えて何か言います。
要は見下すの好きな人なんて、理由はどんな事してでも
みつけますよ

2013.7.30 16:05 27

マラッカ(35歳)

そうやって友達は無理矢理自分を納得させたいんでしょうね。

ホントはオーバーワークで子供が一人の人がラクに見えて羨ましいんじゃないでしょうか。

満ち足りてる人はそんなこと言いません。

2013.7.30 17:06 39

匿名(25歳)

私は子供3人いますが…。

もしお友達のような発言を聞いたら、
「この人は人生で子供を生んだ事しか誇れる事がないかわいそうな人だな」と思ってしまいますね。

お友達の考えは視野が狭いな〜と思います。

いつも子供3人の愚痴ばかりなのに、お友達の方が負け惜しみに聞こえますよね。




2013.7.30 17:14 24

いねむりパンダ(36歳)

こう言い返します。


「育児って質より量じゃないし、そんな事思ってる母親はおそらくあなただけだよ。

3人産んで、大変な育児を頑張ってるのを認めてもらいたい気持ちはわかるけど、自分がそういう価値観だから3人必要だったし、実現しただけ。

痛い人に思われるから、周りに話さない方がいいと思うよ、私が子供は2人が普通だと言えば、あなたは傷つくでしょ?
せっかくあなたの事を尊重して話してるんだから、あなたも合わせようよ。」

2013.7.30 17:25 15

どんべぇ(38歳)


そう思う人もいれば、思わない人もいるでしょうし、その発言を気にする人もいれば、気にしない人もいるでしょうね

2013.7.30 17:49 13

匿名(33歳)

三兄弟の母です。
2歳ずつ離れていて、友人に愚痴りまくるほど大変ではないです。
というより自分で子供産んどいて子供の愚痴を言いまくるとか意味がわからない。

正直…人んちの子供の人数や子作りに口出さない、というよりあまり興味がないです。

子供がいる友人と話して「二人目は?」ときいて「ほしい」といわれたら「頑張ってね」
「いや、まだ。」「一人だけでいい」といわれたら「大変だもんね」です。

2013.7.30 18:03 13

ベリー(21歳)

うちは、3人も子供がいて大変大変!とか言ってくる人ってたまにいます。
でも、誰も産んでくれって頼んだ訳じゃないですよね。
主さんも、丁寧に愚痴メールや愚痴電話に付き合う必要ないですよ。
上の子が小さい時、3人も子供がいるからうちには呼べないと言いながら、よその家に子供を連れて行き、当たり前のようにご馳走になって帰る人がいました。本当に図々しかったです。
3人いるからって、何してもどんなに甘えても許されるなんて、本当に変な考え方ですよね。
その人は、義母さんにも子供を預けまくって頼りまくってました。
経済的に1人と決めてる人もいますし、誰にも頼らずしっかり1人を育ててる人もいます。
産んだ人数で優越感を持つなんて、本当に馬鹿げてます。
相手しないのが一番です。

2013.7.30 18:13 14

未来(39歳)

私はこの先、子供に恵まれたとしても諸々の事情により、一人っ子になる可能性が高いです。

ひとりを大切に育てたいと思います(甘やかすという意味ではありません)。


でもそれって、三人いても、四人いても、同じ事じゃない?


子供の数で勝ち負けって…そのお友達の感覚がわかりません。育児疲れからの、それこそ負け惜しみでしょうか…。

2013.7.30 18:33 12

子供いないけど…(36歳)

そのお友達は生んだばかりだからわからないんですよ!

子どもたちが10代になったら、どれだけお金がかかるかという事を…

私のまわりの3人の子持ちママ達は、二人で十分だったと言う人多いですよ!

子作りは計画的に!!

2013.7.30 18:34 20

バンクーバー(40歳)

ご友人は、3人育児が大変って愚痴を言っているんですよね。

望んで3人も産んだ自分を肯定したいから、一人っ子や二人っ子を負け惜しみだと決め付けて自分を保ってるという印象を受けました。

「3人も育ててるあなたは偉いって皆思ってるよ」って言ってあげればご友人も気が楽になると思います。

2013.7.30 19:42 10

ラベンダー(30歳)

お友達の負け惜しみだと思いますよ。

もう抜け出せない生活に潜在意識で後悔してるんだと思います。

認めてしまうと生きていけないから、自分でも気がつかないように無意識に気がつかないようにして幸せだと思い込んでるんだと思います。

それを誰かに同調してもらって安心したいのだと思います。

稼ぎのない人と若くに結婚してしまって、専業主婦なんて墓場、金持ちなんて愛がないから気の毒ね、私は愛のある結婚を若い時にして本当に良かった、幸せ。と言い聞かせてる人と同じタイプだと思います。


私はそのお友達、全く羨ましくないけど私は嫌だなーなんて普通の人なら言えないですしね。

できたら、主さんにも仲間になって欲しいのではないですか?

2013.7.30 19:48 10

とくめい(秘密)

色んな人がいるんですね。そんな人ほっときましょうよ。一人っ子は一人のお子さんに名一杯お金もかけられるしゆっくり見てあげられるし、二人なら兄弟がいる楽しさを体験出来るし、三人なら更に賑かな家族になるだろうしそれぞれ違う楽しさがあるわけで量は関係ないですよ。

2013.7.30 19:54 11

まーちゃん(32歳)

なんで三人なのか?なんで三って数が好きな人が多いのか?のほうが疑問。
だって、もし私が三人兄弟であと二人が男だったら、付き合い少なくなるだろうし。
歳が近いと、言い過ぎるところもあるし。
もし部屋が少なくてみんな同じ部屋だったら嫌だし。
末っ子だと上の二人に到底逆らえなくて一生従う人生。おまけにお下がりが多い。
あー、考えれば考えるほど三人の数の良さが分かりません。
でもなぜだか、三人って数好きな人をちらほら見掛けたので気になっていました。
なんで三人なんだろう?

2013.7.30 20:57 8

匿名(3歳)

おぉ〜じゃぁ4人目頑張って!
5人目も目指してみれば?

と言いたいですね。

2013.7.30 21:18 19

pingu(36歳)

1人っ子で育てるつもりでした。

ゆったり1人に時間とお金をかけることができるので、兄弟なんて考えられませんでした。子供は1人で満足していましたから。ましてや3人も育てる自信もありません。

結果的に2人兄妹ですが、未だに1人っ子がうらやましいです。そのご友人変わっていますね。3人なんて羨ましいとか思ったことありません。

2013.7.31 00:30 16

私は(36歳)

私も旦那も三人兄弟です。経済的に余裕がよほどないなら三人以上は虐待だと思います。

その人の持論からすればビッグダディが一番の勝ち組ですよね。
子供いっぱい会えるのは確かに幸せだと思います。
でも私は二人で十分です。
二人でも疲れるし二人いれば十分にぎやかだし
産み終えてちょっとでも若いうちから働きたいからです。

うちの親は低所得で私達を大学にいかせ苦労してます。と言っても奨学金もかりてますけどね。
親を見てると三人は無理かなぁ…
子供を苦労させたくないし教育にお金もかけてあげたいし一人一人にしっかり向き合いたいからです。
私の親も旦那の親もいい親ですがやはり子供が多いと一人一人に対する時間は限られるし執着もめちゃくちゃ薄いですよ(笑)
あとうちは男女なのでもういいかなって思いました。
子供の為を思うと同性の兄弟を作ってあげたいけどそうなると最低でも四人・・・
うん無理。
と言うか友達にそんなに愚痴らなきゃいけない人生は嫌だなぁ。子どもとかの話じゃなくても愚痴ばっかりいう人にろくな人はいないと思います

2013.7.31 08:42 19

主婦(29歳)

そのご友人、すごく自己愛が強くて、勝気な方なのかな?って思いました。
いつも自分の人生、自分の選択が他人より勝っていると思いたい人。

私の長年の友人にもいます。

独身時代は、「女は自立しなくちゃ。結婚なんかする人の気がしれないわ~」
結婚したら、「結婚できない女って、あわれね~」
子どものいない時代は、「子どもなんて、お荷物。人生、好きなことしなきゃ」
子どもが生まれれば、「女は子どもを産んでこそ一人前よ~」
二人目が生まれれば、「一人っ子はかわいそうよね~」

笑えてきます。
まともに相手せずに、「そ~お~?」って、にやにやしていればOKです。

2013.7.31 11:24 13

いるいる(40歳)

主婦29歳へ
三人以上は、よっぽど経済力がないと虐待って…なんだか貧しい持論ですね。貴方の持論だと、子供の人数関係なく、低所得=虐待になっちゃいますよね。今の世の中、300〜400万円の低所得家庭は、たくさんいますよ。

2013.7.31 11:50 16

ペンネ(35歳)

まわりの三人以上のおうちを見ていると、団体様ご一行のような雰囲気ですね。
みんなで渡ればこわくない、みたいな感じの団体で。
四人いるから無理、とか遠回しにあなた暇そうだから上靴袋作って と言われたことがあったり、出産で忙しいからって子供を野放しして我が家に入り浸ったり、迷惑なこともありました。
それに家にいると疲れるからって理由で預けてるとか。
きっちりみるならともかく、子供がなんで欲しいのか分からない人もいます。

2013.7.31 12:10 9

のんびり(3歳)

ごめんなさい、掲示板で聞くようなことかなって思いました。

ジネコでよく「一人っ子ってかわいそうですか?」「男の子より女の子の方がいいですか?」というスレを目にしますが、それと同じ位不毛な議論だと思います。

我が家は2人います。1人もありかなと思いいろいろ考えた末2人産みました。3人は産みませんが、子沢山の家庭も一人っ子の家庭についても何とも思いません。万が一相談されたら私は2人がちようどよかったと答えます。

そのご友人は3人がいいと思いつつテンパっているんですよね。まわりを批判することで自分の生き方を肯定したいんだと思います。愚痴に付き合うのがつらくなってきたら距離をおくのもありじゃないでしょうか。毎回不快になりながら話を聞くのって正直いって時間の無駄だしつらいですよね。

2013.7.31 13:13 20

かな(38歳)

うちは現在の経済的状況から言うとまだ子供が増えても大丈夫ですが、後々の事考えると2人で充分だと思っています。

2人大学までいかせる事や、家族旅行で下の子まで料金がかかってきてかなり莫大な金額に!!

これ以上子供が増えたら旅行自体諦めるしかない感じです。

そんな事になるくらいなら2人でストップ、家族四人、リフレッシュ旅行や育児する私自身の心の余裕を持たせて生活するのが一番!!と思い、子供2人ですよ。

やはり子作りは先先考えて計画的にいかないと・・・と今も思っています。

だからと言って子だくさんの人を無計画・・とは思いません。
沢山いるのに疲れないで、よく頑張っているなあ…でも私には同じ事するのは無理だわ・・と思っています。

2013.7.31 23:54 11

もえ(36歳)

3人は私はとても羨ましいし、頑張っているとは思いますが。自分が三人出来てもそれを凄いでしょっ。ていうか三人なんて当然だよねなんて思いませんし、言いません。

初めから1人でいいという方もいますし、2人は欲しいけど3人は・・・という方もいます。
3人欲しかったけど、2人もしくは1人しか出来なかったという方もいると思います。

初めから1人で良いと言う方は年齢の場合もあるかもしれないですが、キャリアウーマンだってそうですよね。やはり社会での責任や持ってるものがあると3人目は難しいと思いますし。負け惜しみじゃない方もたくさんいますよ当然。少しご友人は視野が狭いのかな。

2013.8.1 18:10 10

匿名(秘密)

私の友人知人は 、意外と一人っ子が多いです。
やはり、大体みな優雅ですよ。
経済的な意味以上に、雰囲気が自信にみちあふれている。
他人に依存することがない。
自分の考えを兄弟に邪魔されない。
こんな良い面をもった子達です。
経済的な理由というのも、経済的に困っている一人っ子をみたことがありませんでした。

髪ふりみだして何人も育児した結果、なにが残るんだろうという… そんな気さえする不況な現代。

2013.8.2 19:04 11

そうなの?(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top