重い物を運ぶのが当たり前
2013.7.31 10:46 0 18
|
質問者: アルソックさん(40歳) |
重いテーブルを二階から下ろす時、主人に持てと言われ持ったら重くて無理だと言ったら、そのくらい持てるだろと言われました。
水やジュースなどを箱買いして運ぶのも私。かなり無理してます。
父にも親戚の家から重い荷物を運ぶのを手伝えと言われたので、兄にお願いするように頼んだら、何故か兄には遠慮して頼まず、無理にでも私にやらせようとしてるので、腰がやられたら困るから兄にお願いしようと言うと、なんの役にも立たないと言われて、、私もとうとうキレました。
私は運動部にも入ったこともないし、ましてや力持ちでもなく、いつも無理して持てる物は頑張って持っているだけです。
男の人って、女も同じくらい持てるものだと思ってるのでしょうか?
ちなみに、主人は買い物の時は荷物を持ってくれます。
当たり前のように大きな重い物を運ばせようとすることに腹が立ちます!
みなさんのご主人はそんなことさせませんよね?
回答一覧
私も運動部ではありませんが腕力はそこそこあるので水の段ボールなんかは普通に運びます。我が家は3階なので3階までです。
ですがさすがに大きいテーブル1人では無理です。
それはご主人やりすぎじゃないかなと思いました。
女も男も一緒って感じの部活に入っていたかご主人のお母さんがそういう人だったとかはないですか?
2013.7.31 13:47 2
|
まい(34歳) |
大変ですね!
主人は何もしないぐうたらですが
重い物は持ってくれます。
私は相当重い物でも一人でやろうとしてしまうタイプですが
それでも「やるよ」と言ってくれます。
弟も、重い物を運ぶのは
普通に自分の仕事だと思っています。
会社でも、重い物は男性が率先して
運んでくれます。
私の周りには、女に重い物を持たせようとする人は
いませんよ(^^)
2013.7.31 13:49 8
|
かな(43歳)
|
わたしは腰が悪いので親に重いもの持てとは言われないです。無理して持つと冗談抜きで動けなくなるので(^_^;)
夫は気が利かないですが、気づいたら荷物は持ってくれます。重いものを持てとか、運べとかは言われたことないですね。
アルソックさんが頑張られるので持てると思ってしまうんじゃないでしょうか?
ふりでもいいので、持ち上げられなかったり、腰が痛いアピールをしてみたらどうですか?
頼まれても持てないものは持てないと。
2013.7.31 13:53 2
|
とむ(29歳) |
私の夫も、重い物を平気で持たせますよ。
思い返してみれば、実父も(弟には頼まず私に。大型冷蔵庫運ばされました)
私も運動部に入ったこともないし、力があるように見えるわけでもありません(職場では、男性同僚が手を貸してくれてました)
うちの夫は、買い物でも言わなきゃ持ってくれない、言っても嫌な顔するので
買い物で荷物持ってくれるだけマシだと思いました。
2013.7.31 14:33 5
|
匿名(秘密) |
主人はそんなことさせませんよ!
重い荷物は持ってくれます。
主さんかわいそうに…
きっと力がありそうにみえるんですね。
でも結果的に重い荷物を持ってるんですよね?だから毎回頼まれるんじゃないでしょうか?
2013.7.31 14:50 2
|
ゆみ(33歳) |
重いものは必ず持ってくれますが、うちも最初は主様のご主人と同じでもう少し力があるものだと思っているみたいです。
手伝って重いものを半分持ったときに、ちゃんと支えられずによく怒られてました。
それを繰り返すうちに、だいたい理解できてきたみたいですが、やっぱり男女でそんなに差があると思ってないんでしょうね。
2013.7.31 15:02 7
|
なお(33歳) |
同じ年齢なので出てきちゃいました。
業者に頼まない引っ越しの件はご主人で、重い荷物の件はお父様なのですね。どうしてそろいもそろってなのでしょう???
主様、お若い頃から「いいよ、いいよ、私が持つから~」などと、
がんばって重いものを持ってきたのではないですか? 何か力持ちイメージがあるとしか考えられません。
ちょっと考えられないシチュエーションです。
他にもレスがつくと思いますが、女性、それもこの年代の女性に力仕事、頼まないでしょ。普通。
重いもの持った後、ギックリ腰の仮病を使って、1週間くらい寝込んで家事放棄してやったらどうですか? ギックリ腰は医者でも仮病と見抜けませんよ(経験者は語る)。
そのくらい懲らしめても良いです。
2013.7.31 15:04 14
|
りんか(40歳) |
買い物両手にいっぱいとか、部屋の模様替えとか若い時は、母親の手伝いでやってました率先して。
ブラウン管のテレビも強烈に重いですよね。。
37歳の今は、洗濯カゴを二階のベランダまで運ぶだけでもしんどくなってきました体力も腕力も無いです・・
無理は禁物ですね、腰やられます。
うちの旦那は、持つよーとか率先して言う人じゃないので持ってーとお願いすれば持つ感じです。
持てる?と心配しながらも持たされることありますね、ベビーカーに荷物二つとかくらいですが…
2013.7.31 17:04 2
|
ナンタコス(37歳) |
人によりけり、なのかと思います。
昔、働いていた職場で重くて大きい荷物を運ぶことが多々ありました。
我が部署に当時男性は、たまたまおらず…
荷物をうんせうんせと台車に乗せようとしていると、
通りかかった時に手伝ってくれる他部署の職員と、「大変だね〜」と
笑って見ているだけの人といます。どちらも男性。
他部署なので、手伝う必要は無いのですが、手伝ってくれる人は
女性が重い物を苦労して運んでいる光景を黙ってみていられないのだと
思います。とても感謝です。
そういう方がいるだけに、こちらが必死になってるのをヘラヘラ眺めている
だけの人は、人でなしに見えてしまいますね。
ちなみに、主人は荷物は率先して持ってくれます。
2013.7.31 17:16 6
|
ゆきねこ(36歳) |
私は体育会系で、主人の男友達より力持ちです。
ですが主人は、女の人はか弱い、女に重たい物を持たせるのは男として恥だ!と思っているらしく、重たい物を持とうとすると「お願いだから止めて」と言われます。
結婚する前は平気で重い物を持っていたので、楽させてもらっています。
2013.7.31 17:17 1
|
みーぽん(40歳) |
持てるだろ?と言われれば無理してでも持つから言われるんじゃないでしょうか?
役立たずと言われようが、何でそんな物も持てないんだ?と言われようが『持てない』でいいと思いますよ。
私も昔から何でも自分でやる癖があったので職場等では重い物を持っていても誰も代わりに持ってあげようって人はいなかったし、持ってても普通な感じで扱われてました。
嫌われてたとかそんなんじゃないですよ。多分(笑
私は、重い物を持てる女として扱われていたんです。
今の主人は、荷物は何でも持ってくれます。
でも実際私が重い荷物を持てるのを知っているので、たまに冗談で持たされる事はありますが頑張って持とうとすると荷物を奪い返されます。
荷物は男が持つものって考えが主人の中にあるんだと思います。
そんな主人と一緒にいて思うようになったのが無理して持つ事ないって事です。
主さんのご主人も買い物の時には荷物を持ってくれるみたいなので、無理な事を頼まれたら『持てない』でいいと思いますよ。
多分『そんな訳ない』だとか『それ位持てるだろ』とか言われるかもしれないけれど『持てない』って答えればいいんです。
そしたら何だかんだ言いつつ自分の力の強さに優越感を感じて荷物を持ってくれるようになりますよ。
ブチブチ言われるのがムカつくのはわかりますが、そこで怒ったり持ってしまったりしたら負けです。
あくまで『持てない』と答えて持ってもらえたら『すご~い』とか『ありがとう』とか言ってれば喜んで持ってくれるようになると思います。
2013.7.31 17:32 1
|
匿名(42歳) |
主さんに重い物を持たせたいのではなく、業者を使うのがもったいないから(主さんも書かれてますが)家族で運びたいだけではないですか?
要するに…お金をケチってるだけだと思います。
その証拠に買い物の時は荷物持ってくれるんですよね?
失礼ですが家計が厳しいか、ご主人とお父様がよっぽどのケチじゃないですか?
2013.7.31 18:18 3
|
かこ(35歳) |
うちも当たり前のように持たされます。
灯油18リットル缶2缶を毎年アパート4階まで持たされることは当たり前。
とうぜん階段です。
水の箱なんて軽い部類。
とはいえ、よその奥さんからいつも大変ねと言われるので、やっぱりおかしいんだ…と思います。
お互い、ガツンと言えて断れればいいんですけどね。
2013.7.31 18:41 2
|
りら(秘密) |
私の旦那も私に重いもの持たせたりしませんし…仲の悪い父親でさえ重いもの持たせたりしませんよ。
女に重いもの持たせるのは
女に手をあげないってくらいご法度みたいな感じです
義母が重いものを持っていたら私がもちますがね…
ちなみに運動部で運動は水泳、陸上やってました。水泳は5年で体力には自信がありますよー!
なので私はテーブルとか一人で持とうとするタイプです
2013.7.31 19:41 3
|
ベリー(21歳) |
うちの旦那も重たいものを平気で運ばせます。買い物の時も荷物をもってくれません。
この前河原でバーベキューした後、旦那に言われて大きな荷物を運んでいたら見ず知らずの若い男性に「大丈夫ですか?荷物持ちますよ」と言われました。親切はうれしかったですが逆に旦那のダメさを思い知らされて悲しかったです。
まあ、義父もそんな感じ(超亭主関白)なのであきらめてます。
2013.7.31 21:37 4
|
ハル(35歳) |
離婚した前の旦那がそうでした!
買い物して重いものあっても私に持たせる。
重いから持ってと言って持たせると、米くらいでブーブー言いながら持つ。
それも要因のひとつで愛は冷めました。
再婚した今の旦那は、私に重いものは絶対持たせません。
妻にそんなもの持たせるという概念が始めから無い人です。
私が両手手ぶらでも、必ず自分が荷物をすべて持ちます。
愛されてるな〜と思いますよ。
これは男性の性格でしょうかね。
重いのを女性に持たせる男って魅力ゼロです。
主さん、反論してみたら?
2013.8.1 08:01 3
|
さ(40歳) |
>みなさんのご主人はそんなことさせませんよね?
私の夫は、私にそんなことさせません。感謝しています。
でも、私の父が、やっぱり私の母に平気で重い荷物を持たせるタイプです(時には娘の私にも)
理由を考えてみると、とにかく異様にケチ(人件費にお金を使いたくない)ということと、私の祖父が重い荷物を父が幼いころからに平気で持たせていました、たぶん父なりの(祖父に対する言えない)不満が自分より弱い者(母や私)に無意識にぶつけているのだと思います。
旦那様、考え方が変わってくれるといいですね。
2013.8.1 14:01 3
|
匿名希望でね(39歳) |
私は本当に力がないので持ちたくても持たせてくれません。危なっかしいそうです。
一度 わざと落としてしまってはどうですか? 「あっ、腰痛!」とか言って。もう二度と頼まれませんよ。
2013.8.1 16:04 1
|
悩みは尽きぬ(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。