姉の発言に怒り
2013.8.1 14:27 0 16
|
質問者: ぽぽんさん(38歳) |
子どもが1歳のため主人と帰省し主人は3日ほどして帰りました。
今大人の人が苦手で人見知り中のため、主人と私にべったりでした。
大人の人に慣れさすためいろんなとこに連れて行ったり主人の父母のうちに何度も連れて行ったりしていました。
息子は子どもは大丈夫で自分から近寄っていくので姪っ子4歳と仲良く遊んだりします。
それが母や姉などは苦手で私にしがみついて離れないし私が動こうものなら大泣きして私の足にしがみついたままついてきます。
姉は実家の近くに住んでいるので毎日のようにやってきます。それでもまだ慣れなくて昨日姉に
「○○ちゃん(私の息子に向かって)慣れないから嫌い。」と本気で言われました。
本気でそんなことを我が子に言われて「○○ちゃん好きで人見知りしてるんじゃないのにかわいそう」と言い返しました。
その後姉はホントに我が子(私も)に完全無視でした。
息子も少し慣れて姉の顔をちら見しても一切無視されました。
自分の子どものことはめちゃくちゃかわいがりはっきり言って親ばかじゃないのかというくらいです。
私は姉の姪っ子たちはかわいいし会話はちゃんとするしかわいがっっています。
お風呂に一緒に入ったり実家にきたらほとんど一緒にいて遊んでやったりなど。
私は遠方に住んでいるので1年に2回ぐらいしか帰っていません。交通費がすごいかかるので。
父母も高齢のため帰ったときはごはんしたり家のことをなるべくするようにしています。
でも今では実家に帰りたいが姉が毎日のように現れるので帰るのが憂鬱です。
私や母が作ったごはんを食べて食べたらそのままかたづけもせず自分の買いたいものがあると母を連れて買い物にいくありさまです。
母も姉と私はあまり仲良くないのをわかっているようです。
長文で愚痴に近くてすみません。
みなさんとこは姉妹仲良くやっていますか?
自分のこどもに「嫌い」と発言されたらどう思われますか?
回答一覧
分かります!私は義理の姉に嫌な事を言われました。同じく息子が人見知りの激しい時に帰省して兄家族と数日間会ってたのですが私にしがみついて離れない姿を見て『可愛くないね…うちの子は人見知りしなくて良かった~』と兄に言ってるのが聞こえて一気に義理の姉が苦手になりました。今や5年も経過してるので姉も普通に接してきますが言われた方は覚えてますよね…。
2013.8.1 16:40 4
|
まゆこ(32歳) |
親兄弟姉妹といえど相性がありますから合わないと辛いですよね。
私には妹がいますが相性が非常に悪く絶縁状態です。
兄弟姉妹は仲良く!なんて親の押し付けと単なる理想だし実際は仲違いしてる人多いと思いますよ。
お姉さんにイライラするなら帰る日数を減らすしかないかもですね。
2013.8.1 16:48 8
|
よっこ(36歳) |
お姉さん大人げない…。
嫌いだなんて言われたら悲しいですよね(T_T)
私に子どもがいない頃に、姪が全くなついてくれず私の顔を見ては逃げ、泣いていました。
すごく悲しかったですが、一時の事だと思い我慢しました。
今ではとても仲良しです。
悲しい気持ちは分かりますが、お姉さん自分の妹の子なのにひどい。
しかも無視だなんて!
何とか仲直り?できるといいですけどね…。
2013.8.1 16:49 5
|
きー(37歳)
|
私も姉に、『◯ちゃん(うちの子)わがままだよ・・』って真顔で言われました。
二歳か三歳の時で、確かレストランか、ラーメン屋さんかというような食べ物のことだったと思います。
次回、誘われた時にムカついていたので、また迷惑かけちゃうから会うのやめるわーって言いました。
実姉だからこそ、凹みますよね・・
だけど、実姉だから、気を遣うし絶縁のようなことできないし。
主さんの子育ては間違ってないですがんばって下さい★
2013.8.1 17:04 5
|
妹(37歳) |
「嫌いだから何?わざわざ宣言されてもね。
子供は腹黒い人がわかるのね、○○ちゃん怖い思いして可哀想に。こんな大人もいるから気を付けようね。こういう大人はね、ご機嫌とらないと優しくできない可哀想な人なのよ。
同じ親で育って、私だけはまともに育ったみたい、おばあちゃんに感謝しなきゃね。」
と、子供に話かけるように姉に諭します。
主さんに一言、人見知りはお父さんお母さんとは違う人の区別がついて、成長している証拠なんですよ。大人に慣れさせるなんて荒療治しないで下さい。
お父さんお母さんの側はこんなに安心すると、沢山安心させてあげて下さい。
鼻息荒いお姉さんもいる事だし、遠くから帰省してあげてるんだから、もてなしてよ位の気持ちで、お子さんとの時間たくさん作ったらいかがですか?
お子さんも泣かずにすむし、姪っ子さんとも沢山遊んであげれば、お姉さんも強気には出れないはずでは?
2013.8.1 17:06 17
|
まぁまぁ(38歳) |
実妹がいて甥が3人いますが幼少期から私にとてもなついています。
妹とは仲が良く近所に住んでいるので頻繁に行き来があり、甥は我が子同然に半分育てた気分で接して来ました。姉として当然なんですが。
ただ親しくない妹でその甥が人見知りでなつかない子だとしたら可愛く思えないし他人の子同様に多分無関心になりますね。
友人の子でも周りに人見知りの子供が全くいないのですが。
主さん、今後積極的にお子さんを色々な人に接する機会を作る事お勧めします。
2013.8.1 17:29 16
|
プチトマト(42歳) |
お姉さん、本気で言ったのですか?
私も小さい頃は人見知りが激しく、親にべったり。自宅以外は玄関から入ろうともしなかったそうです。
祖母から「そんなに嫌なら、おまえはうち(祖母宅)に来なくていい!」とまで言われたそうです。
でもそんなの駄々っ子に呆れて言った冗談みたいなものですよね。
祖母とは今でもずっと仲良しですよ。言われた本人は覚えてないです。
2013.8.1 18:17 11
|
匿名(36歳) |
お姉さん子供ですね(;^_^A子供の成長過程で人見知りはあるものなのに。私の甥っ子も今すごい人見知りですが、それでも可愛いけどなぁ。私がただ単に子供好きだけなのかも(;^_^A時期に人見知りもなくなりお姉さんも変わるんではないですか?今の現状どうしろって難しいですね(;^_^A私ならほっとくかな。
2013.8.1 19:48 2
|
匿名(28歳) |
実際には、お子さんではなく、妹のあなたが実家に来てるのが気にくわないんじゃないかな?と感じました。お姉さん、普段ご実家一人占めなんですよね?
悪いのは、主さんとお子さんではなく、自己チューなお姉さんだと思います。まともにガッツリ相手にしない方がいいですよ、きっと。
2013.8.1 22:13 4
|
よしきち(36歳) |
私にも1歳過ぎの甥っ子がいて、人見知りしますが、数時間で慣れます。
毎日の様に会っててずっと泣かれたら可愛くないかも。
無視はしませんが、積極的には関わりませんね。
人見知りがどういうものかは理解してますが、主さんはどうフォローしてるんですか?
人見知りに限らず親のフォローの仕方で相手は感じ方がだいぶ違うと思いますよ。
>自分の子どものことはめちゃくちゃかわいがりはっきり言って親ばかじゃないのかというくらいです。
親は誰でも親バカですよ~
2013.8.1 22:47 9
|
ぽぽ(35歳) |
そんなこと言われたらものすごく気分悪いし、ほんとにお子ちゃまだなって思います。
私は人見知りの子をみると成長してるんだな〜と可愛く思うし、そういう子を打ち解けさせるのが結構得意なので、様子見ながら構いにいきます(笑)
あと、まぁまぁさんが言われてるように人見知りは無理になおすこともないですよ。
少しずつ慣れてきますから。
2013.8.2 02:04 3
|
あい(28歳) |
横にはなりますが‥‥‥
プチトマトさん、周りに人見知りのお子さんいらっしゃらないのですか?
すごいですね。
人見知りとは成長過程の中である子もない子もいると思ってましたが‥‥‥。
それに主さんは今も大人や周りに慣らす為にいろいろな所へ連れて行っていると書いてありますよ。
でも自分の経験上、いろんな所へ連れていこうが人見知りが直るかといえばそうではないと思いますよ。
全く影響がないとは言いませんが、その子なりの時期が来るのを待てばいいのでは?
少なくともうちの子たちはそんな感じでしたね。
本題に戻りますが、皆様おっしゃるように本当に幼稚なお姉さまですね。
人見知りは時期がくれば本当にピタッとなくなりますのでそれまでお姉さまの事は放っておけばいいんじゃないでしょうか。
あと1年ぐらいのことかと思いますよ。
実家に行く回数を少しの間減らすとか‥‥‥
どちらにしても人見知りのお子さんだと周りに気をつかうこともあるでしょうし、大変だとは思いますが頑張ってください。
2013.8.2 08:41 4
|
めろん(30歳) |
>「○○ちゃん好きで人見知りしてるんじゃないのにかわいそう」と言い返しました。
この返しにカチンときたってことはありませんか?
自分の子どもに「〇〇ちゃん」ってちゃんづけ?、しかも完全に開き直り・・・。
「ごめんね~。一時的なものとは思うんだけど、私も困っててね。いろいろなところに連れて行って、人見知り直そうと努力しているところなんだけど、なかなかうまくいかないのよ~」
と、困った顔をしてみせれば、
お姉様だって
「あらあら、あなたも大変ね~。この時期の子は仕方ないのよね~」
と、同情的になったのではないですか?
子どもに対する感情って、その親の態度次第です。
行儀の悪い子でも、親が恐縮していれば「大変だな」って、優しい目で見てあげられるし、親が開き直って放置していれば、「なんだ、こいつ」ってなります。
2013.8.2 10:07 34
|
りんか(40歳) |
ある程度大きくなっても人見知りの子の場合、性格だけではなくて育て方にも原因ある場合もあるかもしれませんが・・・まだ1歳でしょう?そんなの成長段階であり、子供の個性ですよ。
私の母もえこひいきする母で、うちの上の子をひいき。すっごくムカつきますが、絶対にその事で責めないようにしています。言われたら余計嫌いになると思うんです。性格の良いところを話たり、プレゼント渡すように促したり・・可愛いと思ってもらえるように我慢して仕向けるのが結局我が子の為と思い我慢我慢。
でも、酷いですよねえ!!まあ年に数回の帰省なら、張り合わずほっとくのが一番じゃないかな。だって、どうしようもないですもの。言い返すほどお子さんが嫌われてしまうだけと思いますよ・・。
姉のお子さんには普通にしてあげて欲しいです。大人のトラブルに子供を巻き込むのは酷だし、そうしていたらお姉さんもきっと反省してくれる日がくるかも・・。
腹立つけどね。
2013.8.2 16:50 1
|
匿名(37歳)
|
主さんはお姉さんのことを親バカだって言ってますが、主さんも親バカだと思います。
人見知りは成長過程であるものだとは分かっていますが、あまりにひどすぎると、かわいそうで相手したくなくなります。
久々に会って、1歳くらいの子が好きそうなことをいろいろ考えて相手しようとしてるのに、毎回顔を見るだけで泣いてそれが何日も続くと、さすがに「かわいくない」と思う人もいると思いますよ…
まして他人の子供なんだし。。
実際口にしてしまったお姉さんは大人気ないかもしれないけど、主さんも「だってしょうがないじゃない」って開き直った対応だから、お姉さんも腹が立ったんだと思います。
お互い様です。
2013.8.4 12:20 1
|
香港(30歳) |
一括のお返事で申し訳ありません。
まだみなさんがみてくださっていたらいいのですが・・・
その後、姉とはほとんど(ゼロに近い)口を聞いていません。
相変わらず無視状態で私も姉がきたら違う部屋でこどもをつれていったりしています。
よそよそしいし子どもにも慣れてほしいので時々姉のいる居間へ入ったり出たりはしていますが息子は慣れません。
息子もわかっているのか姉以外はほとんど慣れてきました。
みんな息子に人見知りされても話かけたり笑いかけたりしてくれますが姉だけ完全無視されます。
みなさんのお話を聞いて私も言い返したことを反省したりしましたが姉の言動に共感してくださってもやもやが晴れました。
ありがとうございました。
あとちょっとで帰るのでそれまでホントは慣れてほしいんですけどね。
2013.8.6 14:45 0
|
ぽぽん(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。