どの程度の妊活していますか
2013.8.2 09:54 1 11
|
質問者: コナンさん(32歳) |
不妊治療歴1年半です。
クロミッドによるタイミング法、AIHを経て、先月、顕微授精に進みました。
わたしは、治療当初から色々検索したりして、妊娠するために良いものを取り入れてきました。
わたしは卵胞の育ちが遅いので、低温期にOO、高温期はOO,卵の質を良くするにはOO、内膜厚くする食べ物、
OOに効くサプリ、お高い漢方。
冷え対策はもちろん、この炎天下でも「やりたくないな…きついなぁ」と思いながらのウォーキング。
性格的に「~しなければいけない」と勝手にハードルを上げて「あれもこれもしなきゃ…」になってしまいます。
よく、全部やめたら妊娠した等聞きますが、わたしの場合、
OOしとけばよかったのかな…と後悔したくないので、やれるだけのことは全部やりたいと思ってしまいます。
結局は結果論だと思うのでどちらが正解かはわかりません。
でも、食事に気をつけ、冷え対策、温めるための運動、漢方などにかかる出費…疲れました。
毎日頭のどこかで気にしながら1年半続けてきました。
今は、全凍結になりお休み中です。
色々、やめました。でも移植が近付けばまた色々頑張らなきゃ・・・と思っています。
もしも顕微授精がうまくいかなければ、また一から体づくり、運動(運動嫌いですが良い卵が採れた等ネットで見るので…)、その他色々・・・・。
ゴールがいつか分からないのですが、こんな風に頭のどこかでいつも妊活のこと考えていて、いつまで続くのかなと考えてしまいます。
皆様はどの程度、日々気をつけていますか?
ストレスになることはやめればいいのに、やめれません。
何事も、のめりこんでしまう性格です。
自信がないので、やれるだけのことはして後悔しないように、と100%を目指してしまうというか「OOしなければ…」から抜けれません。
どうしたらゆったりして妊活できますか?
毎日、何かしら妊活意識していますか?
回答一覧
コナンさんへ
おはようございます。コナンさんと同じ年で、私もと同感することが多く、コメントします。
私は結婚して1か月してすぐ妊活を始めました。タイミング法を自己流と診察にて実施。(半年)エコーでチョコレート嚢腫があると先日言われました。
AIHも勧められましたが、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫があるので夫婦で話し合い、体外受精にステップアップしました。
今回初で、クロミッドでの誘発をしています。
毎日妊活の事は頭の中にあります。
サプリメントは、マカ、葉酸、鉄、ピクノジェノール。マカとピクノジェノールは効果がなく今は飲んでいません。
烏骨鶏の卵酢が良いと雑誌にあったので、一か月半前より飲んでいます。あとは、今周期からビタミンEを飲んでいます。体が温かくなっています。ルイボス茶も時々飲んでいます。
運動は、私も苦手です。足のむくみがひどく、旦那さんには足の筋力が低下しているからまずは筋トレをしたほうが良いと言われ先週から
足に砂糖の重りをつけて、もも上げ運動と爪先立ち運動をしています。少しずつですが、むくみが軽減しているのと体重が増えなくなりました。
食事は、甘いものや乳製品はあまりよくないと妊活の本やネットにありますが完全には止められません。
気にしすぎかもと思いながらも、ついやってしまう感じです。
駅や買い物に行くときなども妊婦さんをよく見ます。みんな、妊娠できるのだから自分だってできないはずはないと時々強がってしまう自分がいます。
今、コナンさんが色々と行っていることは無駄ではないと思いますよ。良いコンディションで移植出来ればいいですね。
長々失礼しました。
2013.8.2 10:32 10
|
ひよこえみ(32歳) |
お気持ちとてもよくわかります。
私も主さまに近い性格で、○○が良いと聞けばそれを試し、△△が悪いと聞けばそれを断ち、四六時中妊娠のことを考え、心がなかなか休まりません。
いろいろなことを考えすぎて、頭の中がゴチャゴチャになって行き詰まることも多々あります。
そういう時は、呪文のように
「何を頑張ってもできないときはできないし、何も頑張らなくてもできるときはできる」
と心の中で唱えます。
ちょっと極端な考えですし、そうは言っても頑張った方がいいだろうとは思いますが(笑)、少し心が軽くなります。
それから、不安なときは夫とよく話をします。
特に、「子供が授からなくてもお互いがいれば幸せ。子供が欲しいから結婚したわけではなく、お互いと一緒にいたいということがなによりも大事」ということは、繰り返し繰り返し確認しています。
そうすると、不妊治療はこれから長く続く夫と過ごす時間のうち、ほんの一部のことだということに気づきます。
例え治療が実らなくても、他にも色々な幸せが待っていると、希望がもてます。
長く書いてしまいましたが、要するにとにかく心を健康に保つことを第一に考えるようにしています。
お互い悔いのないよう、ベストを尽くしましょうね!
2013.8.2 11:16 12
|
すー(32歳)
|
私は治療暦2年。採卵5回、移植10回目で妊娠しました。
私も漢方、サプリ、ヨモギ蒸し、ルイボス茶、神頼み等
良いとされる物は色々試しました。
私の担当医は漢方すらあまり意味がないと考えている方で
「無理にサプリ等は採る必要は無い。イヤイヤやっているならむしろ逆効果。逆に自分が良いと感じた物は続ける事で自信にも繋がるので続けてもいいんじゃない?とりあえず良く寝て、よく食べて、よく動く。普通の健康法が一番!」
と言われました。
私はルイボス茶が美味しかったので飲み続けたのとウォーキングを続け、他は意識して頑張るのを辞めました。
そうして臨んだ10回目の移植で初めての陽性を頂きました!
辞めたのが良かったのか、それともサプリや漢方の効果が今頃でたのか
解りませんが。
あれもしなきゃ!と考えストレスを溜めるのが一番ダメだそうなので、コナンさんもストレスを溜めない様にツライと感じた物を控えたらいかがですか?
ストレスを減らすのも妊活と考えて。
2013.8.2 11:56 14
|
まるこ(35歳) |
こんにちは!
私もタイミング、AIH、体外受精、顕微鏡受精を経験して妊娠、出産しました。
私も主さんみたいに、~しなければならない。って思い込む傾向があります。
でも、私は仕事も不規則であり、沢山の事をするには、限界があり、逆にイライラしました。ので、体も心も楽に出来る鍼灸と葉酸を飲むって事だけ選んで、一年半ほど、ず~っとしてました。冷え性だった体が少しづつ変わり、激務な中でも妊娠する事が出来ました。漢方にもチャレンジしたのですが、肝機能が上昇してしまいドクターストップがかかってしまいました。
あれもこれもしたいと焦る気持ちはあると思いますが、続けていけそうな何個かをチョイスして実行すれば良いと思います!
主さんにも体に合った物が見つかるといいですね。
2013.8.2 13:53 11
|
みー(39歳) |
私は『ストレスをためない(平常心を保つ)』だけです。
これは『血流を良くする』に繋がるんですよ。
血流を良くすると、いい卵が採れたりするので。
ウォーキングも血流を良くするためですよね。
それと同じです。
高い漢方ということですが、冷えなどが気になるなら、漢方外来に通われてはいかがでしょうか。
不妊治療のためというより、自分の身体を健康にすることを目的にして。
自分を健康にすれば、自然といい身体作りができます。
漢方外来は保険も効きますし、身体の不調となった原因を根本的なところから治療します。少しもどかしいくらいですが、身体が変化してくるのが実感できますよ。
私は不妊病院が提携している漢方病院と鍼灸院に通っています。
使用している薬の処方箋を各々みて頂いて、言われたことを伝え、治療経過を報告するだけで、後は身体を預けています(笑)
私の年齢になると、本当に焦りますが、気持ちだけが先走りして身体(子宮や卵巣)がついてきていないのを痛感します。
身体がついてこないなら、焦る気持ちはストレスになるだけ(→ストレスは血流を悪くする)なので、とにかく焦る気持ちを持たないように工夫しています。
私の場合は、○○しないと…と思うと、できていないとストレスになるし、変化がないとこれもストレスになります。
私は、しっかり汗をかく目的で市民農園で畑を借りて野菜を作っています。
草むしり、水やり、結構時間がかかり、汗びっしょりになります。
運動の代わりのつもりなんですが、自分で無農薬野菜が作れるので、一石二鳥だと思っています。
ウォーキングの代わりにペットの散歩も毎日30分くらい、本当にダラダラ歩きですがやっています。やらないよりマシという感じです。
主さんも、不妊治療のためだとストレスになりますから、普段の生活で、結果、不妊治療に役立つような動きを考えられてはいかがでしょうか。
2013.8.2 14:00 14
|
たまお(45歳) |
とことんやらなければ気が済まないようなので、むしろそのまま突き進んでみてはいかがでしょう?
他人から「もっとゆったりしなきゃ」と言われても、それが出来ないからストレスになるんですよね?
「自分はのめり込む性分だ、とことんやりたいんだ」と割り切るのも逆説的に精神的に良いかもですよ。
主さんが心からゆったりしようと思えるのは、本当に精魂尽き果てた時かも。
辛口に聞こえたらすみません。
私が思ったのは、今他人から「無理しないで、ストレスためないで」と言われても「はい、そうですか」となかなか納得できないだろうと今の主さんの文章を読んで思いました。
あえて柔らかいアドバイスをするなら、自分の心に正直に。
疲れたな、と思ったら休んではどうですか?
それが意外に近道かもしれませんよね。
あと、炎天下のウォーキングは控えた方がいいですよ。
するなら早朝がいいのでは?
炎天下の暑さでもし体を壊したら、体力づくりが本末転倒ですよ。
努力家の主さんが、お子さんを授かりますように。
2013.8.2 14:24 6
|
キャラメル(35歳) |
妊娠後期中です。
なかなか妊娠しませんでした。
食事→共働きで外食が多く、食生活は酷かったです。
運動→していませんでした。
通勤前に約30分歩いていたぐらいです。8年間ぐらいは歩いていましたが、妊娠に効果は無かったと思います。効果があったなら、もっとはやく妊娠したはず。。
サプリ→飲みませんでした。
冷え症でも、ヘビースモーカーでも、妊娠する人はするんですが、身体の中でも子宮と卵巣は、血流の悪い臓器です。
私は酷い冷え症なんですが、血流改善をしたら妊娠しました。
血流改善はおすすめします。
2013.8.2 14:57 7
|
名探偵(34歳) |
分かります。
私も常に妊娠のことが
頭にあります。
ムリしない程度に、
良いと思うことをしたら
良いと思いますよ!
名探偵さんに、お聞きしたいのですが
血流良くして妊娠されたとのこと、
とても興味があるのですが。。
私も足が冷えやすい体質で
どうにかして血流良くしたいです。
もし宜しければどういうことをしたか
教えて頂けませんか?
主さん、がんばり過ぎず適度に
がんばりましょうね!
2013.8.3 01:34 5
|
まこ(35歳) |
いま妊娠32週ですが、主さんのお気持ちよく分かります。
色々と良いと思うものを取り入れても結果がついてこなくて、気持ちばかり焦ってしまうんですよね。とくに私は年齢的にも時間がなかったので空回りばかりしていました。
私の場合は体外も視野に入れていたので、アレコレお金を使うなら体外に回そうと思って、あまりお金を使わないような妊活していました。
なので参考になるか分かりませんが、私がしたことはというと、ちょうど去年の今の時期あたりから本格的に妊活を始めました。(不妊治療を始めたのは、昨年の4月末からです)
*ストレス発散も兼ねて血行を良くしようと思い、夕食後1時間半ほどジョギングをしたりウォーキングをしていました。好きな音楽を聞きながらノリノリ気分で(笑)
*葉酸&マルチビタミンのサプリとザクロジュース(朝・昼・夜)を服用
*ルイボスティーを飲む(ルイボスティー意外は飲んでなかったです)
これくらいです(汗)
ですがFSHが17.5と高い数値がホルモン検査で出た為に、なかなか結果がでず...。
秋に突入して肌寒くなってきた為に、ジョギングとウォーキングは止めてしまいました。
その代わりに美容目的でプラセンタサプリを服用しはじめたのと、藁をもすがる思いでコウノトリの記念コインを購入と、赤富士の絵を携帯の待ち受けにしました。(赤富士は理子さんのブログから頂きました)
その月に3回目のAIHで妊娠して現在に至ります。
このAIHがダメだったら体外に進もうと決めてたので、精神的に一番気楽に過ごせたような気がします。
2013.8.3 09:03 3
|
ニンニン(40歳) |
スレ主です。
皆様、相談にのっていただきありがとうございます。
同じように不安になりながらも前向きに頑張っていらっしゃる皆様のお話をお聞きして、少し心が軽くなった思いです。
今までずっと治療のことばかり考えてやってきました。
ストレスになってでもあれもこれもしなきゃ…と思い詰めすぎてしましました。
不妊治療のことばかり考えてしまい心身ともに疲れてしまっていました。
何のために結婚したのかも忘れていたような気がします。私は今、
主人との時間が幸せで楽しく過ごせています。子供子供と不安や焦りでいっぱいになってましたが、今ある幸せにもっと感謝したいと思いました。
それから、できることはやりつつ、それがすべてにならないようにしていきたいと思います。
先のことはわからない、その時はその時だと開き直る気持ちも持って、前向きに過ごしたいと思います。
皆様のおかげで少し肩の力が抜けました。
本当にありがとうございました。
2013.8.5 15:03 7
|
コナン(32歳) |
はじめまして。
お気持ち凄くわかります‼
毎月多額の治療費払って治療しても結果が出ないし。こんな事、いつまで続くのか不安だし、辛いですよね。
お金掛けて治療しても子供が授からないって事は、きっと私自身に問題があるから上手くいかないと思い、ネットや本で検索して新たに取り入れたりで…またストレスです。
でも、今頑張ってる事は絶対無駄なコトじゃないハズです。
私自身、正直治療に疲れて今お休みしてます。
でも、体質改善に役立つ事は継続してやってるのですが、何故か治療中と比べて凄くラクなんですよね。
体質改善にしてる事がストレスなんじゃなくて治療がストレスだったと気づきました。
ちょっと遠回りになりますが少し治療をお休みしてみてもいいと思いますよ。
気が向いたら運動すればいいし‼
きっと、無駄にはならないですよ^o^
2013.9.3 15:19 5
|
mny(33歳)
|
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
春、新しいこと始めよう~IVFのこと、よく知りたいなら二人で説明会に出かけよう!~
コラム 不妊治療
-
不妊治療をしながら冷えも治す漢方は ありますか?どこの漢方薬局に行けばいいの?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。