仲間外れ
2013.8.3 03:54 0 13
|
質問者: 頭痛さん(秘密) |
歓迎会は私一人だけ呼ばれませんでした。多分、部で開催する時は幹事が違うからみんなに声掛けるんだと思います。想像ですが。
以前も私が残業していた時も
若い女性が、八人いるチームみんなに、今日は何時に出ますからそろそろ準備してくださいね!と声を掛け、私一人残され、みんな楽しそうに行ってしまいました。
悲しかったです。
普段、私から笑顔で声を掛けたり、仕事も誠実にしているのに
馬鹿らしくなってきました。
帰宅してから泣きました。
気分が落ち込んで眠れません。
矛盾していますが飲み会は苦手です。でも歓迎会なら新しい人とコミュニケーション取りたいし、頑張って行こうと思っていました。
飲み会では私の悪口大会かもしれません。
今のチームリーダーは昔私を二人で飲もう!と誘ってきた人ですが(当時から既婚)、丁寧に断りました。それが原因かわかりませんが、嫌われている様な気もしますし、ドライでストレートでやり手の若い女性も正直合わないです。
水面下で開催ならよかったのに、
今日も残業となり、仲間外れを目の当たりにしました。
これ以上傷つきたくないので、
元気になれる意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
歓迎会に声も掛けられないなんて酷い話ですね。
チームリーダーの誘いを一度断ったくらいで、他の人達からも仲間外れにされるなんて普通じゃ考えられませんね。
他にも原因があるのでしょうけど文中からは読み取れません。
正社員なら辞めることは考えられないですよね。
上司に言って部署を変えてもらうとか、社内にパワハラ等の相談窓口があるのなら相談してみてください。
よくわからないのでこんな事しか言えませんが、パート勤務だとしたら辞めていいレベルだと思います。
2013.8.3 07:22 22
|
SUMMER(32歳) |
大人げない人たちですね。
異動希望は出せないのですか?
更に上の人や、人事、相談窓口(私が以前勤めていた会社では第三者機関による相談窓口がありました)などに相談はできないでしょうか?
2013.8.3 07:45 12
|
まろ(35歳) |
真実は
① 飲み会が苦手な主さんを、呼んでも断られるだけだと声をかけない。
② 嫌われるだけのことをしている。
チームリーダーは男性なのかしら。
飲みを断っただけで主さんを嫌うような人ならば、みんなから嫌われているはずです。
ひょっとして、コミュニケーションが苦手で、主さんがいると盛り下がるとかあるのかな。
でも、歓迎会に誘わないって、余程のことですね。
>飲み会では私の悪口大会かもしれません。
言われるようなことをしているなら、直すようにするしかないですが・・。
会社はお金を稼ぐところだし、割り切ってがんばりましょうよ。
2013.8.3 07:52 23
|
真実は(35歳) |
お返事ありがとうございます。
チームリーダーは男性です。
昔同じチーム内の女性先輩にあわせて義理チョコを渡したらお礼にと二人で飲みに誘われましたのを断りました。
それからか忘れましたが避けられる様になりました。
途中異動があり他場所に何年か勤務して、今回帰って来ました。
そのチーム歓迎会も行っていません。
今回の歓迎会も突発的にチームリーダーが午後に声を掛けたのを聞きました。みんな営業職で予定がないので、
みんな出席の様です。
私は事務職で既婚、自宅が1時間半かかる為、誘われない理由はこれか、
またはお酒が飲めずおとなしいところでしょうか。
もちろん笑顔で話はしますが、
みな帰国子女で感覚が違います。
普段は真面目に誠実に接しています。
嫌われる様な事はしてないです。
ただ社風として部署によりますが
私と同じことをされている人も時々聞きます。
異動願いは出していますが、人事には話してみるけどなかなか難しいかもと言われてからは、言ってません。
このチームリーダーは悪口好きで有名です。仕事中でもあいつ嫌いとか平気で言います。
こういうのが辛いので経済面では後ろ髪引かれますが、15年正社員で働いたこの会社を退職しようかと思っています。
2013.8.3 09:59 4
|
大手企業(秘密) |
私は“真実は”さんの①に該当します。断ることが多いので誘われにくいです。
お酒の場は嫌い(タバコの煙や、夜遅くなること、店がうるさい、そもそもお酒が嫌い、などで体調も気分も悪くなる)なので、誘われない方がありがたいです。
さっさと家に帰って自分の好きなことに没頭したいです。
家庭もありますし(既婚です)。
私が残業してて、他の人達が「じゃ、行きますか」と準備はじめても全く気になりません。
(ご挨拶して見送ります)
ただ社内での親密度や人脈は減りますし、出世にも不利ですよ。でも良いとこ取りはできませんからね。
かといって、通常の仕事には全く差し障りは無いし、ランチなんかはみんなで行く関係くらいは出来てます、
コミュニケーションなんて、夜じゃなくても勤務時間内で充分にとれますよ。
同じ職場なら、あなたから積極的に話しかければいいだけです。
“飲みニュケーション”なんて、今時時代遅れです。
「プライベート優先」か「社内の人間関係優先」か、主さんはどっち?
主さんが抱える矛盾って、そこが曖昧だからじゃないかな?
自分が優先すべきことが明確になれば、悩まないと思いますよ。
2013.8.3 10:14 11
|
優先順位(36歳) |
主さんには、仲間外れにされる心当たりがありませんか
それだけ堂々と仲間外れにされてしまうのは、ちょっと珍しいと思うんですよね
主さんを誘ってはいけない、誘うと迷惑がっている、というような誤解がある可能性はないですか
誰かに、飲み会は苦手で嫌だ、というような事は言いませんでしたか
飲み会の最中に、苦手で嫌々オーラを出していませんでしたか
思い当たる節がないのだとすると、1度聞いてみてはどうですか
チームリーダーでなくても、比較的親しくしている人に「私ってどうして誘われないのかな?」と言ってみるとか・・・
普段から飲み会は全て断っていたのだとすると、気を利かせたつもりで、声をかけなかったと考える事もできますね
私も、飲み会は苦手でした
合わない人もいましたけど、コミュニケーションの場だと思って出ていました
例えば3回に1度ぐらいは、用事がある事にして断るのも1つの手だと思います
仕事だけの付き合いと割り切ってしまうか、思い切って自分から聞いてみるか
誘ってもらえない原因がわかれば、対処の方法もわかりますよね
今のままだと、ずっとこの状態が続くと思いますよ
頑張って下さい
2013.8.3 11:38 5
|
カノン(38歳) |
スレ主さんだけ時短パートとか、立場が違うなら100歩譲って分からなくもないですが…同じ正社員同士なんですよね?理解出来ませんね…何なんでしょう?
うーん、スレ主さんだけ主婦だから?
でも残業するんですもんね…
目の前で仲間はずれって事は、たぶんスレ主さんは誘っても当然来ないって思われているんですよね…
切ないですね…
プライドを捨てて、チームのどなたかに相談されてみては?
わたしも誘って欲しい、仲間はずれみたいで寂しいと…
そんなにスレ主さんが傷ついているとは、他の方は気付いていないのかも知れませんよ。
たとえどんなに嫌いな相手だったとしても、あからさまに仲間はずれなんか普通の大人は絶対にしないと思うのですが…。
元気になる方法は、、美味しいものでも食べて早く忘れることでしょうか。
元気出してくださいね。。
2013.8.3 11:59 4
|
のんのん(38歳) |
気にする必要ないですよ。
お金さえもらえれば良くないですか?
歓迎会につかうはずだった分違うことに使えますよ?
お友だちとかとのみにいったほうがいいと思います。
私は家庭持ちだから誘われてもいきません。
家族や友達といく方が良いです。
会社は会社。気にしない~
2013.8.3 12:24 14
|
0(秘密) |
そんな人たちと呑みたいですか?
私も一度悪口大会されたことがあります。(飲み会とかではなく休憩時間に)
同僚の男の子にききました。
つなぎを着る職業だったのですがタボッとしてるので着太りしてしまい、
「あいつデブだよなぁ」など外見に対する悪口
それまではみんなと仲良く!と思ってましたが興醒め…
仕事は仕事と割りきりました
2013.8.3 14:15 3
|
ベリー(21歳) |
追加コメントからすると、みんなは営業職で、主様だけ事務職?
声がかからない理由は、これじゃないですか?
だったら、あんまり気にすることはないのでは?
でも「なんで・・・」って一人悶々とするのは苦しいですから、だれか一人、話ができそうな人を作っておいて、「ねえ、私、誘われないのなんでだと思う?」って、相談できると良いですね。
正直な印象ですが、主様の話は客観性に欠けるというか、読んでも読んでも事情がつかみきれない感じがします。
不安にさせる気はないのですが、主様の気づかない「なにか」があると思えて仕方ない・・・。
2013.8.3 17:52 19
|
りんか(40歳) |
すごく悲しいですが、そこまでやられるって事はそれなりの理由があるはずです。
2013.8.3 18:47 4
|
ゾーン(30歳) |
大丈夫ですか?
何があっても、仕事上の付き合いなのに、大人げないですね。あなた自身を否定されたと思わないで、気にしないことです。
私も、似たような経験あります。幼稚園の何十人ものママから無視。一人のボスママがその場にいない人の悪口をいったり、役員の仕事内容を勝手に決めるので、他のこともすごくて、キレました。不思議なのは、他の手下のような人は、されるがままだったり、手下のようなことをしていることが、訳がわかりませんでしたし、他のママ達のがその悪口を信じてしまうことも、不思議でした。いい大人がすることとは思えませんよね。
でも、このことが終わったいまなら、わかります。
皆、怖いのです。そして、それで日常が普通に過ぎればいいと思っているのです。悪口も、それまで色々と助けたママ達でさえ信じてましたから、こちらから何かいって、変えるのは難しいと思いました。
悲しいですよね。本当に生活に支障が出るほど、影響があるなら、離れたほうがいいです。安心してくらせますよ。だいたいそういうボス的な人は、あなたがいなくなったら、また、ターゲットをさがします。
ストレスの捌け口なのですから。。
それほど信用のできる人間は、思いの外いないということも知りました。
まじめに、答えすぎたり、考えすぎないことです。あなたへの態度はボスについてはストレス発散の方法の1つですし、取り巻きは、人と接することが適当なのです。
人付き合いは、適当にしたほうが、いいですよ。真面目に答えないことです。ご自身の心を大切にして下さいね。
2013.8.4 06:15 7
|
おくらん(41歳) |
優しいコメントしてくださった方、
ありがとうございます。
とても励まされました。
気にしなくていいよ!みたいなアドバイスは特に本当に救われました。
書いた日は眠れず、やっと眠れた明け方にうなされ金縛りに合い、ぐったりしてしまいました。
会社よりプライベートのが大事です。
でも自部署の歓送迎会は憂鬱だけど出ていましたし、終始笑顔で接していたつもりです。
ただ、私はダントツみんなより自宅が遠くて一時間半かかる場所にある為、一次会で帰宅していました。
今度、チームじゃなくて全体(部)で歓迎会を開くという話を聞き、誰を呼ぶか話していたのを聞きました。これは全員対象でと言ってました。
正直もう行きたくありません。
新しい方も先日の歓迎会に何で来ないんだ?付き合い悪い人だなと誤解されてるかもしれないけど、もういいやと思いました。
私は既婚です。
自宅も遠いし無理しなくていいでしょうか。仕事は誠実に対応し過ぎて、営業アシスタントですが、便利屋みたいになってます。傷つく事ばかりで退職も視野に入れています。
2013.8.6 22:35 2
|
頭痛(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。