住宅ローン滞納
2013.8.3 15:02 0 5
|
質問者: 匿名さん(24歳) |
回答一覧
住宅ローンの滞納を2ヶ月続けてしまうと、まず住宅金融支援機構や銀行から、「代位弁済手続き開始の予告」という通知が届きます。
「あなたは現在住宅ローンの支払を2ヶ月滞納しています。
このまま支払いを滞納して3ヶ月になると、銀行は保証会社から一括返済を受けるための手続きに入ります。保証会社はあなたのマイホームを競売に掛けて銀行に返済します。
競売に掛けられるのがイヤなら全額一括返済してください。」
というような内容です。
滞納を3ヶ月続けると、先の事が実行されます。
主さん、ちょっと物入りになったくらいで、住宅ローンを滞納するようではこの先大変ですよ。家計を見直した方が良いと思います。
2013.8.3 17:28 38
|
まな(32歳) |
住宅ローンを滞納したことはありませんが、カーローンを滞納したことがあります。
その時は振込用紙が届きました。
サラ金でもなければ、取り立てに来るようなことはないと思います。
差し押さえは、税金(固定資産税)を滞納した場合の話しだと思います。
2013.8.3 17:36 5
|
匿名(秘密) |
1回引き落とし出来なかっただけで家にまで来る事はありません。
でも、次回の引き落とし日前にハガキや電話は来るかもしれませんね。
まぁ督促状というよりは「前回引き落とし出来ませんでした。次回の引き落とし日は○日です。ご用意お願いします」程度のものだと思いますが…
住宅ローンは差し押さえるのにも手続きが膨大で大変なので、簡単に差し押さえられません。
また、何カ月も引き落とし出来ない上に銀行からの連絡を無視し続けていれば問題ですが、きちんと理由を話して回収の目途があれば銀行は申し立て(裁判所に)しませんよ。
でも、引き落とし出来ないという事は、銀行からの信用を無くすという事です。
主さんはまだ若く、例えばマイカーローンとかお子さんのローンを組みたいと思った時に断られる可能性が出てきますから注意して下さいね。
2013.8.3 20:58 9
|
元金融関係(35歳) |
一応、金銭消費貸借契約書にも、
期限の利益喪失、について記載されている項がありますから、読んでみてください。
コピーをお持ちかと思います。
2013.8.3 23:28 10
|
まつこ(35歳) |
この前うっかり住宅ローン引き落としの口座にお金を移し忘れて引き落とせない事がありましたが、引き落とし予定日の三日後には封書が届いてX日までに口座にお金を入れておくように、それまでは1日あたりいくらいくらの利息が発生します、と書いてありました。
督促の電話等はなかったです。
結構焦って入金しました。ちなみに入金の翌日には引き落とされていました。
2013.8.4 01:25 8
|
いなご(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。