住宅ローンていくら借りてます?
2004.4.23 17:03 4 13
|
質問者: いしよこさん(秘密) |
借り入れは3400万で35年フルローンで返す予定です
月々7万くらいでボーナス25万+7万くらいの返済予定で
旦那はサラリーマンで年収530万くらいです
皆さんはどのくらいの年収で何年ローンでいくら借りて月々の返済はどのくらいですか?
35年もローンを支払い続けなければいけないのでほんとにだいじょうぶなのかなと不安でなりません
子供は今6ヶ月でこれからお金もかかるし・・・
ローンを払い終わったときには65歳くらいで老後のお金もたまらないと思うので不安で不安でたまりません
皆さんのマイホームの返済事情を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします
回答一覧
年収が530万円くらいで借入額3400万円のローンって無謀では?
無理なく返せるローンの目安は、年収の5倍程度といわれていますよ。
うちも似たような借入額、返済額ですが主人の年収は900万円です。
それでもそんなに余裕ないです。
一戸建ての場合はリフォーム代(水回りのリフォームが20数年後には必要になり、数百万円かかります)を貯める必要があります。
固定資産税もかかりますし・・大丈夫ですか?
2004.4.26 20:27 96
|
あお(33歳) |
年収が530万くらいで3400万円のローンは、かなりきついかなと(私は)思います...私だったら購入は見送ります...
うちは今年新築で購入します(契約済)が、2500万ローン35年返済でボーナス返済なしの予定です。これで月8〜9万返済です。
ちなみに共働きで子どもなし、夫婦の年収合計は税込み850万程度です。
ボーナス返済は当てにしないほうがいいと思います。だって出なくなったり額が急に減ったりしたら厳しいじゃないですか。
しかも定年になったらボーナスはないですし...
月々の返済額も、貯金する余裕がある金額にしたほうが良いですよ。目いっぱい返済に充てると何かあったとき困ります。余裕の部分で貯金して、もしたくさん貯まったら繰り上げ返済すれば良いですしね。
住宅ローン、返済、金利、シュミレーションなどで検索すると色々情報が得られますよ。ぜひ調べてみてください。
2004.4.26 21:42 29
|
匿名(秘密) |
うちもだいたい同じ感じですね。ただ、ボーナス払いをしていないので
月々の支払い額はもうちょっと多いですので、
月々の足りない分をボーナスで補ってます。
今の時代、ボーナス払いは危険だとテレビや雑誌で言ってました。
「ボーナスはあくまでもボーナス。ボーナスがなくなることもある」からね。
2004.4.27 08:23 48
|
おお(秘密) |
うちは借入額5800万で、35年ローンです。月々の返済額は
利息と併せて17万くらい。年収は1500万です。
2004.4.27 11:04 51
|
とくめい(29歳) |
うちは、旦那の年収500万で1600万の借入です。
全額銀行で借りたので、今後の金利上昇を考えて少なめの借入にしました。
最初の3年間は金利が実質1%なので月々の返済は4.7万程度なのですが、
マンションの維持管理費等を足すと月の住宅費は合計6万を越えるといった感じです。
4年目からは(いよいよ来年が4年目です)金利優遇措置が終わり、
月々の支払いは6万位になりそうなのですが(=月の合計住宅費は7.5万位になる)、
今から頭を痛めています。
(他の方々の返済額に比べると断然安いはずなのですが、それでも毎月なんだかんだの出費があるので高く感じてしまうトホホな我が家です…)
4年目以降の返済額を少しでも抑える為、頑張って2回繰上返済をしたのですが、それでもまだまだ道は険しい〜!!
いしょこさん、住宅ローンを組む時は今の時代「ボーナス払いはナシ、定年までに完済」でないとリスクがかなり高いかもしれません。
また、大事なのは「いくらまで借りれるかではなく、月々いくらなら余裕をもって返せるか」です。
固定資産税も最初の三年間は建物に関しては減税措置があって安くなるものの、4年目からは結構キツイと思いますよ〜。
(土地にもよりますが。)
ちなみにうちは年間15万で、払えなくはないけれどキツく感じております…。
とりあえずうちは適度に遊びながらの余裕をもった生活をしたかったので1600万という少ない額にしたのですが、
それでも生活は「やっとなんとか!?」といった感じです。
もうすぐ子供も産まれるのですが、産まれたらもう余裕がなくなっちゃうんだろうなぁ〜。
2004.4.27 12:07 36
|
今回は匿名で★(32歳) |
いしよこさんは働いているのでしょうか?
よく、頭金は費用の3割は貯めた方がよい(楽になる)と言いますが・・・どうでしょうか?
正直35年の3400万は、楽なほうではないと思いますが、覚悟と決心でやっていけると言う意志があるのなら、頑張るしかないと思います。
いま現在いしよこさんも子育てで大変かと思いますが、今後は旦那様と一緒に働いてローンを助けていかれたらと思います。
将来的にはローンの返済以外にも子供の教育費や自分達の老後のお金もかかりますから、大変だとは思うけれど、家族で協力しあって頑張ってくださいネ。
2004.4.27 12:58 18
|
とうこ(秘密) |
なんでそんなに借りたんですか?不安になるのも当たり前ですね。
うちは年収1000万で3000万円借りました。
35年ローンでボーナス払い0です。
ボーナスって「臨時配当」ですよ?
出なかったらどうするんですか?
大変そう〜。
2004.4.27 13:01 14
|
kako(28歳) |
新築して2年になります。主人の収入は550万程度ですが、年齢や勤続年数?などによっても借り入れ金額が変わるようで、実際には1990万の借り入れで、30年でボーナスなしで今は65000円程度です。
頭金や親からの援助などで1000万は支払いました。
家を建てるだけでなく、家の中の家具などにも結構こだわるとかかるので予算はしっかり見ておくのが良いと思いますよ!
また、税金とかも結構かかるんですよね!
どういった ご職業かわかりませんが、ボーナスが減給カットされる世の中…。
もっと充分な資金計画をしたほうが良いのではないでしょうか?
2004.4.27 13:04 17
|
りくりく(29歳) |
35年ずっと払い続ける人はいません。
皆さん繰り上げ返済を何度もして期間短縮しています。
一見無謀な計画のようにも思えましたが、今考えると家も似たような物でした。
当時の年収800万、借り入れ4400万の25年ローンでした。
毎月15万近く、ボーナス時50万近くの返済でした。
無理矢理でも繰り上げ返済用積立て貯金をして、繰り上げ返済に励みました。
そのかいあってあと1年ほどで完全返済できそうです。
2004.4.27 16:19 12
|
匿名人(秘密) |
うちは3000万借り入れし、35年返済の予定です。(可能ならば繰り上げ返済していきたい!!)
こどもはいませんが、不妊治療をしているので昨年は医療費だけで70万ほどの出費がありました。
主人の給与は歩合制(?)なので年収600万〜1200万というところです。
私もパートで年100万ぐらいの収入を得ているので、月々の返済額は11万でボーナス返済なしで組みました。
2004.4.27 17:12 16
|
ちなつ(秘密) |
えっと・・いつの時代に借りたのでしょうか?
昔はお給料が毎年上がっていましたので、最初は多少苦しくてもだんだん返済が楽になり、繰上げ返済もできたでしょうが、今の時代はぎりぎりの状態で借りると繰り上げ返済どころか破綻しかねないんですよ。
あまり参考にならない意見はいしよこさんに失礼ですよ。
2004.5.6 15:08 20
|
コウ(34歳) |
借りたのは8年前ですけど。
そんなに参考にならないほど大昔の事だったでしょうか。
それと年収も当時とさほど変わっていません。
最近多いですね。
スレ主へのアドバイスや自分の意見も書かないで人の上げ足ばかりとる人。
2004.5.10 08:54 13
|
匿名人(秘密) |
ごめんなさい、私も10年以上前に借り入れたのかと思っていました。
だって、年収800万円程度の収入で大して上がることもなく、10年ほどで4400万プラス利息(当時は金利も今より高いですし)が返済できるなんて・・・
ちょっと信じられません。
一体どういう暮らしをなさっていたのですか?
いえ、嫌味ではなくて純粋に節約のコツなどを伺いたいです。
さて、いしよこさま
既にたくさんレスがついていますので、どうかよくお考えになってください。
私はお勧めできかねます。
2004.5.10 18:29 15
|
AFP(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。